おやじのぼやき

毒にも薬にもならない話をとりとめもなく

ベニバナトチノキ (紅花栃ノ木)

2018-05-04 04:07:02 | 花アルバム




久しぶりの花アルバムです。
大黒パーキングエリアで見かけました。

ベニバナトチノキはトチノキ科トチノキ属の落葉樹でヨーロッパ原産のセイヨウトチノキと北アメリカ原産のアメリカベニバナトチノキの交配種です。
丈夫で樹齢が長いことから最近は街路樹として使われることが多いそうです。







私の故郷の栃木県では県の木になっていますが、迂闊にもこれまでトチノキの花をしみじみと見たことがありませんでした。
なかなか奇麗な花ですね。
宇都宮にはマロニエ通りという所があるので今ごろは街路樹のトチノキの花が満開になっていることでしょう。

セカイノズ (世界の図)

2016-09-01 22:48:21 | 花アルバム




我が家のベランダで久し振りに花を付けました。
これはサボテン科エキノプシス属の“世界の図”という種類の花で6年ぶりに咲きました。
夜咲きでとても良い香りの花です。
前回うまく写真に撮ることができず今回やっと咲いているところを写真に撮ることができました。

次は何年後に咲くことか。

タカサゴユリ (高砂百合)

2016-08-19 05:54:28 | 花アルバム




数年前にはユリの花は1本もなかったところなのに、今年の夏はこんなです。

タカサゴユリはユリ科ユリ属の多年草で名前の通り台湾からの帰化植物です。
繁殖力が旺盛で数年でこんな状態になります








綺麗な花ですが国立環境研究所の侵入生物データベースに載っていて、テッポウユリなどの在来種と自然交雑して影響を与えています。
しかし連作障害により数年で消滅してしまうそうです。

ナツメ (棗・夏芽)

2016-06-25 19:17:16 | 花アルバム




相模原市中央区の小学校の校庭で見かけました。
ナツメはクロウメモドキ科ナツメ属の落葉高木で中国原産です。
食用となるその実は菓子の材料や漢方薬としても有名ですね。
私も幼少の頃何度か食べたことがあり、リンゴの様な味がした記憶があります。










とても地味な花で注意して見ないと見落としてしまいそうです。
私も花は初めて見ました。

ツキヌキニンドウ (突抜忍冬)

2016-06-15 05:01:50 | 花アルバム




久し振りの花アルバムの更新です。
ツキヌケニンドウはスイカズラ科スイカズラ属の北米原産の常緑つる植物で、観賞用に庭などで栽培されており5月から9月にかけて花を咲かせます。










花に一番近い葉は2枚が根元からくっついてそこから突抜けるように花が咲いているのでこの名前が付いたようです。(冬でも落葉しないスイカズラの事を忍冬と呼ぶのだそうです。)
なかなか面白い形の花ですね。