34年式

34年式のジイジが、RCネタ中心にボチボチ

+8

2011-11-03 11:10:22 | RC

他社の2WDに話題をすっかり奪われてしまった
感じが否めませんが、ガラクタ置き場で遊んでる
B4を復活してやるのにちょうどよいので買ってみ
ました。


見た目はB4.1のじゃなくて、前のやつに戻った
感じです。


まん中のま~るい印(ゲート跡?)も復活してるし、
結構硬いし。
前の金型を再利用したんですかね

そこらじゅうで見ますが、ま一応比較してみました。


画像では、判りづらいですね。

んで復活したB4


ダンパーは、シャフトが逝ってたので、これも遊ん
でた京商FS標準装備のものをつけてみました。
それ専用の車でさえ使いこなせてもいないのに、
他車に流用するなんて、100年早いわと、自分で
も思いますが、ま、もったいないし。

ダンパー長はショックロッドエンドをアソシのに替
えて、あとはねじ込み量でほぼ同じになりました。

京商HPでRB5のセッティングデータが2、3人掲載
されてたのですが、てんでバラバラで参考にならず
結局無難なところ(私の中で)にしときました。
備忘に、
ピストン   F:2B  R:3B
スプリング F:#55オレンジ  R:#65イエロー
オイル    F:#30 R:25

リヤのみ2mmスペーサを入れてリバウンドを調整
これでばっちり、のはず。
京商ダンパーマイスターの師匠、甘口チェックをお
願いします。

ボディーも専用のが出てますが、ノーマルでも全然
気になりません。


アザラシさんのアラルゴボディはさらにフィットして
ました(画像は省略)

モーターが7.5Tしか余ってなかったので、私が2W
Dで乗るのはたぶん無理。
なので、アンプで進角を初期設定の10(最高)から
とりあえず5に下げておきました。

現場でさらに(最低に)落とすと思われ。

さあ、午後から乗り比べにいくぞ~!


天気予報で本日は晴れとなっておりましたが・・
なんとなく怪しい雰囲気。
行くぞと言わずに行くことにしとけばよかった(爆)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿