「ヒナギキョウ(雛桔梗)」 キキョウ科 ☆9月27日の誕生花☆
花言葉は… 少女の媚び・少女のやさしさ・少女の恋



今朝の最低気温は午前5時の16.9℃。 最高気温は午後1時の27.4℃。
午前中は薄曇りでしたが午後からはスカッと晴れました。 まずは爽やかな一日でした。
《朝散歩… 包近公園周辺 11.4㎞ 16,267歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は23.7℃。 昨日より少し湿度が上がり50%台。
まだ我慢が出来ます。 明日はさらに上がって60%後半とか(汗。
今日九州南部が平年より5日、昨年より11日早く梅雨入りしたと発表が有りました。
まだ風薫る5月なのにねぇ。 今年の梅雨、どうなんでしょうね。
例年、各地で豪雨の被害が… さっさと梅雨入りしてさっさと明けて欲しいものです。
とは言っても、梅雨が明けたら明けたで暑いのでしょうね(汗。


このところテレビの話題は “モリカケ問題”、“米朝首脳会談”、“日大悪質タックル事件” で
持ちっきりですね。 テレビやラジオ、新聞でしか情報源の無いひげなので、
理論立てて書く事は出来ないのですが…
“モリカケ問題”… 何人も証人喚問されましたが、一向にらちがあきませんね。
時間が限られているので、のらりくらり質問をはぐらかし、時間切れに持ち込めば
この場を乗り切れる。 そんな思いが丸見えです。
証人喚問の権威も地に落ちた感が有りますねぇ。 あれはいつだったか…
ダグラス・グラマン事件の時、証人喚問に呼ばれた証人の手が震えて、
サイン出来なかった事が有りました。 それほど証人に呼ばれる事は裁判に
かけられているような怖れと厳粛な雰囲気がありました。
その後 “記憶にございません” の迷言が生まれ、“刑事訴追の可能性があるため
回答を差し控えさせていただきます”。 この二言さえ言ってれば言い逃れができる?
今の証人喚問は茶番劇。 いっそ関係者全員を呼び、言い合いをさせたらいいのに…。
“米朝首脳会談”… 核実験場の坑道は爆破したけど、内部はどうなっているのでしょう。
また掘り進めれば実験施設は使えるのでは… と思ってしまいますよね。
北朝鮮、中国の後ろ盾を得て、それまでの殊勝な態度とちょっと変わってきましたね。
米朝首脳会談中止、これには北朝鮮もビックリした?かも。
子供じみたトランプ氏と思っていましたが、これには “おう~やるじゃん”。
“日大悪質タックル事件”… 悪質タックルをした選手のお詫び会見と、
日大アメフト監督・コーチの釈明会見。
理論立てて話す選手と、保身を図る監督・コーチ、どちらが真実を話しているか
言葉の端々から感じ取れます。 真実を話す言葉には説得力が有ります。
片方は都合が悪くなれば覚えてないなんて…。 嘘ばっかり!
・・・柄にもなく、こんな事を書いてしまいました(汗。
一昨日 「キキョウソウ(桔梗草)」、 昨日 「ヒナキキョウソウ(雛桔梗草)」 と続いて
今日の花は 「ヒナギキョウ(雛桔梗)」 です。 しつこいですねぇ(笑。



どの花も “桔梗” に良く似ているとは言え、良くも似たような名前を付けたものです(笑。
とても覚えられなくて、毎年、過去の日記を見て名前を確認しています(笑。
ひょろっとした茎の先に一輪の花。 葉は茎の下部に有ります。
いっそ “てっぺん桔梗” とでも名付ければ覚えられるのになぁ(笑。




花径1cm足らずの小さな花です。
花の位置は30cmにもなって、風にそよいでいる姿は風情が有ります。
開けた背の低い草地(芝生など)に生えている事が多いのですが、この辺りでは
大きな群れは見掛けません。 原産地は北米南東部と書かれている物も有れば、
日本,朝鮮半島,中国,東南アジア とも書かれてもいます。 どちらなんでしょう(汗。
今日の歩数 16,267歩 (梅雨入り間近の朝散歩)
今月の歩数 251,113歩= 175.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1,506,514歩=1054.6km
花言葉は… 少女の媚び・少女のやさしさ・少女の恋




午前中は薄曇りでしたが午後からはスカッと晴れました。 まずは爽やかな一日でした。

散歩に出た9時の気温は23.7℃。 昨日より少し湿度が上がり50%台。
まだ我慢が出来ます。 明日はさらに上がって60%後半とか(汗。
今日九州南部が平年より5日、昨年より11日早く梅雨入りしたと発表が有りました。
まだ風薫る5月なのにねぇ。 今年の梅雨、どうなんでしょうね。
例年、各地で豪雨の被害が… さっさと梅雨入りしてさっさと明けて欲しいものです。
とは言っても、梅雨が明けたら明けたで暑いのでしょうね(汗。



持ちっきりですね。 テレビやラジオ、新聞でしか情報源の無いひげなので、
理論立てて書く事は出来ないのですが…
“モリカケ問題”… 何人も証人喚問されましたが、一向にらちがあきませんね。
時間が限られているので、のらりくらり質問をはぐらかし、時間切れに持ち込めば
この場を乗り切れる。 そんな思いが丸見えです。
証人喚問の権威も地に落ちた感が有りますねぇ。 あれはいつだったか…
ダグラス・グラマン事件の時、証人喚問に呼ばれた証人の手が震えて、
サイン出来なかった事が有りました。 それほど証人に呼ばれる事は裁判に
かけられているような怖れと厳粛な雰囲気がありました。
その後 “記憶にございません” の迷言が生まれ、“刑事訴追の可能性があるため
回答を差し控えさせていただきます”。 この二言さえ言ってれば言い逃れができる?
今の証人喚問は茶番劇。 いっそ関係者全員を呼び、言い合いをさせたらいいのに…。
“米朝首脳会談”… 核実験場の坑道は爆破したけど、内部はどうなっているのでしょう。
また掘り進めれば実験施設は使えるのでは… と思ってしまいますよね。
北朝鮮、中国の後ろ盾を得て、それまでの殊勝な態度とちょっと変わってきましたね。
米朝首脳会談中止、これには北朝鮮もビックリした?かも。
子供じみたトランプ氏と思っていましたが、これには “おう~やるじゃん”。
“日大悪質タックル事件”… 悪質タックルをした選手のお詫び会見と、
日大アメフト監督・コーチの釈明会見。
理論立てて話す選手と、保身を図る監督・コーチ、どちらが真実を話しているか
言葉の端々から感じ取れます。 真実を話す言葉には説得力が有ります。
片方は都合が悪くなれば覚えてないなんて…。 嘘ばっかり!
・・・柄にもなく、こんな事を書いてしまいました(汗。

今日の花は 「ヒナギキョウ(雛桔梗)」 です。 しつこいですねぇ(笑。



どの花も “桔梗” に良く似ているとは言え、良くも似たような名前を付けたものです(笑。
とても覚えられなくて、毎年、過去の日記を見て名前を確認しています(笑。
ひょろっとした茎の先に一輪の花。 葉は茎の下部に有ります。
いっそ “てっぺん桔梗” とでも名付ければ覚えられるのになぁ(笑。




花径1cm足らずの小さな花です。
花の位置は30cmにもなって、風にそよいでいる姿は風情が有ります。
開けた背の低い草地(芝生など)に生えている事が多いのですが、この辺りでは
大きな群れは見掛けません。 原産地は北米南東部と書かれている物も有れば、
日本,朝鮮半島,中国,東南アジア とも書かれてもいます。 どちらなんでしょう(汗。
今日の歩数 16,267歩 (梅雨入り間近の朝散歩)
今月の歩数 251,113歩= 175.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1,506,514歩=1054.6km