おかえりのすけBOOK

bookbar4のメインキャラクター、おかえりのすけのページ

こんな暑い七月最終日は六本木で昭八郎

2004-07-30 | 
高橋昭八郎「反記述による詩」展のトークイベント、「詩は詩を離れたがっている」はいよいよ明日です。
■内容は、高橋昭八郎のトークのほか、石田瑞穂奥成達金澤 一志豊泉豪藤富保男ヤリタミサコ各氏が、まずはきっと恥じらいもなく昭八郎さんを絶賛し、のちそれぞれの矢印でもって攻める模様です。
■入場料は2,000円、啓祐堂ギャラリー(03-3473-3255)もしくはメールにてyarita@muj.biglobe.ne.jpまでご予約を、とのことですが、今日の明日ですのでどんどん出かけてしまいましょう。詳細はこちら
■日時をあらためますと、7月31日(土)13:30-17:00(13:00開場)、会場は、国際文化会館(東京都港区六本木5-11-16。地下鉄大江戸線 麻布十番駅から徒歩5分)。終わってから森タワー53階森美術館で「MoMA展 ニューヨーク近代美術館展 モダンってなに?」みたり東京ランダムウォーク、ストライプハウス店寄ったりなんだりでゆっくりどうぞ。

藤富先生、なに入れたの?

2004-07-30 | 
『北園克衛エッセイ集』は、『2角形の詩論』(1987 リブロポート 編集協力:鍵谷幸信、清水俊彦、藤富保男)と『北園克衛評論集』に集録されていないエッセイを藤富保男がまとめ、沖積舎から今月出た極上の一冊です。
最近ここで連日話題の高橋昭八郎が限りなく近しい域の一冊でもあり、展の初日である昨夜は、藤富、清水両氏のお顔も会場で拝見。藤富さんは清水さんは、今回のリアクション・ポエムで、何番の瓶に何を入れたのだろう。そうかこういうことがとっても気になってくるのだな。そういえばそれは最終的に全参加者に知らされるものなのだろうか。いやそれは無用かも。展の終わり頃に行ってしつこく聞けばリストとかみせてもらえるのだろうか。でもその頃には空き瓶がなくなっていてがっかりしそうだし。
同エッセイ集の装幀は山口信博。丸背布装、布貼函入。函のうえから縦方向にくるっと巻かれた紙の端正な扱いがたまらない。遠目にみるとその紙はうすっぺらで、まもなく端から破れてくるのであろうと思った。ところがね、ぴしっとね、厚い紙でね、抜けません。手貼りなんじゃないだろうか。かがりは糸綴じではないけれど、あじろでも充分開いて柔らかい。ぼさぼさしない。ぺらぺらしない。夜な夜なベットの友とせよ。だいじょうぶ、丈夫だから。美しいとはそういうことだ。

11のああ

2004-07-30 | 
7/30付の松井茂メール便『高橋昭八郎「反記述による詩」ご案内』によると、松井さんは11の「ああ」だそうです。私は読まずにつきあたり正面やや左の81。86には陶器……など。なんのこと? こういうこと