花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

頭脳を育てる三要素『き・し・そ』ー2

2022-02-26 | 学校教育
脳組織(そしき)を育てる学習の三要素は『き←し←そ』である

き 記憶力 記憶力は反復練習で身に付き、やがて『知識』となる。
し 思考力 思考力は集中することで身に付き、やがて『知恵』になる。
そ 想像力 想像力は感性によって育まれて、やがて『創造力』に成長する。

 君たちが優れているのは感性で、劣っているのは記憶の量である。だから、今回の補習の目的は、『き』の記憶力と『し』の思考力の強化である。
 英語学習において、記憶のための反復練習は退屈でfrustrating(いらいらが溜まる)ものだが、強い意志で頑張るしかないのだ。(続く)
            『花咲く丘の高校生』(悠光堂)より



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頭脳を育てる三要素『き・し... | トップ | 頭脳を育てる三要素『き・し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学校教育」カテゴリの最新記事