おやじのぼやき

毒にも薬にもならない話をとりとめもなく

ギンモクセイ (銀木犀)

2021-09-12 22:03:51 | 花アルバム




近所を散歩中に見かけました。
最初は『あれ!キンモクセイだ!!』と思いましたが、花が咲くには少し早いし、花の色が薄かったので違うことに気が付きました。
ギンモクセイは中国が原産地のモクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。現在ではキンモクセイの方が有名ですが、実はキンモクセイはギンモクセイの変種だという事です。









園芸・造園業界では、“モクセイ”と言うとギンモクセイの事を指すことが多いのだそうです。
花の色もキンモクセイより薄いので淡い感じがとても好ましく思いました。








オルレア・ホワイトレース

2021-04-03 17:32:52 | 花アルバム




散歩中に見かけました。
オルレア・ホワイトレースは地中海沿岸の南東ヨーロッパ原産のセリ科オルレア族の多年草ですが、暑さに弱いので夏季には枯れてしまうそうです。
しかし秋になるとこぼれた種が発芽し春にまた花を咲かせるのです。








白い花がたくさん集まって一つの花の様になっていますが、外側の花びらがウサギの耳の様に見えてちょっと珍しく思いました。



ヒイラギナンテン (柊南天)

2021-03-07 16:54:02 | 花アルバム



花アルバムの投稿は1年半振りになります。
お久し振りです。皆様元気にお過ごしでしょうか。

本日の花はメギ科ヒイラギナンテン属のヒイラギナンテンです。
庭の片隅によく植えられている常緑低木ですが、江戸時代初期に中国から渡来したようです。








開花時期は2~4月で黄色の可愛い花を房状に付けます。
春先に黄色の花は結構目立つので私は好きだったりします。

その名前の由来は葉っぱのトゲトゲが柊に似ていて遠くから見た木の姿が南天に似ているからだそうです。
見たままですね(笑)

昔クリスマスの飾付けにあったトゲトゲの葉っぱはこのヒイラギナンテンの物だと思っていて、ヒイラギナンテンがヒイラギだと何の疑いもなく思っていました。
ヒイラギの木が別にあることを知ったのはわりと最近だったりします。
知った時はちょっとショックでした



牡丹玉 (ボタンギョク) 2019

2019-09-16 05:24:40 | 花アルバム



我が家のベランダにある牡丹玉が最近花を付けました。
サボテン科ギムノカリキュウム属の植物で南米原産です。
35年あまり前に南浦和に住んでいた時に近所のスーパーマーケットで見かけたものを購入しましたが、その時のものは数年で枯れてしまい、今有るものはその株の子吹きしていたものです。
毎年のように春先に花を付けていましたが、今年は花を付けませんでした。
ところが思い出したように今頃咲いたので、何か悪いことが起こる前兆かと思いネットで調べてみると、花の季節は春先から9月頃だと知り一安心しました。
あれ、でも今まで春先にしか咲いていなかったってことは・・・
やっぱり私の管理が悪かったって事なんでしょうね。

カレーバイン (ツリガネカズラ 釣鐘葛)

2019-04-29 05:07:47 | 花アルバム




久しぶりの花アルバムの更新です。約1年ぶりでしょうか。

相模原市中央区の個人邸の生垣で見かけました。
まだまだ知らない花はあるものです。
帰って調べてみました。
“カレーバイン”はノウゼンカズラ科ツリガネカズラ属の常緑蔓性低木で北アメリカ南東部原産です。
非常に生育旺盛で棚仕立てや壁面緑化に利用されているようです。







花からはカレーの様なスパイシーな香りがするそうですが私が見たのが夕方だったためかあるいは私の鼻が馬鹿になっていたためかスパイシーな香りはしませんでした。
カレー好きの私としてはとても残念なことなので近日中に再訪してもう一度確かめたいと思います。