サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

まん延防止等重点措置

2022年01月30日 | Weblog

大阪府新型コロナ警戒信号が赤色です。

府内全域に対する「まん延防止等重点措置」が1月27日から2月20日まで適用されることとなりました。

府県をまたいでの外出・移動の自粛となりました。

よく行く奈良県の馬見丘陵公園も、感染者が多い地域との往来は特に注意しましょうとなっています。

 近頃、ハクとあずきがおじさんたちとよく遊ぶようになりました。

 

本箱の上から遊び相手のさいそくです。

遊びのアイテムはこれ!

 

ルアー釣りの疑似餌のワームを、

良くしなる棒にタコ糸でくくりつけたもの。

こちらが参ったというほど飽きずに遊びます。

 きょうのおじさんとママさんは府内の健康ランドで休養。

 「関西最大級の温泉型テーマパーク」というように

家族で一日楽しめます。

温泉には、体を休める「休養」・健康を保つ「保養」・病気を治療する「療養」。

そして何よりも免疫力増強作用があるらしい。

 

猫にゃんたちも平気で抱けるくらい仲良くなれたら

一度お風呂に入れてやりたい。

 


津波警報

2022年01月16日 | Weblog

朝のニュースで津波警報、注意報が日本の太平洋岸に出ています。

地震は感じなかったのですが、東南海地震かと思いましたが、

トンガ近海の海底火山の噴火の影響だということです。

<「まるで月面の風景のようだ」。

南太平洋トンガ諸島の海底火山の大規模噴火で、

トンガの首都ヌクアロファにいるニュージーランド外交官は16日、

同国メディアに、火山灰が降った街の様子をそう表現した。>

(朝日新聞デジタル引用)

 

 ハクがよく眠っています。ハクは男の子です。

 

鼻の横の傷で病院へ行ったときに確認済みです。

あずきはどちらか分かりません。

 

触れる機会がないので確認できずにいます。

 

 きょうは昨日、一昨日に比べて暖かくなりました。

花の少ない季節ですが、馬見丘陵公園では野鳥を見る楽しみがあります。

お昼前から出かけました、

コゲラや

 

メジロ

 

アオジたちの食事風景を見ることができました。

 

 天変地異のない穏やかな毎日が続きますように。

 


幸せの青い鳥

2022年01月10日 | Weblog

ちびとクロが一緒にいます。こういう姿を見ると

幸せな気分になってしまいます。

 

 

 おじさんの腰痛がずいぶん楽になりました。

内科で出してもらった薬がよく聞いています。

ヨガに腰痛、肩こり解消に「猫のポーズ」というのがあるのですが、

たまにおじさんもやっています。「猫伸びのポーズ」も気持ちがいいです。

 きょうは午後から馬見丘陵公園を鳥見散歩。

シメさん寒くなってよく見るようになりました。

 

見ていて楽しいシジュウカラ。

 

今日は青い鳥を三種類見ることができました。

メジロは動きが早い。

 

これは?

 

一度目を離すとなかなか見つけにくいのですがアオバトです。

日本特産種だそうです。

 

おじさんとママさんは生まれて初めて見る鳥です。

すごく感動です。幸せの青いハトです。

次も初めて目の当たりにする鳥です。

多分ルリビタキのメスまたは、オスの幼鳥。

 

スズメよりも少し小さい。

 

今日は幸せな気分で一日の終わりは健康ランドで湯ったり。

 

 

 


宵えびす

2022年01月09日 | Weblog

あずきさん、ずいぶん大きくなりました。

 

親しげに目を合わせるのですが、

触ろうとするとそこら中を駆け回って逃げます。 

 きょうはえべっさんへ行きました。

屋台は全く出ていません。

 

今宮戎神社に到着。

 

密にならないように入り口での制限はあるものの

すんなり入場。賽銭箱の前まで行くことができました。

 

表からお参りした後裏へ回ります。

えべっさんは耳が遠いので裏のドラをたたいて

願い事を聞いてもらいます。

ところが

 

ドラはありません。コロナ対策だそうです。

で、お賽銭をあげてお参りです。

 

福娘さんもコロナ対策。

 

夕方にはもっと混雑するような気がします。

コロナ対策で福笹の授与を16日まで延長し、

分散参拝を呼び掛けるほか、インターネットでも受け付けているそうです。


冬鳥

2022年01月08日 | Weblog

あずきを探すときは高いところに目が行きます。

声を出すことが少ないので見つけにくいのですが

大体高いところからこちらを見ているようです。

 

 今日はおじさんの正月明けに毎年

おこなっている胃カメラ検査の日。

三連休とあってかクリニックの待合は大勢の患者さんです。

一部組織をとって目で見る限りは異常なし。

安心していつも通りの一日の始まり。

 馬見丘陵公園を散歩。

蠟梅が咲き始めています。

 

蝋細工のような花で香りも良い香りがします。

シジュウカラが鳴いています。

 

モズを見つけました。

くちばしはタカのようにカギ型をしています。

 

ツグミも見つけました。

渡ってきたばかりなのか群れでいます。

ツグミの鳴き声を聞いたことがありません。

口をつぐんでいる、それでツグミと呼ばれるようになったといわれています。

冬本番。

 

 


初鳥見

2022年01月04日 | Weblog

猫は垂直動物で高いところが好きですが、

どうすればそこまで登れるのか考えてしまうことがあります。

 

ワゴンテーブルの上などはらくらく登頂です。

 

 風が少し強いのですが奈良県の馬見丘陵公園へ初出です。

 

広いきれいな公園でウオーキングを楽しむ人が多いのですが、

バズーカといわれる超望遠レンズを持ったカメラマンも結構います。

きょうの最初に出会った野鳥は

シメ。

 

木の下にも

 

チーチーとなくこえのほうを探すと

メジロがいます。

 

ジョービタキも案外近くまで来てくれます。

 

人懐っこいヤマガラ君は水飲み場にやって来ました。

 

今年もこの公園で野鳥や花を楽しませて頂きます。

 

 

 


クロさんお帰り。

2022年01月03日 | Weblog

クロさん、夕べ暗くなってからやって来ました。

玄関の戸締りをしたのでお泊りです。

今朝の寝起きは少し不満顔のように見えます。

 

夜中にハクとあずきの相手をして

マイペースで過ごせなかったようです。

 おじさんとママさんは昼から高野山までドライブ。

到着してみてびっくり!

雪が積もっています。

渋滞なくスムーズに来れたのですが。

 霊宝館へ駐車して

 

壇上伽藍エリアを散策。

蓮池が凍っています。

 

中門をくぐって

 

根本大塔へ。

 

お堂の周りのロープは屋根から落ちてくる雪崩に合わないように張ってあるようです。

 

 丹生都比売神社

丹生都比売神社は、弘法大師が高野山金剛峰寺を開いた際に

地主神たる丹生都比売神社から神領を譲られたということです。

分霊が祭られています。

 

東塔とその奥に根本大塔。

 

歩きにくいので今日は山を下りることにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初詣part 2

2022年01月02日 | Weblog

朝からいい天気です。

早起きニャンコたちは食事の用意待ちです。

 

最近、あずき(真ん中)が食事の器に砂をかけるしぐさをするようになりました。

バレン母さん(一番手前)が時折しているしぐさで

真似をしているのかもしれません。

 今日はご先祖様へご挨拶の初詣です。

大阪市立美術館の前を通って

 

お寺へ到着しました。

三千佛堂で休憩。

 

 

十二神将。

頭の上に寅を乗せる真達羅(しんだら)大将像。

 

 境内は大勢のお参りの人たちで

行列ができています。

 

お参りを終えて、一年が始まります。まずは、

ここから近い「スパワールド 世界の大温泉」で初風呂です。

ここはお湯を楽しむ以上にお風呂を楽しめます。

コロナ対策も厳しくできていますので安心です。

帰り、日の暮れが早い。

ハルカスの夜景がきれい。

 

 


初詣

2022年01月01日 | Weblog

一瞬どこかで見たような紋模様!

 

二つ巴の紋。

ハクとあずきが仲良く眠っています。

その横でお気に入りの猫ハウスでバレン母さんが見守り。

 

 留守番をしてもらって初詣へ。

混雑を避けて、お昼の出発。

交通渋滞もなく宝山寺の駐車場へ到着。

生駒の聖天へ初詣。商売の神様を祀る「日本三大聖天」のひとつです。

車の混雑はなかったのですが入山制限で長い列。

ケーブルカーの駅あたりまで下って

最後尾に並びます。

 

門をくぐったころから雪が降りだしました。

 

本堂にたどり着く前には、

 

般若窟が見えないくらいな降り方。

本堂でお参りを済ませ、奥の院へと続く地蔵道です。

雪がやみました。

般若窟の弥勒菩薩様も見ることができました。

ママさんとおじさんと二人、

「身体健康。家内安全」を祈願。

「福財布」をいただいて次は氏神様へ初詣。

 

氏神様へ到着。

駐車場で入庫待ちをして、

鳥居をくぐると本殿まで行列。

 

 

階段下の撫で鹿さんに新年の挨拶。

そして本殿へ「二礼二拍手一礼」で参拝。

 

家族と猫にゃんたちの幸せをお祈りしました。

 

 

 

 

 


猫の世界