goo blog サービス終了のお知らせ 

365カレー(∞)

2007年7月1日から毎日カレー生活を刻む6500日超の19年目
by
南場 四呂右(なんば しろう)

シットロト(高知県室戸市)

2022年10月10日 23時50分11秒 | カレー

2022年10月10日(月/祝)

御満悦セット(阿波尾鶏の辛口カレー/マサラチャイ/ベイクドチーズケーキ) @ 

 

目覚めた朝の空は室戸岬の青

去年のカレーお遍路の時も含めて方々からお寄せいただいた情報に室戸のシットロトのカレーがおいしいというのがあって

お遍路の時には通過日と営業日がズレて寄ることができなかったけど

今回は寄ることができました

しかも昨日のカレートークライブのモデレーターのたけさんと一緒に行った

さらに昨日のイベントに参加してくださったリョージさんも合流

 

昨日はじめましてして

同じ時間を過ごしたお二人と

二度目ましてでカレーランチ

 

それだけでも満足なのに

シットロトが素晴らしかった

 

店内や向かえてくださった店員さんたちの雰囲気がまずいい

 

最初に出てきたサラダから

もう心して食べたくなる感じ

とはいえ威圧的なプレッシャーや

押しつけられた緊張感とかではなく

自主的にそうしたくなる

 

器がかっこよかったり

盛り付けが丁寧だったり

色々あるけれども

本当の理由は言語や思考の外にある気がする

という思考で言葉にしてここに書く

 

カレーも運ばれてきた時からすでに

おおおおおおお!ってなる

オーラみたいなのがびんびん伝わってくる

照るような輝きのもとは主に油ではなく

丁寧に炒めたタマネギ由来と思われる

味わいは潔い辛味とクリアなスパイス感

鶏肉をおいしくして

ご飯と一緒に食べたら唸る

おいしくて唸る

 

シットロトは20年以上前からやってると聞き

20年以上前からこんなオリジナルおいしいのを提供し続けているかと思うと

今までもまだまだだとは思っていたけど

これからもまだまだだと思わされる

(いい意味で)

 

そしてシットロトは紅茶のお店でもあるらしい

メニューにも色々な産地の紅茶の名前が並んでいる

そんなお店だからこそのマサラチャイも

器からしてかっこいい

 

味わいは引き算的な感じで

マサラ感も紅茶感もミルク感も

積極的に取りに行きたくなる

ほのかだけど確実にいるやつ

 

普段からマサラチャイは最初から

かなり甘くなってるのが好きだけど

ここのはスイーツと往復して味わいたい

今日もベイクドチーズケーキと往復して味わったし

次の機会があってもきっとそうする

 

昨日も素晴らしい一日で

今日もこんないいお店でランチできて素晴らしく

さらに今日の夜も素晴らしかった

 

and CURRY ゆきなさんが

中里自然農園さんがある

高知県の中土佐町でイベント出店してる!

っつうことで

ちょっとイベントには間に合わなかったけど

打ち上げ(?)に混ぜてもらった

これまた素晴らしい時間だった

この二日間まったく敵がいなくて最高で

関わってくれた全員が味方でいて欲しいと願う人々ばかりで

これまた

今までもまだまだだとは思っていたけど

これからもまだまだだと思わされる

 

それは僕の中にはほんの少ししか無いかもしれないけれど

それでも向上心みたいなものが確かにある証拠

 

でもって明日もまた楽しみが待っているなんて

何に対してかわからないけど後ろめたさすら感じる

 

それらを全部ひっくるめて言う

ありがとうございます!

を↑ここに書きました

 

今日も生きてカレー食べた

明日も生きてカレー食べる

ごちそうさまでした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出張カレー @ Aozo✴︎Light(... | トップ | 錆と煤 満寿kotobuki店(高知... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。