ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021 8ー22日曜日

2021-08-22 13:10:27 | うんちく・小ネタ
夕方2回目の散歩。
まだ暑いなぁ。


お日様も帰っていく。
明日、朝待ってるね!と見送った。
7時ぐらいかな?
そのままお地蔵さんのあたりに行ったら夕暮れがいつのまにか、、
ビビリィなので森の中はやめた。
暗い。
いい汗かいて水シャワーで清めて
お酒で精神を清める。
テレビをつけてみる。
しかし見たいものはない。
あ、芦田愛菜ちゃんが出てる。 
クレバーな感じがいい。
サンドイッチマンも好感度。
今年の紅白の司会はサンドイッチマンかもね。
なんだか女性ミュージシャンのランク付けとかやってる。
木綿のハンカチーフの解説してた。
番組の放送作家の勉強不足だな。
松本隆の歌詞に筒美京平の作曲
最強コンビである。
男性パートはメジャー、女性パートはマイナーで書かれていて、当時の世界中の音楽の要素が入ってたらしい。
ま、たまたまこの前夜中に目が覚めたら松本隆特集と筒美京平特集やってて両方見たからね。
やはりNo 1は美空ひばりさんだった。
悲しい酒を歌う時に必ず泣いた。
たぶん小林旭を思ってのことだろう。
お嬢がお前のこと好きだから結婚しろ!と結婚して、お嬢の音楽にお前は邪魔だから別れろ!
なんたって離婚記者会見には山口組3代目組長の田岡一夫が同席したという今では考えられない。

川の流れのように は秋元康の作詞。
昔、美空ひばり作詞 岡林信康作曲 というのがあった。
こっちの方がマニアックだよ。
岡林信康はフォークの神様と言われ吉田拓郎と人気を2分してた。
わりと楽しく見た。
だが,その後本を手に5分後には寝てた。
早く目が覚める。
朝日と待ち合わせしたからなぁ。
5:55NHKで日本百名山という5分番組がある。
レタスを千切りにしてた。
今日は南アルプス北岳です。
思わずテレビに視線が行く
ああっ、包丁から手を離す
あぶなく指を切るところだった。爪をスライスした。
皮一枚、上手だなぁ。
ついてるなぁ。もし指を切ってたらシャンプーだって大変になる。
よかった。
でも雨が降ってきた。
台風の影響だろう。

昔、ドンキホーテのなかをウロウロしていてあるフロアにスマホを忘れたことがあった。
家から電話した。
すみませ〜ん、先程お邪魔した者なんですが4階にスマホ忘れてませんかねぇ。
店舗名はわかりますか?
、、、 あのぉ、TENGAです。
お待ちください!
しばらく待つと
ございました。店舗の方でお預かりしております。
のTENGAです。
いわゆるアダルトグッズメーカーです。
そのTENGAが世界3大デザイン賞の一つの レッド ドット デザイン賞を、12回も受賞してるのだそうだ。
色々想像した。
う〜ん想像が追いつかない。
おや、風が強くなってきた。
今日は大型冷凍冷蔵庫の整理をして電源切るだけなのでたぶん沖縄尚学の甲子園見て終わる気がする。
矢萩の兄ぃ。日大山形勝ったね!
弁当の思い出は語り尽くせません。
新聞紙にくるんであり、おつゆが沁みてた。
休み時間に友達の弁当を食べようと開けたら、アジの開きがドーンと乗ってるだけだったのでそのまま閉めた。
あの頃はみんなお腹丈夫だから多少粘ってても来なかったこわすことなんてなかった。
衛生面に神経質になるようになってからアトピーとか出てきたよ。
もちろんそれだけの理由じゃないと思うけど。
胃も鍛えないとね。
中田翔がジャイアンツのユニフォーム着て出てたよ。
10番付けてる。
ジャイアンツの10番といえば
張本さんでしょ!
あと満塁男の駒田
ヤクルトから行った広沢
中大から来た阿部慎之助
そうかぁ10番かぁ。
早く似合うといいね。
ま2019 8ー22のblog
To Do List とはあくまで目標だ。
読みかけの本を読んでたら寝てしまったみたいだ。
これは自分の責任ではない。
目が覚めたら4:00ではないか。
スマホの充電みたいなもんだ。
今からじゃ新都心まで行くのは辛いね、脳みそクンと言うと
彼も そうだね と眠そうに言う。
とりあえず家を出た。
ジョウロを買う。100円ショップの1階が本屋のジュンク堂。
座って読めるのであっという間に1時間が過ぎる。


東野圭吾なんて買っちゃって、、
1番とNO1にひかれた。
DANCHUがカレー特集だったのでもう一冊。
たがこの前、甘酒の本を買ったと思ったがどこへ行ったやら。
でそのあとクリーニング屋さんに行ったが隣りがスーパーユニオンだった。ちょっとのぞいた。


久しぶりにこれでも買うか!
ひところ凝った発泡酒。
ここでしか売ってない。
なんたって500ミリでこの値段だ
コーラより安い。
4本購入。
帰り道にマックスバリュをのぞくと誰かが呼ぶ。
わたしはここよ!


タンカレーのジンとソーダ二人とライム君だ。
To Do List で守った事はやはりこんな事だった。
お米の袋にこんなのがあった。


富山のお米だよ!
じゃなく岐阜県ってこんなに大きかったんだ。と発見。
ビックリだ。
岐山の岐と孔子の生まれた阜を取って岐阜って信長が付けた。だったかな?
美濃のマムシと言われた斎藤道三の娘を嫁にもらい、自分の兵が少ないので道三に兵を借りてまで戦をした男。
もし、長生きしてたら歴史は変わったかなぁ。
光秀は余計なことしたね。
サル、お主にはこの日の本の国をやろう!
お屋形様は!
わしは天竺を治める。
三蔵法師もビックリだよ。
2:00から決勝だ。
最後まで野球ができる両チーム。
きっといい試合になる。
たぶん履正社!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする