goo blog サービス終了のお知らせ 

マウンテンサイクリングin乗鞍

2010-08-30 00:28:16 | レース
日本一のヒルクライムレース,通称「乗鞍」を走ってきました.
26歳なので,ロードBクラスでの出場です.チャンピオンクラスは・・・当分いいです.

この日のために体を絞るのはもちろん,何回も試走してコースを確かめた.

当日は車中泊で場所を確保.アップも30分ほど軽く流し,準備は万端!いざ整列!

と思ったら既にみんな並んでた!6時半に並んだけど遅かったか・・・
とりあえず10列目ぐらいを確保.その後のスタートまでの移動で2列目まで前に行けた(ほっ)

【スタート~10kmくらい】
で,いざスタート!
いきなりディスカバリーのジャージの人が飛び出たけど,すぐに引っ込んだ.
自分はマイペースで走りたかったというものあるけど,フロントシングルなのでなるべくハイギアには入れたくないこともありゆっくりのスタート.
第一コーナーを20位くらいで曲がる.
その後徐々にあがっていき,最初の180度くらい曲がるコーナーでダンシングで10人くらい抜いて一気に先頭に出る.
ちょっと飛ばしすぎて集団から孤立.序盤は一人で走りたくなかったので,後ろから人が来るのを待つ.
後ろの集団が追いついてきた頃には,人数は結構絞れたみたいだ.
結局第1計測地点を16分くらいで通過.練習では19分くらいだったので,決戦用ホイールとレースということを差し引いてもちょっとオーバーペース.
というか心拍が170前半でLTを超えている

その後,美ヶ原チャンプのKさんとHさんに引っ張ってもらって10kmくらいまで頑張るが,この二人には勝てそうにないのでマイペース走行に切り替え.
じわじわと離されていくが,足を休めつつ後半の急坂に備える.
この時点で3位走行中.表彰台圏内!やる気アップ!


【10km~第2計測ポイント】
が,後ろから黒紫の派手なジャージのMさんが迫ってくる.
こっちは前半飛ばしすぎた分,ペースがあがらない!
前回の美ヶ原とは逆のパターンだ(前回はMさんが前半飛ばしすぎてた).
で,あっさり抜かれる.今から追いかけても分が悪いので,マイペース走法を継続.後半に賭ける.
この時点で4位.絶望感に支配される.

【第2計測ポイント~ゴール】
後はひたすら一人で走る.急坂を死にそうになりながら登る.
ペースを間違えたせいで,やっぱり急坂がつらい.
時々後ろを恐る恐る振り返りながら,ペダルをまわす.
前半のケイデンスは85くらいだったけど,後半は80以下な感じだった.
やっぱ27T入れとくべきだった.
ゴール2コーナー手前まではMさんが目視できたが,それ以降は見えなくなった.
多分2位のKさんに追いつくためにスパートをかけたんだろう.
自分もタイム短縮に目標を切り替え,ダンシングで最後の坂をダッシュする.
頑張れば1時間3分台に入れるかというところなので,最後もがきを入れようかと思ったが,ゴールの所が狭い上に前に人がいたのでもがけず.
サイコン上は1時間4分ジャスト!始めての「乗鞍」にしては上出来かな?

【ゴール後~下山】
頂上でチャンピオンクラスで走った,会社の同好会のH瀬さんと合流.
H瀬さんは去年は1時間12分で,今年は10kg体重を絞って1時間8分で走れたとのこと.素晴らしい!
色々雑談をしながら,下山を開始.
カーボンホイールなのでブレーキ時にキーキーうるさくて堪らない.
下りは苦手なので,いつも通りゆっくり下山.

観光センターで結果を確認.
結果はロードBで4位.総合で46位. タイムは1時間4分5秒.
3分台に行きたかった・・・


【まとめ】
表彰台まであと一歩だっただけに悔しい.
しかしリザルトを見ると自分のクラスの上位は29歳とか30歳とか,ロードB上限ギリギリの人が多い.
この人達ともあと2年か・・・早く勝っておかないと上のクラスに行ってしまうな.

今回のレースで体と機材の軽量化は十分だったので,となると今後やることはほぼ決まっていて,出力をあげるしか無い.
(まぁ口で言うのは簡単だ)
今回の「乗鞍」対策でヒルクライムの走り方をちょっとつかんだ感じがするので,オフシーズンはそれを発展させてみよう.










そういやまだ箱根のヒルクライムが残ってたわ(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。