goo blog サービス終了のお知らせ 

三浦俊彦@goo@anthropicworld

・・・・・・・・・
オトイアワセ:
ttmiurattアットマークgmail.com

瞑想誘導・催眠誘導・チャネリング系 Part18

2025-04-26 16:00:46 | 環境音楽
147 VISION LESSON CD  【八ヶ岳の魔女メイ】 『VISION LESSON 未来のあなたに会いに行くCD&BOOK』付属CD二枚組。うわ、85, 86系統の「宇宙語モノ」でしたか。パラグラフごとの対訳で進んでいく感じかな。舌足らずの高周波熟女声。リップノイズに加えて鼻息やら口閉じたままの咳払いやらいろんな生体ノイズが入っているのでかなりお得です。CD1が誘導瞑想、CD2は音楽とスキャット。CD1も歌入りで、セリフの途中で突然歌に変化してくれたりして飽きません。スキャットをバックにナレーションってのも続いたりして嬉しい。あと素晴らしいのはCD1前半のとりとめのないピアノインプロビゼーション。最後までずーっとあれでやってほしかったけど、まあ楽器がころころ変わる構成も良しとしますか。CD2もそれなりで、二曲目とか、突然おかしな転調?があったりして工夫が凝らされてます。にしてもCD1の宇宙語について一言。英語に引きずられすぎ。宇宙語なんだから地球上のどの言語とも遠い発音にしなきゃ。ユーキャンで始まりすぎ笑。プロフェシ、フィロソフィ、プロフェッサ多すぎ。新言語の急造はそりゃ難しいですね。日本語から遠ざけようとすればするほど英語付近に収まっちゃう的な。言語系統樹の構造上。
148 前世療法CD 【山川亜希子】 『前世を知って幸せになる本』付属CD。山川亜希子のナレーションCDはいろんな形で出回っているにもかかわらず、いつも旦那の山川紘矢といっしょで、単体の音声は長らく見つかりませんでした。やっと出会えたこれ。瞑想誘導に亜希子氏一人のクレジット表記。澄んだいい声ですよね。静かな情緒系アンビエントBGMに溶け込んでます。ライブとはいえちょっと噛み過ぎかなあ、でもまあ許容範囲、とかいい気分で聞いてたら、途中から紘矢氏の講和がガッッツリ始まってしまいました・・・。とことん二人一緒なんだなあ。仲良しで結構なことですが、山川亜希子単体の音声作品は結局一個もないってことですかね・・・

瞑想誘導・催眠誘導・チャネリング系 Part17

2025-04-11 14:59:30 | 環境音楽
145 パティ・サマーズの 動物たちと話そう 【不明(クレジットなし)】 翻訳ナレーションによくある、文と文の間隔をツメたをせかせかした語り。直訳するからそういうことになる。余裕をもって話せる訳を心がけなさいよ。ただでさえ日本語は英語ほどスピーディーに発声できないんだからさ。前半のネイティブアメリカンばりドラムのリズムから後半のヘミシンク定番のノイズへ。前半の馬のエピソードが面白かったですね。子どもの育て方にも通ずるような。ラストに控えめに浮上したピアノがなんかもったいないです。
146 MIND SWITCH 【ワタナベ薫】 四枚組+「MIND SWITCHを最大限にご活用頂くために」というガイドCDの五枚セット。良滑舌の標準的ボイスで聞きやすいのだけど、音楽が俗っぽすぎて。人間関係やモチベーションについて徹底的に自己肯定的な言葉を呪文のように繰り返すアファメーション療法なのだが、セリフも通俗すぎるなあ。ただ一枚だけいいのがあった。「私はお金をとても大切にしています」「私はお金が大好きです」「私はお金を得ることに素直に喜びを感じます」といった意味のことを延々と。(実際は延々でもなく音楽のみの区間が長めなのだけど、延々な感じがします。声にエコーがかかっていたりするし)。その一枚は音楽もゆったり落ち着いていて、ほんとにお金が貯まりそうな。四枚のうちその一枚を含め三枚が「脳波誘導のバイノーラル音源」を含み、一枚は「バイノーラル音源は含まれておりませんので、車の運転中などでもご使用頂けます」ってさ。

瞑想誘導・催眠誘導・チャネリング系 Part16

2025-02-03 02:45:35 | 環境音楽
 ← Part 15から続く
31改め 『ハーモニー・メディテーションNo.1&No.2』 【不明(クレジットなし)】 31『ハーモニー・メディテーション』の純CD版。やっと入手できましたよ。男性ナレーションというおぼろげな噂は誤りで、CDブック版と同じ女性ナレーターでした。しかし! 驚いたことに、別テイクでした! サウンドも同じ構成だが微妙にマイルド。言葉も全く同じだが微妙に穏やか。波動の強度はCDブック版の方が上ですね。ただし途中でホワイトノイズが持続するのがわざとなのかほんとのノイズなのかがいまいち判らなくて。ちなみにこちらCD版の方はそういったノイズっぽい紛らわしい系の音は入ってませんでした。なお別テイクなのはNo.1だけで、No.2は同一のようです。じっくり聞いてみなければ断定できませんが、タイムはNo.1「無限との調和」CD版27:24、CDブック版26:30。No.2「生命のリズムの意識化」CD版・CDブック版ともに18:38。こういう微妙な差異で迫られると困るんだなぁ。CDブック版を愛聴し続けることになるかなぁ。
87改め 自宅でできる「簡単イルカセラピー」 【ミッツィ植田】 87『浄化準備』のオリジナル版。二倍の尺です。やっと入手できました。本格イルカミュージックを背景に、「ヒーリングエネルギー」を送ってくれる「自分専属のイルカ」に身を委ねます。「イルカさーん、来てくださーい」とか、幼稚園な口調が時々あからさまなのがちょっとアレなんですが、基本は呼吸調整系なので深く入っていけます。イルカの声は生で聞こえはせず間接的・合成的なので、そのへん期待しなければ満足の逸品でしょう。イルカ系環境音楽としてあの名作『enDOLPHIN』の脳波調整経路にうまく乗れた感じ。
144 『The Flower of Life Meditations: Wisdom of Astar』 【Denise Jarvie】 全編英語。BGMは正統派瞑想音楽が天上系サウンドをベースに四種類。通俗ギリギリの本格派です。それにしても英語版のはどれもこれも発声法が似通っている気がするんだけど。ささやき気味のララバイ系というか。これも例外ではないのだが、長所としてはリップノイズ多めです。多めどころか同程度くらいにリップノイズ浸しです。粘膜漬けです。唾液塗れです。日本語リップノイズと英語リップノイズの聞き比べも乙でしょう。どうぞお楽しみに。

瞑想誘導・催眠誘導・チャネリング系 Part15

2024-12-19 00:16:56 | 環境音楽
 ← Part 14から続く
143 エメラルドタブレット―生命の花― 【總水とおま】 またクリスタルボウルか~とげんなりしたが、声が甘ったるくも落ち着いた感じなのですぐ入っていけました。大井映理子って人のクリスタルボウルも、擦過ドローン音を多用した個性系でマル。ただずっと同じ音階を繰り返していて揺らぎが不足気味なのがちょっと。基本、東西南北にこだわった磁極風水系?半分に異世界アストラル系半分。「魔法の鍵」とかも言ってて、実践エクササイズ系としては王道。よくある「波動」ではなく「磁力」ってところは独特ですね。ですます言葉は一切使わず「~~なのだ」「~~しなさい」「~~だろうか」で統一された口調がわりと染み渡る。この点、142共通。142ほどに朗読調じゃありませんけどね。このコンビのもう1枚『エメラルドタブレット―創造の探究―』は22分弱しかないので49分間続くこちら「生命の花」の方をお薦めします(ただし「創造の探究」の方が声が若い! ロリっぽい! 同じ總水とおまですよね?)。それにしても瞑想セミナーが背後にある作品はやはり雰囲気作りが違うな。大井映理子が松果体活性化講座なるものをやってるとか。

瞑想誘導・催眠誘導・チャネリング系 Part14

2024-06-05 18:40:27 | 環境音楽
 ← Part 13から続く
142 バルド瞑想 【不明(表記なし)】 出だし大仰なBGMとともにあからさま朗読調のナレーション。ゆーっくりな〈である調〉――ここまで露骨朗読だと好感持てますね。薄くエコーがかかっているのもいかにもあっち系。なにせ制作・OSHOサクシン瞑想センター。そう、Oshoことバグワン・シュリ・ラジニーシのあれです。さすが大手中の大手スピリチュアリティ団体だけあってなんだかんだ説得力ある雰囲気です。四枚組というのがまた重すぎるにせよここまで堅固な雰囲気の作品がこの分野に投下されたのは文化的貢献かな。にしてもこの装丁なのでどうせイカツい男声マスターでしょと諦めていたところふんわりソフトな女声だったのでほんと儲けた感満喫です。無機的を装っていますがちゃんと[(母性味+乙女味)/2]あふれる声音ですよ。これと31ネオ宗教系二大瞑想ガイダンスCDとして並列登録しておきましょうかね。ほんと対照的なナレーションですし。