菊道 とりゃ、めん!!!

菊道 とりゃ、めん!!!

【読書日記】オーッス!―「読み聞かせ」から「読あそび」へ

2005-11-15 | はい!せんせ!
■【オーッス!―「読み聞かせ」から「読あそび」へ 】
あきひろ著、大和出版/刊1,470(税込)

この本。
今通っている家庭教師のお母さんが「読み語り」に
すごく興味を持ってらっしゃって、紹介しようと思って読んでみました。

「あきひろさん」がどんなに絵本が好きか、読み聞かせが好きか、
が伝わってきます。

また、大人も絵本を読んで、心の傷を治そうとおっしゃってます。
大人は、ついついノウハウ本や、成功本を選びがちであるが、
たまには、絵本もいいなあと思った。

絵本にはすごい力がある!!!

以下、章立てと著者紹介です。

臨の巻 絵本とあそぼう―いつでもどこでもだれとでも
機の巻 絵本は心の大黒柱
応の巻 心の傷に効く絵本―絵本二〇選
変の巻―対談 子どもはなんにも迷っちゃいない(五味太郎氏×あきひろ)
朗天狗参上!
応援文

あきひろ[アキヒロ]
本名・杉本昌弘。三重県生まれ。
灰谷健次郎著「天の瞳」の主人公・倫太郎のモデル。
2002年11月、絵本のあらゆる可能性を無限に広げるための夢実現集団「朗天狗」設立。
現在、保育園・幼稚園、学校、会社、行政など、老若男女を問わず絵本片手に、
北から南まで全国を翔けめぐっている。人が抱くさまざまな悩みを本で処方する、
日本初のブックドクター

【剣道稽古日誌】保土ヶ谷区剣道大会

2005-11-14 | はい!せんせ!
とりゃ、めん!

昨日(11月13日)は、剣道の試合でした。

私のチームは、二敗で決勝トーナメントに進むことができませんでしたが
小学生から高校生まで一丸となってがんばれたと思います。

「何があっても、あきらめずに最後まで戦おう」

と言い続けた結果、気の入った試合になったと思います。

しかしながら勝負の世界、やはり勝たなければ意味がありません。
27日の試合に向け、またがんばりたいと思ってます。

私自身の結果は、一勝一敗でした。
試合は緊張するけど、とても勉強になります。
まず自分に克たなければなりません自分の気力を充実させること。
試合はやっぱり楽しいです。

それから、子供達の健闘・奮闘。。。
朝から試合を見に行けませんでしたが、
結果を聞いて自分のこと以上にうれしいです。

百錬自得。。。
道を極めようと努力し続けよう。

これからも稽古がんばりたいと思います。

剣道出稽古

2005-11-13 | はい!せんせ!
これ私です~。↑ かっこいい。もてる理由がよくわかります(笑)。

さて、いつもの土曜の誠愛剣友会の稽古がお休みでした。
したがい、有志を募って出稽古に行くことにしました。
出稽古先は、横浜市西区の東剣友会です。

へっぽこ剣士さん、ユンちゃん、スーちゃん、
スガイママさん、いっしーさんと参加してきました。

足を運んでの出稽古は、東剣の皆様にも喜んでもらえたようで(多分)
行ってよかったと思ってます。

また稽古をお願いします。

【読書日記】若返りと健康のコツ

2005-11-09 | はい!せんせ!
■船井幸雄の超若返りと健康のコツ
赤池キョウコ・船井幸雄著、グラフ社/刊

を読みました。
大切な方(60過ぎ)にプレゼントするためです。

健康の為に次の3点をやるとよさそうです。

1.両手振り運動
2.温浴法
3.適度な運動

そんなに、お金もかけずに実践できます。
私もやろうと思ってます!!!

キク拝

追記
今日から明日まで、浜松に行ってきまーす。


【キラキラ武道!一本勝負!】2回目打ち合わせ

2005-11-08 | はい!せんせ!
全員集合!!

【キラキラ武道!一本笑武!~いろんな武道の欲張り体験会!~】

のイベントに向けて
空手道の堀、古武道の朝国、合気道の乙部、剣道の菊次
が全員集合しました。打ち合わせをしました。

一致団結し、詳細も練れてきました。

今後が楽しみだ。
イベントの詳細は↓のとおり。

【主催者 乙部より】
それぞれの武道の楽しさや良さを一度に伝えていきたい
という武道家達の熱い思いを実現したよくばりイベントです。
空手道の堀、剣道の菊次、圓和道の朝国、合気道の乙部が普段稽古しているものを
ちょっとずつ出し合います。
武道を体験することにより普段の日常生活がイキイキ楽しく過ごせる、、、
そんな武道を目指しています!!
体験してみようかなと思われた方は、運動できるお洋服でご参加下さいませ。 

【日 時】11月26日(土曜日・晴れ)9:30~11:30
【主 催】読書普及協会
【場 所】篠崎コミュニティ会館 スポーツルーム
     〒133-0054江戸川区上篠崎4-21-8
     都営新宿線「篠崎駅」 徒歩5分
 
詳細:http://www7a.biglobe.ne.jp/~a-goodaki/52968303/
詳細:http://www.yomou.com/pdf/20051126.pdf

【キラキラ武道!一本笑武!】空手のゼンチャン登場!!

2005-11-07 | はい!せんせ!
イベントのお知らせでーす!!
<<<キラキラ武道!一本笑武! いろんな武道の欲張り体験会!^0^!>>>
  ☆空手道・剣道・古武道・合気道の武道が集結!!!☆

【主催者 乙部より】
それぞれの武道の楽しさや良さを一度に伝えていきたい
という武道家達の熱い思いを実現したよくばりイベントです。
空手道の堀、剣道の菊次、圓和道の朝国、合気道の乙部が普段稽古しているものを
ちょっとずつ出し合います。
武道を体験することにより普段の日常生活がイキイキ楽しく過ごせる、、、
そんな武道を目指しています!!
体験してみようかなと思われた方は、運動できるお洋服でご参加下さいませ。 

【日 時】11月26日(土曜日・晴れ)9:30~11:30
【主 催】読書普及協会
【場 所】篠崎コミュニティ会館 スポーツルーム
     〒133-0054江戸川区上篠崎4-21-8
     都営新宿線「篠崎駅」 徒歩5分
 
詳細:http://www7a.biglobe.ne.jp/~a-goodaki/52968303/
詳細:http://www.yomou.com/pdf/20051126.pdf

【剣道稽古日誌】剣道はすごい!!

2005-11-06 | はい!せんせ!
昨日の剣道稽古は、ちょっと小生、風邪気味でしたが、
子供やみんなの顔を見て剣道をやると
調子がよくなってきました。

剣道には、すごい力がある!!

昔、部活の先輩に

「ちょっとカゼひいたからっていって休んじゃいかんバイ!!剣道をやれば治るから!!」

と言われたことがある。
強引だなあ、とそのときは思っていた。

もちろん、無理は禁物だが、
この意味は『病は気から』ということにつながっていると思う。

風邪だからと言って、下手にネガティブになるのではなく、
気で負けいないよう心がけることが大切であろう。

みなさん、「手洗い」「うがい」「心の栄養」は忘れずに!!!

【読書日記】繁盛の天才

2005-11-05 | はい!せんせ!
■【繁盛の天才 2時間の教え】
 大久保一彦著、三笠書房/刊、1300円(本体価格)

 書店の店主、清水店長にすすめてもらった本です。
 経営コンサルタントンの大久保さんが書かれた本です。

 再び読み始めました。3回目です。
 商人(あきんど)感覚について勉強できる本だと思います。

 印象に残っているのは、

 【成果を忘れること】
 【「人生観の対価」として、売上が発生する】
 【成功する経営者はお金をちゃんと払う!しかも前金で】

う~ん。
また読み返そうっと。

【日本武道館】いってきました!!!

2005-11-04 | はい!せんせ!
11月3日、
剣友会の子供達・父母の方と日本武道館に行ってきました。
全日本剣道選手権大会、剣道の日本一を決める大会を見にいくためです。

子供には、日本武道館、そして全日本レベルの剣道の雰囲気を
ちょこっと感じてもらえたと思っています。
自己満足ですが、成功だったかなあと思っています。

また、新たな気づきですが、
子供も親がいると安心して観戦することができたようで、
とても幸せそうでした。
それと、仲間と一緒に行けたのもよかったのでしょう。

やはり、親の存在・仲間の存在って大きいなあ、
と改めて思いました。

皆々様、一日中お疲れ様でした。
本当にありがとうございます!!!


【読書日記】淨徳さんおすすめの本

2005-11-03 | はい!せんせ!
■【にんげん】
船井幸雄著、ビジネス社、1600円(本体価格)

を、淨徳兄さんから「読んだ方がいいぽ~ん」
と言われ、読んでみました。

読みどころはたくさんありましたが、
私が特に印象に残っているのは、
吉田松陰が弟子に行った人財づくりのコツです。

①自信を持たせる
②使命を納得させる
③よいところを見て好きになり、その人のためにできるだけ尽くすくせづけをする
④勇気ある行動をとるようくせづけをする
⑤どんなこともプラス発想するくせをつける

の5つです。
剣道の稽古の際、子供に教える際、生かそうと思いました。

淨徳さん、素晴らしい本をありがとうございます!!


【幼育園剣道】お芋をありがとね!

2005-11-02 | はい!せんせ!
「めがねおじさ~ん!おはようございま~す!」

行ってきました。幼育園の剣道稽古指導に。
子供達は、いつも「純粋・素直」で可愛いですね。

私を含め、大人も昔はみな子供で、元は「純粋・素直」だったんだ、
ということを気づかせてくれます。子供たちよ、いつもありがとう。

この子供達、先日「お芋堀り」に行ったようで、
帰り際に、さつま芋をたくさんプレゼントしてくれました。ありがとう!!
お礼として、今度さらに輪をかけて一生懸命、剣道を教えるからね。

そういえば、私も幼稚園の時、母親と芋ほりに
行った記憶があるがあれはどこだったのだろうか。。。
記憶は薄れるけど、子供の「純粋・素直さ」は忘れないようにしたい。

さて、昨日のいろは言葉です。
 『いろはにほへと ちりぬるをわ、、、』 今日は「わ」です。
  {原歌} 私を捨てて君にし 向はねば
       うらみも起り 述懐もあり 
  {現代訳}わがままな心をすてて 人の話をよく聞いてみましょう。
       自分のことばかり考えていると、 心の中が不満だらけになってしまいます。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ■【子どもたちに・・・いにしへのいろはことば】 
 川畑耕二・現代語訳  ペンギン社刊 1470円(税込価格) 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  より



感動!!

2005-11-01 | はい!せんせ!
感動した!!!!

尊敬する岡保師匠の紹介で、
星陵中学高等学校吹奏楽部の定期演奏会に出席した。

岡保師匠は、読書普及協会の福(副)理事長で、
私が横浜に来てからずっとお世話になっている方です。

演奏会は「若さ」「やる気」「準備」「会場の一体感」で満ち溢れていた。
本番の2時間のために、一年を通して準備する。。。その意気込み!!
そして、高校3年生にとっては、これが最後の演奏会。涙ものです。
青春の一幕も見れて、本当によかった。

これが無料だなんて。。。

この演奏会、来年は剣友会の子供達を誘って行ってみたいと思った。
感受性の強い子供の方がもっと、感動するだろうなあ。

岡保師匠!
紹介くださってありがとうございます。