気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

大豊橋~箕面川橋~八阪神社ペダリング ・・・ 6月24日

2024年06月24日 17時55分55秒 | 日記



               S,Gは大豊橋、猪名川沿いに目的地は八阪神社。 


 神崎川と大豊橋。橋の左側がスタート・ゴール地点です。 


 利倉橋、通称を赤橋といいます。 


 千里川河口ではコサギが狩りをしてました。 


 箕面川橋からの箕面川河口と六甲連山。普段の箕面川は枯れていることが多いのですが。。。 


 箕面川橋、右側に中山連山。雨雲が近付いて来ました。 


 着陸機が滑走路を空けると直ぐに離陸です。何処へ向かうのでしょう。。。? 


 新猪名川大橋、 愛称はビッグハープ。 


 絹延橋と五月山。 


 八阪神社の参道。 


 あらゆる枝から枝を探したんですが、目的の鳥さんはお留守 ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ 


 復路の赤橋の下流に居たペアと思われるキンクロハジロ。


 猪名川名神には五番子と思われるチョウゲンボウの幼鳥が一羽だけ。


 戸ノ内橋、背景は箕面の山々。


 毛斯倫大橋の向こうがゴール地点の大豊橋です。
 パラパラ程度の雨だけで助かりましたが
 湿気が多くジメジメとして快適なペダリングではありませんでした。
 多少暑くてもペダリングは晴れた日に限りますねぇ~。

コチドリ幼鳥 ・・・ 6月13日 大東市で

2024年06月24日 00時00分00秒 | 大東市

















 広大な跡地の周囲をウロウロして探しました。 
 遠くコアジサシも飛び交っていましたが、雛の位置は確認出来ません。
 諦めて次に向かおうか思いながらとフェンス網の中の水溜まりを見ながら歩いていると
 水辺をちょこちょこしていいるコチドリ幼鳥を見つけました。