サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

紅葉狩りその二

2017年11月26日 | Weblog
「たから」
紅葉は見頃を過ぎた名所が増えてきました。
談山神社が見頃のようなので出かけました。
藤原鎌足公が祀られているそうです。


全山紅葉しています。


どこを見ても写真スポットです。


お堂の周辺も


十三重の塔


紅葉を背景に、


本堂の中からも。


吊り灯篭は紅葉に似合います。


「関西の日光」と呼ばれているそうです。


いわれのある石灯篭が並んでいます。


来て良かったです。


入山受付の外にも。


帰りは車で20分ほど離れた又兵衛桜へ。


これから寒い冬がやって来ますが、

春になると、また綺麗な滝のような桜を見ることを楽しみにしています。







勤労感謝の日の紅葉

2017年11月23日 | Weblog
「たから」
朝起きると、雨は降ってはいません。
良い天気予報ではなかったのですが、
日が射しています。
「紅葉狩りに行こう」。
場所は滋賀県長浜市。
鶏足寺と石道寺。
 高速道路で滋賀県に入るころ、雨が降ったりやんだり。
昼過ぎに鶏足寺臨時駐車場に到着。
与志満神社から

鶏足寺へ向かいますが、雨が強く降ったり止んだり。
止むと日が射してきます。

こちらの紅葉も見頃です。
鶏足寺へ到着。


写真スポットです。


地面は紅葉のじゅうたん状態になっています。



拝観を終えて石道寺へ。


風が強いので紅葉時期もおわりに近づいているようです。


石道寺も紅葉は見頃です。
天気の悪い中、観光バスもたくさん来ています。
帰りは少し遠回りをして
マキノメタセコイヤ並木に寄り道します。


まだ少し早いようですが、
見物客のそれは多いこと。
とても有名な場所のようです。
日の暮れが早いので早々に帰路につきます。








霧氷の便り

2017年11月19日 | Weblog
「たから」
日の暮れがずいぶん早くなりました。
天気は雲が多いですが時折、太陽が顔を出します。
良く冷え込む日です。
金剛山では霧氷を見ることができたそうです。
おじさんとママさんは、鶴見緑地公園で散歩。


風車の丘のコスモスはあと少しで
刈り取られるそうです。


紅葉も進んでいます。


きょうはいつもと違う場所にも行ってみました。


大池の水鳥も増えてきました。


来年の干支の準備もできています。


明日は真冬並みに冷え込むと天気予報で伝えています。
風邪をひかないように暖かくして過ごそうと思います。




秋のレクリェーション

2017年11月14日 | Weblog
「たから」
日曜日。曇りがちですが、おじさんとママさんは
朝早くから出かけました。
おじさんの参加する組合のレクリェーションで
比叡山延暦寺とびわ湖テラスへハイキングです。
集合場所への集まりはいつもの通り優秀です。
予定通りの時間にバス2台で出発。
比叡山坂本駅へ到着。
坂本ケーブルでケーブル延暦寺駅まで11分。
紅葉時期とあって満員です。
 各宗派の祖師の像が安置されている大講堂。
本尊は大日如来像。


紅葉は色づき初め。




根本中堂は改修中ですが、中を拝観することはできます。 
 比叡山延暦寺からびわ湖テラスへ向かいます。
途中、びわ湖大津プリンスホテルで昼食。


びわ湖バレイロープウェイで山頂へ。


ずいぶんの混雑です。


びわ湖テラスで休憩。


でも気温は5℃から6℃。
冬装束での散策です。
 今年の組合活動はこのハイキングで一段落。
また来年の健勝を祈っての散会です。







しまったしまった!島倉・・・

2017年11月14日 | Weblog
「たから」
11日の土曜日に、中央公園で防災訓練が行われました。
ママさんが行きましたが、
その撮ってきた写真をおじさんがパソコンに取り込んだ後
メディアをフォーマット、したのにどういうわけか
画像の入っているDディスクを丸ごとフォーマット!
島木譲二さんのギャグ「こまったこまったコマドリ姉妹」
「しまった、しまった、島倉千代子」状態です。
フリーの復元ソフトを探してどうにか復元。
「よかった良かった吉永小百合」です。
 大規模災害を想定し防災力向上を目指した訓練です。


自主防災組織・消防局・陸上自衛隊・防災関係機関が参加しています。


消防車は子供たちの人気者です。


消火訓練です。






頼もしい限りです。
  公園は秋色。









ウパ永眠

2017年11月09日 | Weblog
「たから」
家のウーパールーパーはアルビノ種です。
体はピンクっぽい白色で目はよく見ると赤色です。
日本での学術上の正式な名前(和名)はメキシコサラマンダーです。
小さいときは冷凍赤虫や人工餌を
食べてくれましたが、20センチを超えるころから
あまり食べなくなり、マグロやイカ、魚釣りに行って
釣ってきたニジマス等、食べるものに困るようになりました。
最近、鶏のササミが好物なことがわかり、
主食になり、体長が27cmを超え、体も太ってきたところでした。
 今朝は少し手を動かしたのですが
お昼過ぎから傾いたまま浮かんでいて
夕方埋葬しました。家に来て5年と6か月を過ぎました。
顔は少し笑っているように見えます。
不思議な仲間がひとりいなくなりました。





ウパ流血

2017年11月08日 | Weblog
「たから」
ウパの様子がおかしい。


一昨日の夜ウパールーパー水槽の水が薄茶色くなっています。
初めてのことで訳が分からず、
水を交換し始めました。
ウパがエラを動かした瞬間、エラのあたりから
血が流れ始めました。
エラを怪我したようです。
どうして良いか分からず、とにかく水位を下げて
水面からの空気を吸いやすくすることにしました。
ダンボールで水槽を囲って暗くして、
たからが水槽の水が飲めないようにして
あとは祈るだけ。
昨日の夕方見ると、出血は止まっているようです。
水面には粘膜っぽい泡が。
泡をとって、水量を水槽の半分にまで増やしました。
ウパの体は白くなって元気がありません。
 きょうは朝から雨。
ウパは変わらず元気がない。
水面にジッと浮いている。
やはり粘膜っぽい泡が水面を覆っています。
泡をとって少し水の交換。
また段ボールで蓋をして。
 おじさんは雨だとできない仕事。
雨の平日は奈良健康ランドへ行きますが、
山越えの途中、信貴山 朝護孫子寺へ寄ります。


紅葉はこれから。


聖徳太子は、物部守屋を討伐途中、この山に寄り祈願をすると、
毘沙門天王が現れ、必勝の秘法を授かりました。その日は寅年、寅日、寅の刻。
太子は勝利し、信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。
以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。
 山門を入ると


















お堂ごとで、ウパの健康を祈願します。






七福神もいます。


紅葉は始まったばかりです。




ウパ5才。














晴天の文化の日

2017年11月03日 | Weblog
「たから」
日本晴れです。
以前、ススキを見に生石高原へ行ったときは
天気が雨模様だったので、
きょう、行くことにしました。
 到着はお昼前。


昼食は「山の家おいし」でいただきます。


ススキは見頃。ハイキングします。


逆光に映えます。


空は真っ青、雲は真っ白。


生石神社「しょうせきじんじゃ」

生石神社社殿の背後に、御神体の巨岩が、
屏風のように立っています。

足元には山野草や、




キノコ。


遠目にもきれい。


笠石の方向を見る。


歩いていると汗ばみますが、
ジッとしていると少し寒い気温。
生石高原を出て10㎞程の「あらぎ島」へ。

夕日の棚田も見たいのですが遅くなるので
帰りは「かなや明恵峡温泉」へ移動。
途中、「この橋渡りたい!」。


吊り橋です。


きょうはよく歩きました。
「明恵峡」を見下ろせる露天風呂で
「うつらうつら」。












猫の世界