保育士ダイアリーいちごちゃん

子どもたちの日々の様子や保育士の秘密をお知らせしま~す★

今日のゆり組さん(^-^)

2022-06-28 12:09:30 | 日記

 

こんにちは、ゆり組担任の三宅音美です!

梅雨の季節なのに、最近とっても晴れていますね

急に温度も上がったので、みなさんも熱中症に気をつけてくださいね

 

今日のゆり組さんは運動遊びをして遊びました

平均台を渡ったり、跳び箱ジャンプをしたり、

鉄棒でブタの丸焼きをしましたよ

一人ずつ友だちの前で行ってもらったのですが、照れている子や

友だちの方を見てニヤニヤしながら行っていましたよ(*^-^*)

 

平均台では、前向きで歩ける子は前向き、少し怖い子はかにさん歩きで渡りました!

みんなとっても張りきって行ってくれていましたよ

跳び箱ジャンプでは、両足でジャンプする練習をしました!

先生に手を持ってもらい、上手にジャンプすることが出来ていました

鉄棒では、今まではぶら下がるだけだったのですが、

初めてブタの丸焼きに挑戦してみました

「足を鉄棒にかけてね」と言われると足にぐっと力を入れ、

ぶら下がることが出来ていましたよ

5秒間ぶら下がってから降りると、みんなとっても嬉しそうで♡

達成感を感じてくれている様子でした

たくさん体を動かしたので、もりもり給食を食べて

ぐっすりお昼寝をしていましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ひまわり組さんの一日☆

2022-06-24 17:36:33 | 日記

こんにちは!ひまわり組担任の周藤汐里です

今日はとてもいいお天気の中、幼児組の皆と園庭で盆踊りと乾布体操をしました

「暑いね~」と話したり、汗をかいたりしながらも皆で楽しく体操していましたよ 乾布体操の時に「お写真撮るよ~」と言ってカメラを構えると、張り切って手を動かしていたのがかわいらしかったです

 

皆で育てたきゅうりやトマトもぐんぐん成長しています!きゅうりは既に10本収穫できました トマトが食べ頃になるまではまだ時間がかかりそうですが、「早く食べたいな~」と楽しみにしていました

 

体育教室では逆上がりの練習をしました 逆上がりの回るコツを掴むために踏み切り台を壁に立てかけて練習したところ、補助用具を使わず一人で逆上がりができるようになった子が五人も増えました 苦手だった子もこの踏み切り台を使うと一人で逆上がりをすることができていましたよ!

 

体をたくさん動かした後はおいしい給食を食べました 特に玉子スープが人気で、「おいしい」「おかわりしよ~」と嬉しそうに食べていました 

 

 

今日も皆と元気いっぱい遊んだひまわり組さんでした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団遊び☆ばら組

2022-06-21 13:02:05 | 日記

こんにちは

主幹保育教諭の本庄美香です

 

今日は朝からあいにくの雨ですね

お外は雨でも、子ども達は元気いっぱい

そんな今日は、4歳児ばら組さんの様子をお伝えしたいと思います

 

今日、ばら組さんでは集団遊びを楽しみました

まず初めは『椅子取りゲーム』です

   

椅子に座れるか、ハラハラドキドキしながら大盛り上がりでした

座れなかったお友だちも、口々にお友だちの名前を呼びながら応援に熱が入っていましたよ

 

椅子取りゲームの後は『もうじゅう狩りゲーム』をしました

もうじゅう狩りに行こうよとみんなで掛け声をしたあと、言われた動物の文字数と同じ人数でお友だちと集まります

   

文字数を数え、お友だちを誘い合って上手にグループを作ることが出来ていました

人数が足りなくてグループを作れなかったお友だちは、次の番に先生の代わりとして前に立ってお題を言ってくれましたよ

堂々としていて、小さい先生のようでとっても可愛かったです

 

雨でお外には行けなかったけど、お部屋の中でたくさん遊んでとっても楽しかったね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の誕生会がありました(^^)/

2022-06-16 13:42:19 | 日記

こんにちは!さくら組担任の明石です(^O^)

昨日の雨が嘘みたいに今日は晴れていますね

梅雨入りはいつなのでしょうか…もうすぐですかね

 

さて、今日は6月の誕生会がありました

誕生児紹介の際、とっても元気よく自分の名前と

年齢を言うことが出来ているお友だちが多くいて、驚きました

みんなお誕生日が嬉しいようで、ウキウキした顔が可愛かったです

お友だちからの質問にもしっかりと答えられていて

誕生児さんたちの好きな果物や好きなおもちゃが知れました(*^-^*)

みんなでハッピーバースデーを唄ってお祝いした後、かえるさんが出てくるお話を見ました

電車に乗って池に向かい、かえるさんたちがみんなで楽しく遊ぶというお話でした(^^)

池に向かう際、電車がかっこよく走ったり、トンネルをくぐったりするところを

子どもたちは喜んでみていましたよ

お話を見た後は、自分で作った楽器でカエルの合唱に合わせて演奏会をしました

まず初めに、今月が誕生月のお友だちが見本を見せてくれました(^^)

その後全員で演奏したのですが太鼓やカスタネット、マラカス等、クラスによって

違う楽器だったので様々な楽しい音が聞こえてきましたよ

 

6月生まれのお友だちお誕生日おめでとう

毎日楽しく過ごして、どんどん大きくなっていってね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練がありました。

2022-06-14 13:21:43 | 日記

こんにちはすみれ組担任のさかぐち みさです

今日は朝から曇り空で涼しく、過ごしやすい気温ですね

 

 

 

さて、今日は避難訓練がありました。

すみれ組はおはじまり中に「火事です。火事です。」と放送がかかりましたが、誰も慌てることなく先生の話を聞いて避難することが出来ていました

また、階段を降りる際も手すりを持ち、ポケットからハンカチを取り出して口元に押さえていました

 

 

前の先生のお話が始まると、全クラスのお友だちはみんな集中して聞いていました!

「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の「お・は・し・も」」をみんなで再確認し避難訓練が終わりました

 

 

 

お部屋に帰るとすみれ組さんは形の組み合わせ遊びをしました☆

少しずつ形の名前を覚えてきた子どもたち!先生に「この形なあに?」と聞かれるとスラスラ答えてくれます

今日はそれを応用して形を組み合わせて遊びました

 

 

 



何が作れるかな~?と悩みながらも家や車、ロケット、アイスなど「先生見てー!」と教えてくれる子どもたち♡

子どもたちの発想は本当に豊かで、私たちもビックリする物を作ってくれました

また遊ぼうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする