おやじのぼやき

毒にも薬にもならない話をとりとめもなく

相模大野駅北口の屋根 1

2014-10-26 22:29:27 | 日記



最近何か工事を始めたな・・・と気になっていましたが、どうやら北口の屋根の無い所に屋根を設置する様です。

大体がお役所仕事で一番初めに屋根工事をした時に、あと数メートル端を延ばしておけば何でもなかったのに。






ちょっと通行の妨げになる所もありますが、少し我慢して完成を楽しみにしておきましょう。
ネタもない時期なので定期的にここに取り上げたいと思います。

熊 出没中 !?

2014-10-20 05:40:34 | 日記



昨日届いた防災メールによると相模原市北部の緑区内のバス停付近で熊らしきもの(?)が目撃された模様です。

幸い被害は無かったようですが、バスにでも乗るつもりだったのでしょうか。


これからの季節熊の目撃情報が時々あります。でも熊にだけは遭遇したくはないですね。


今日の富士山 2014 ⑤

2014-10-16 20:37:28 | 風景



ちょっと前まで暑かったのに突然気候が寒くなりました。
今朝の神奈川県茅ケ崎市に建設中のマンションの屋上からの風景です。

現場に常駐している左官屋さんに聞いたところ、昨夜一晩で雪化粧をしたそうです。

寒くなると富士山が綺麗に写るようになります。寒いのはあまり好きではありませんが、それだけはうれしいです。


クジャクソウ (孔雀草)   <キダチコンギク  木立紺菊>

2014-10-13 07:46:51 | 花アルバム



久しぶりに大和市の‘桜の散歩道’に行ってきました。
四季を通していろんな花が咲いていて、ここの管理をされている方には頭が下がります。
ネタに困った時にここに行けば何かありそうな気にさせてくれますから。


さてこの花ですがキク科シオン属の多年草で北アメリカ原産です。日本には昭和30年代に園芸品種としてやって来ました。







キク科の花はどれも同じように見えて私は苦手です。
でもしみじみ見ると中々可憐な花ですね。

ベニゲンペイクサギ (紅源平臭木)  <ベニゲンペイカズラ>

2014-10-05 18:56:28 | 花アルバム



横浜市磯子区のとあるマンションのプランターで見かけました。
クマツヅラ科クサギ属の常緑蔓性小低木で西アフリカ原産です。
日本には明治時代の中期に渡来したそうです。






花が咲き終わった萼がピンク色なので‘ベニゲンペイクサギ’と呼ばれています。






こちらがゲンペイクサギです。萼の白色と花の赤色という紅白の対照を、源氏の白旗と平家の赤旗に見立ててこの名前が付いたのだそうです。
名前を付けるのにもいろんな知識が必要なようです。