goo blog サービス終了のお知らせ 

青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

長崎 & 佐賀 女子旅 2023年1月 2日目 ③ 『 ハウステンボス №1 』

2023-01-22 22:40:34 | 国内旅行 2023

2023年1月16日(月)~18日(水)

私&娘も風邪で体調は万全では無かったのですが、

今年初の旅行は、孫ちゃん、娘、私の三人で長崎 & 佐賀へ。

旅の様子を少しずつアップします。

 

2023年1月17日(火)  2日目

ハウステンボスは 長崎県佐世保市にあるテーマパークで、日本最大の敷地面積を誇る

大型テーマパークです。

東京ディズニーリゾートの1.5倍の敷地面積で、様々なロケ地として使われています。

オランダの街並みを再現し、テーマはヨーロッパ全体であるハウステンボスは、

開業は1992年3月で、30年を超える人気テーマパークです。

宿泊したホテル日航ハウステンボスから徒歩数分で行けて、子ども連れには便利でした。

JR九州のハウステンボス駅からも徒歩5分で行けますから、年間パスポートを購入して

楽しむのも良いかな~と考えています。年に4回以上利用すれば元が取れますよ。

 

ハウステンボスウェルカムゲート(入国棟)に到着。

開園時間は9時ですが、少し遅れて入りました。

 

この日は曇り予報でしたが、深夜に雨が降っていたようで濡れていますね。

お天気が悪そうでしたから1週間早めようかと提案しましたが、娘の希望でこの日に。

結果的には一週間早めていたら風邪でキャンセルになっていたと思います。

 

WEB限定のイベント割チケット(1月31日まで限定)を事前に購入していました。

1DAYパスポートは通常大人7000円ですが、イベント割で20%引きになります。

3歳以下の子ども(無料)同伴だと、4000円で購入出来るチケット(大人2名まで)

がありましたので、私たちは凄くお得に利用できてラッキーでした。

 

テディベアキングダムでは、世界のメーカーベアなどが展示されています。

 

クマさんも雨で濡れていますね。

 

ウェルカム桟橋から『 カナルクルーザー 』に乗船しました。

広大なハウステンボス内に巡らされた全長6kmの運河を運航するクラシカルな運河船が、

『 カナルクルーザー 』です。 船上からの田園風景や街並みを、船内での案内を聞きなが

らハウステンボスの全体像も知ることができました。

 

奥に見えるのは分譲地で、3000万円から1億以上の物件もあるそうで、別荘としての

購入や、実際に住んでおられる方もいるそうです。

マンションは1000万円からあるので、老後は移住するのも良いかもしれませんね。

 

『 スカイカルーセル 』と『 白い観覧車 』が見えてきました。

 

ホテルの窓から見えていた『  白い観覧車』です。

 

105mの高さを誇る『 ドムトールン 』は、ハウステンボス園内のどの場所からもその姿

を目にできるシンボルタワーとなっています。

『 ドムトールン 』とは、オランダのユトレヒトにあるオランダで最も古い教会である、

『 ドム教会の鐘楼 』のことで、その鐘楼を再現しています。

歴史ある鐘楼を再現した展望室は、地上80mの5階にあるため、時間によって様々な表情

を見せるハウステンボスを眺められます。

 

タワーシティ桟橋に到着。下船します。

 

ハウステンボスのシンボル『 ドムトールン展望室 』に登ります。

 

エレベーターで展望室まで登りました。

 

大村湾。

 

乗船してきたカナルクルーザーが見えています。

 

ハウステンボスのゴミ箱は、オランダらしい仕様になっていて可愛いです。

 

ナインチェ ショップ。

ミッフィーは、オランダではナインチェと呼ばれていますよ。

 

フラワーパサージュ。

 

ハウステンボスのマスコットキャラクター『 ちゅーりー 』と、

お友だちの『 ルーク&ルーナ 』。

『 ちゅーりー 』は、孫ちゃんにお返しの投げキッスとハート♡を投げてくれました♪

 

白い胡蝶蘭のフラワーアートの空間。もちろん生花ですよ。

 

『 ギヤマンミュージアム 』

ディズニーランドでプリンセスの虜になった孫ちゃんは、「プリンセスのお家」と言って

嬉しそうにしていました。プリンセスがいるか⁉入口まで確認に行って。

中には入らなかったのですが、世界のガラス芸術品が集結し、世界最大級のシャンデリア

があるそうで、次回に是非。

 

ママを連れて再度プリンセスの確認に(笑)

 

可愛い『 パークバス 』に乗って移動。

 

 

『 白い観覧車 』前のバス停で降りました。

全面白でデザインされた『 白い観覧車 』の白には、“ 幸せ ”の意味を込めているそうです。

真っ白な観覧車はヨーロッパの街並みに美しく溶け込み、近くに海を感じることができ、

観覧車からはハウステンボスのヨーロッパの街並を見渡せます。

夜は世界最大級のイルミネーションを見ることができ、夜景を楽しめますよ。

 

ゴンドラ内は冷暖房完備となっているので、快適に過ごせました。座面が暖かかったです。

孫ちゃんは、JRAの馬さんを眺めていました。

 

大村湾。

 

観覧車は11分間で一周しますが、私は高所恐怖症で観覧車は苦手なんです。

たぶん、孫ちゃんが一番平気だったのでは⁉

 

この日は娘の誕生日でした。

誕生日前後3日間限定で、ハウステンボスのお得な割引が受けられるんです。

Happy Birthdayのシールを申請してもらいましたよ。このシールを身につけていると、

「おめでとうございます。」とスタッフから声がかかります。

シールは4種類あって好きなものを選べます。(私が可愛いシールを選びました)

 

薔薇の花が少し咲いていました。

薔薇のシーズンに訪れるのも良いですね。

 

画像が多すぎるので、今回はここまでです。

続きは、また。