◆
本日の講義は、ドクターストップで休講です。
足の傷口からばい菌が入って、股の付け根まで腫れてしまいました。
次回はちゃんと教壇の上を歩けるようになっている予定です。
ストレンジラブ博士も、最後に「総統! 私は歩けます!」となったわけですが。
その「総統!」のナチス式敬礼ですが、あれを知らないと、『博士の異常な愛情』最後のストレンジラブ博士の異様な仕草の意味がわからなかったでしょう。この映画のように社会的背景の重要な作品は、知識量が楽しみに比例すると言ってもいいくらいです。
ドイツ人は表面は親米的になったようでも本質的にはナチだろ、というブラックなステレオタイプが表現されたシーンですね。
類型表現の最たるものです。
ナチス式敬礼は、ヒトラーの前に、イタリアのムッソリーニが同じポーズを使っていたようです。あの敬礼がよく出てくるドキュメンタリー映像を、次回上映しようかと思っています。
なお、前回書いてもらったところから、戦争についてみんなほとんど知らないことが判明しました(ナチス式敬礼を知らなかったという人のなんと多いこと)。
その種の知識不足は、高級な映画を理解するにあたって大きなハンディですから、これからの人生で十分に映画を楽しめるように、20世紀の戦争に関する基礎知識が得られる映像を今後いくつかお見せしたいと思っています。(第一次大戦、日中戦争、独ソ戦争、真珠湾奇襲、ユダヤ人虐殺……)
本日の講義は、ドクターストップで休講です。
足の傷口からばい菌が入って、股の付け根まで腫れてしまいました。
次回はちゃんと教壇の上を歩けるようになっている予定です。
ストレンジラブ博士も、最後に「総統! 私は歩けます!」となったわけですが。
その「総統!」のナチス式敬礼ですが、あれを知らないと、『博士の異常な愛情』最後のストレンジラブ博士の異様な仕草の意味がわからなかったでしょう。この映画のように社会的背景の重要な作品は、知識量が楽しみに比例すると言ってもいいくらいです。
ドイツ人は表面は親米的になったようでも本質的にはナチだろ、というブラックなステレオタイプが表現されたシーンですね。
類型表現の最たるものです。
ナチス式敬礼は、ヒトラーの前に、イタリアのムッソリーニが同じポーズを使っていたようです。あの敬礼がよく出てくるドキュメンタリー映像を、次回上映しようかと思っています。
なお、前回書いてもらったところから、戦争についてみんなほとんど知らないことが判明しました(ナチス式敬礼を知らなかったという人のなんと多いこと)。
その種の知識不足は、高級な映画を理解するにあたって大きなハンディですから、これからの人生で十分に映画を楽しめるように、20世紀の戦争に関する基礎知識が得られる映像を今後いくつかお見せしたいと思っています。(第一次大戦、日中戦争、独ソ戦争、真珠湾奇襲、ユダヤ人虐殺……)