「アメジストセージ」 シソ科 ☆10月29日の誕生花☆
花言葉は… 家族愛



今朝の最低気温は午前5~7時の11.0℃。 最高気温は午後2時の21.0℃。
朝の内は雲間からの日差しが有りましたが、昼前から雲が多くなり、午後はすっかり曇り空です。
でも明日はまた良いお天気が続く予報です。 少し小寒い一日です。
以前から血圧を下げる錠剤を飲んでいたのですが、最近は筋肉痛を和らげる薬が増え、
合計で日に15錠ほどになりました。 “デザートは 前は果物 いま薬” …なんちゃって川柳です
以前も書きましたが、 最近、よく錠剤を飛ばす(落とす)んですよねぇ
(汗。
あの錠剤シートから指先でプッチンと押し出すやつ(笑。
【錠剤の形にへこませた硬質プラスチックなどに錠剤を入れ、アルミニウムフィルムなどで
封をしたもの】 …あれって “PTP包装” っていうんだそうですね。
それで、あの辺りに飛んだと思って探しても無い!
座布団をどけ、リモコンを片付け、辺りを整理して探すが、無い! 不思議です。
このあいだなんか大探しして冷蔵庫の下で見つけ、ほこりまみれ
(汗。
ひげは毎食、焼き海苔を味付け海苔の大きさに切って食べているんですが…
時々その焼き海苔を落とすんです。 ヒラヒラヒラっと椅子(食卓)の下に…
たしかあの辺りに落ちたと思われる辺りを探すんですが、無い!
椅子をどけ、食卓の下に潜り込んで探すが無い! 不思議です。
今朝の事、食パン取り出し、袋の口を輪ゴムで縛ろうとすると、輪ゴムがピョ~ンと…
輪ゴムが飛んで行った辺りを探すが無い!
キャスターを移動させたり、そこらの物を片付けて探すが無い! 不思議です。
まぁ指先がドンクサイのはのは確かですが、錠剤も、焼き海苔も、輪ゴムも、
飛んで行った(落ちた)場所に無いのはどうした事か(汗。
動体視力が鈍っているんでしょうかねぇ(汗。 目が追い付いて行かんのです。
そういえば、妻は飛んでいる蚊を見付けると、間髮を入れずパチンと百発百中。
ひげは飛んでいる蚊を目で追っているうちに見失ってしまいます。
これって動体視力なんでしょうかねぇ。 たんにドンクサイだけなんでしょうかねぇ
(笑。
秋という事で各地で文化祭が開かれていますね。
今朝は岸和田市で開かれている “小中学生絵画展” を見に行って来ました。
この先しばらくは、子供たちの絵画をアップして行こうと思います。 お楽しみに!
子供の絵って、自由な発想で楽しいですね。
今日の絵は小学5年生の女の子が描いた “銀河鉄道の夜” です。

画用紙からはみ出る列車を描き、それを星空を描いた絵に貼り付けています。
列車が遠近感たっぷりに描かれているので、迫ってくるような迫力がありますね。
ちょっとしたアイデアですね。
今日の花は 「アメジストセージ」 です。


花が咲いていない時には全く気付きませんが、花を咲かせると俄然存在感を発揮します。
この時期になると、あちこちにこんなに沢山生えていたんだって気付かされます。
ビロードのような綿毛に覆われた青紫色の花は、いかにも秋らしい色ですね。


花に見える部分はガク(萼)で、中から飛び出しているのが花です。
原産地がメキシコで有る事から 「メキシカンブッシュセージ」 とも呼ばれています。



こんな大きな株状になっていると “ブッシュ” の名に相応しいですね。
またビロードのような綿毛から 「ベルベットセージ」 の別名もあります。


名前の “アメジスト” は “紫水晶” の事で、2月の誕生石です。
花の色がその宝石によく似ていることから付けられた名前です。
“セージ” は “サルビア(ラテン語)” の英語名で “健康、治癒、救い” という言葉から、
この名が付いたとされています。 この仲間には薬草になるものが多いそうです。
また料理のスパイスになる植物も多いそうです。
因みに “アメジスト” の石言葉は… 誠実・心の平和・高貴・覚醒・愛情 です。
花言葉は… 家族愛




朝の内は雲間からの日差しが有りましたが、昼前から雲が多くなり、午後はすっかり曇り空です。
でも明日はまた良いお天気が続く予報です。 少し小寒い一日です。

合計で日に15錠ほどになりました。 “デザートは 前は果物 いま薬” …なんちゃって川柳です

以前も書きましたが、 最近、よく錠剤を飛ばす(落とす)んですよねぇ

あの錠剤シートから指先でプッチンと押し出すやつ(笑。
【錠剤の形にへこませた硬質プラスチックなどに錠剤を入れ、アルミニウムフィルムなどで
封をしたもの】 …あれって “PTP包装” っていうんだそうですね。
それで、あの辺りに飛んだと思って探しても無い!
座布団をどけ、リモコンを片付け、辺りを整理して探すが、無い! 不思議です。
このあいだなんか大探しして冷蔵庫の下で見つけ、ほこりまみれ


時々その焼き海苔を落とすんです。 ヒラヒラヒラっと椅子(食卓)の下に…
たしかあの辺りに落ちたと思われる辺りを探すんですが、無い!
椅子をどけ、食卓の下に潜り込んで探すが無い! 不思議です。

輪ゴムが飛んで行った辺りを探すが無い!
キャスターを移動させたり、そこらの物を片付けて探すが無い! 不思議です。
まぁ指先がドンクサイのはのは確かですが、錠剤も、焼き海苔も、輪ゴムも、
飛んで行った(落ちた)場所に無いのはどうした事か(汗。

そういえば、妻は飛んでいる蚊を見付けると、間髮を入れずパチンと百発百中。
ひげは飛んでいる蚊を目で追っているうちに見失ってしまいます。
これって動体視力なんでしょうかねぇ。 たんにドンクサイだけなんでしょうかねぇ


今朝は岸和田市で開かれている “小中学生絵画展” を見に行って来ました。
この先しばらくは、子供たちの絵画をアップして行こうと思います。 お楽しみに!
子供の絵って、自由な発想で楽しいですね。


画用紙からはみ出る列車を描き、それを星空を描いた絵に貼り付けています。
列車が遠近感たっぷりに描かれているので、迫ってくるような迫力がありますね。
ちょっとしたアイデアですね。



花が咲いていない時には全く気付きませんが、花を咲かせると俄然存在感を発揮します。
この時期になると、あちこちにこんなに沢山生えていたんだって気付かされます。
ビロードのような綿毛に覆われた青紫色の花は、いかにも秋らしい色ですね。


花に見える部分はガク(萼)で、中から飛び出しているのが花です。
原産地がメキシコで有る事から 「メキシカンブッシュセージ」 とも呼ばれています。



こんな大きな株状になっていると “ブッシュ” の名に相応しいですね。
またビロードのような綿毛から 「ベルベットセージ」 の別名もあります。


名前の “アメジスト” は “紫水晶” の事で、2月の誕生石です。
花の色がその宝石によく似ていることから付けられた名前です。
“セージ” は “サルビア(ラテン語)” の英語名で “健康、治癒、救い” という言葉から、
この名が付いたとされています。 この仲間には薬草になるものが多いそうです。
また料理のスパイスになる植物も多いそうです。
因みに “アメジスト” の石言葉は… 誠実・心の平和・高貴・覚醒・愛情 です。
迫りくる銀河鉄道 子供は天才
どうしてでしょうね 髭さん米粒のような薬が手からこぼれるんです
拾うにも難儀です こまったもんです
何ともいい加減なワイコマの視力??頭脳です
綺麗で紫の特徴的なベルベットの花??
ありそうですが・・ゴメンナサイ <(_ _*)>
私も 無くしもの多いですよ。
私はここ数年一切薬を飲んでませんので
薬をこぼすことはありませんが・・ご飯を
こぼしたり、おかずを落としたり・・いつも
家内から指摘されています(≧∇≦)
自慢にもなりませんね~
昨年アップした子供たちの絵も楽しかったですねぇ。
今年はあと2ヵ所、付近の展覧会に行くつもりです。
今年は沢山仕入れて、年間を通してアップ出来ればと思っています。 お楽しみに。
>米粒のような薬が手からこぼれるんです
ですよねぇ、口に放り込んだと思っても指の間に残っていたり…。
指先の感覚が鈍っているのか、単なる勘違いか(汗。
なんかトンマな事が多くなって来ました。
広島弁で “ほうとぬるい” と言うんですよ(笑。
お母ちゃん、もう少し元気でいましょうね(笑。
>見たことがありそうな・・違うような・・・
11月は大分に行かれるんでしたよね。
必ずどこかで目にされるはずです。
>ご飯をこぼしたり、おかずを落としたり・・
はっはっは、でも箸からこぼすのはまだ良いです。
入れた口からポロポロこぼすようになったら… あぁ想像したくない(汗・笑。
明暗に弱くなっているっていうこともありませんか?
お気をつけくださいね♪
アメジストセージ、この花はご近所の方がよく咲いたからと持って来てくれた花です。
ヒメツルソバのブログリンクさせて頂きました
連絡が遅れてごめんなさい、
>海苔はさすがに見つけます
はっはっは、mirapapaさんはまだまだ大丈夫ですね(笑。
最近ドンクサイことが多くてねぇ。
若い頃はこんなじゃ無かったって思う事ばかりです(汗。
>ヒメツルソバのブログリンクさせて頂きました
どうぞどうぞ、ご自由に使いください。
ひげの方こそ、ありがとうございます。