「アーティチョーク」 キク科 ☆6月4日の誕生花☆
花言葉は… 警告・独立独歩・そばにおいて

6月29日(水) 今朝の最低気温は午前5時の23.5℃。 最高気温は午後2時の33.3℃。
毎年、梅雨明け前には各地で豪雨による災害がありましたが、今年は大きな被害もなく梅雨明けを迎えました。
それは良いのですが、その分、水不足が心配されます。 なかなかうまいこと行かんもんですね。
近畿地方は明日も明後日も… ずらりと
マークが並んでいます 





昨日、午前中にブロック注射を打ちにクリニック行った帰り…
そうだ、あそこ(和泉中央車道脇)に “アガパンサス” が咲いている頃… と思いつき、寄ってみました。
公園のそばに車を止め、すぐ近くなんですが あぢい‼ なに? この暑さ
干物になりそう 

ゆっくり花を選んでいる余裕もなく、パシャパシャっと10枚ほど撮って、車の中に逃げ込みました
“アガパンサス” はこれまで撮った写真と一緒に後日アップします。
近畿など北陸から九州北部が梅雨明け 各地これまでで最も早い
ウェザーニュース
6月28日(火)、気象台が北陸地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州北部地方の梅雨明けを発表。
一昨日梅雨明けした関東甲信地方、東海地方、九州南部に次ぐ梅雨明けで、東北地方を除いて
梅雨明けが発表されたことになります。今年は猛暑や水不足等が心配な夏となりそうです。
各地で史上最も早い梅雨明け 期間は北陸以外で最短を更新
各地とも梅雨明けは平年よりも大幅に早く、これまでで最も早くなりました。
梅雨の期間は平年よりかなり短くなり、近畿、中国、四国、九州北部で史上最短を更新しています。
九州北部地方:17日間 平年より21日早く、昨年より15日早い 四国地方:15日間 平年より19日早く、昨年より21日早い
中国地方:14日間 平年より21日早く、昨年より15日早い 近畿地方:14日間 平年より21日早く、昨年より19日早い
北陸地方:14日間 平年より25日早く、昨年より16日早い 平年より雨の少ない梅雨…水不足が懸念されます。
今日は昨日よりもっと暑いそうですよ
☆ 毎年、高齢者が冷房を使用せずに熱中症の疑いで亡くなるケースが確認されています。
☆ 離れて住む家族の方や周囲の人が声をかけるなど、注意をうながすよう心がけてください。
by ウェザーニュース
今日の花は 「アーティチョーク」 です。



草丈は2m近く、花の径は10〜20cmもある大きなアザミです。
しかし、アザミとは属が違い、アザミのように棘はありません。
蕾は食べる事も出来るそうです。

〖旬の食材百科〗 によると… 【アーティチョークは日本では朝鮮アザミとして知られていました。
食材としてはまだまだ認識度が低く、一部のイタリアンやフレンチなどのレストランで
提供されている程度です。それだけに、この食材をおいしく提供できればまだまだ新鮮味はあります。
フレンチでは「アティショー」、イタリアンでは「カルチョフィ」と呼ばれています】


【地中海沿岸のヨーロッパでは春から初夏にかけてごく身近な食材として、
家庭でも好んで食べられています。 一般的には茹でて食べるのですが、ブロッコリーなどのように
全部食べられるわけではなく、ガクの付け根の肉厚の部分は歯でしごくように食べ、
花芯部はそのままかじったり、ナイフで切ったりして食べます。
味は芋のようなカリフラワーの軸のような・・・ゆり根のようなと言った感じ】

【アーティチョークはヨーロッパでは身近な食材ですが、日本ではまだまだ知られていなくて、
国内で生産されているのはごく限られた畑だけの様です。現在出荷されているのは、
大阪、茨城、神奈川、群馬などからわずかな量が出荷されています】 …だそうです。

またウィキペディアによると… 【ヨーロッパやアメリカでは広く食用とされている他、
インドでも二日酔いの防止のために飲酒の後に茶に混ぜて飲まれている[が、
日本では栽培条件が合わないこともあって野菜としてはあまり普及していない。
ただし、近年ハーブティーとして飲まれることが増えている】

【元は野生のアザミであったが、古代ギリシャ・ローマ時代以降、品種改良が進んで今日の姿となった。
16世紀にフィレンツェの名門メディチ家からフランス王家へ嫁いだ
“リーヌ・ド・メディシス” によってフランスに伝播した。
彼女の悪評の一つとして、当時は媚薬として考えられていたアーティチョークを
結婚初夜の日に食べ過ぎたという逸話が残っている】 …なんだかなぁ (汗・笑。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
2020-02-12 今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 小雨の中、3時から見守って来ました。
4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「なんや? うかん顔して」 「おっちゃん、かぶんすうって知ってる?」
「算数か? 過分数じゃろ、分母より分子が大きい 3/2 とか 4/3 とか」
「えぇ~?! おっちゃん知ってるん?」 「そりゃぁ知っとるよ、ほいで過分数がどうした?」
「さっぱり分らんねん。 大人になっても使う事無いよねぇ」 こんな時が一番辛いんです。
この時期から、クラスの出来る子を “ぐんぐん組”、 そうでない子を
“じっくり組” に分けて分割授業が始まります。
まぁ出来る子をそうでない子に付き合わすのも… とは思いますが… (汗。
ヨチヨチ歩きの可愛い頃を知っているだけに、何とかこの時期を乗り越えて
ついて行って欲しいと思うのです。 おっちゃんの家に来い、教えたるけぇとも言えず。
今なら救える、子供も先生も頑張って!
※ひげは “過分数” だと思っていたのですが “仮分数” なんですね(汗。
“過分数” の方がこの分数の意味を良く表しているような気がするんですが(笑。
以前の日記です 2015年11月12日(木) 5年生の女の子が帰って来ました
「おかえり~」 「ただいま~…」 「う~ん、何か元気ないの~」
「今日なぁテストが有って30点やってん」
「30点? そりゃイケンじゃぁ。 何のテストじゃったんや?」 「算数」
「へ~、例えばどんな問題やぁ? 一つ言うってみぃ」 「1/3+3/4みたいな」
「ああ、分母を同じに通分せにゃイケンやつじゃのう」 「うん、さっぱり分からん」(汗。
「ほうか~、分母が同じじゃないと足せんよの~。 分かってしもうたら簡単なんじゃけどの~」
「先生の教え方がヘタやねん」 「う~ん、そりゃよう分からんけど…」(汗。
通分、約分、最大公約数、最小公倍数… この辺りで最初につまずくんですよねぇ(汗。
「お前、ええか?… 今ここでしっかり分かっとらんと、後がどんどん分からんように
なるんじゃけぇ。 分かるまで先生に聞いてみぃ」 「うん…」
歯がゆい思いです。 ここをしっかり乗り越えて欲しいです。 がんばれ!(の気持ち)

【国内感染】新型コロナ 108人死亡 1万9386人感染 6月28日

赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナウイルスの感染者は28日、全国で新たに1万9386人確認された。
1週間前から約4000人増え、火曜日としては2週連続で増加。
死者は16人、重症者は前日から1人増えて46人だった。
☆
東京都 新型コロナ 2514人感染確認 先週火曜日より551人増 6月28日

東京新聞より 日経新聞より
☆ 東京都は28日、1週間前の火曜日より551人多い2514人で、11日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
直近1週間平均の新規感染者は約2159人で、前週(約1681人)の128.4%だった。
重症者は前日から1人増え5人となった。 新たに2人の死亡が確認された。
新規感染者を年代別に見ると20代が502人と最も多く、30代が449人、40代が415人と続いた。
65歳以上の高齢者は182人だった。
☆
◇ 大阪府 新型コロナ 新たに2302人感染確認 6月28日

NHK 特設サイトより 日経新聞より
☆ 関西2府4県で、28日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、あわせて3780人でした。
前の週の同じ曜日と比べて1000人余り増えています。
☆ 大阪府は28日、新型コロナウイルスの新たな感染者を2302人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1511人)と比べ、791人増えた。
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月24日=22人 6月25日=20人 6月26日=12人 6月27日=6人 昨日=47人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が100人未満の都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに65人感染確認 6月28日
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに85人感染確認 6月28日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに80人感染確認 6月28日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに60人感染確認 6月28日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに71人感染確認 6月28日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに88人感染確認 6月28日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに41人感染確認 6月28日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに86人感染確認 6月28日
◇ 栃木県 新型コロナ 新たに97人感染確認 6月28日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに44人感染確認 6月28日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに41人感染確認 6月28日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに72人感染確認 6月28日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに59人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 香川県 新型コロナ 新たに111人感染確認 6月28日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに150人感染確認 6月28日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに121人感染確認 6月28日
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 新たに295人感染確認 6月28日
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに104人感染確認 6月28日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに197人感染確認 6月28日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに220人感染確認 6月28日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに222人感染確認 6月28日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに168人感染確認 6月28日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに190人感染確認 6月28日
◇ 長野県 新型コロナ 新たに109人感染確認 6月28日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに237人感染確認 6月28日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに125人感染確認 6月28日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに223人感染確認 6月28日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに148人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 島根県 新型コロナ 新たに305人感染確認 過去最多 6月28日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに351人感染確認 6月28日
◇ 北海道 新型コロナ 新たに421人感染確認 6月28日
◇ 広島県 新型コロナ 新たに309人感染確認 6月28日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに363人感染確認 6月28日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに314人感染確認 6月28日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 1人死亡 新たに420人感染確認 6月28日
◇ 静岡県 新型コロナ 新たに372人感染確 6月28日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに328人感染確認 6月28日
◇ 埼玉県 新型コロナ 2人死亡 新たに478人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 兵庫県 新型コロナ 1人死亡 新たに823人感染確認 6月28日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに843人感染確認 6月28日
◇ 千葉県 新型コロナ 新たに639人感染確認 6月28日
◇ 福岡県 新型コロナ 2人死亡 新たに870人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 沖縄県 新型コロナ 3人死亡 新たに1744人感染確認 6月28日
◇ 神奈川県 新型コロナ 4人死亡 新たに1091人感染確認 6月28日
◇ 愛知県 新型コロナ 新たに1373人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 東京都 新型コロナ 2514人感染確認 先週火曜日より551人増 6月28日
◇ 大阪府 新型コロナ 新たに2302人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県
花言葉は… 警告・独立独歩・そばにおいて


毎年、梅雨明け前には各地で豪雨による災害がありましたが、今年は大きな被害もなく梅雨明けを迎えました。
それは良いのですが、その分、水不足が心配されます。 なかなかうまいこと行かんもんですね。
近畿地方は明日も明後日も… ずらりと














公園のそばに車を止め、すぐ近くなんですが あぢい‼ なに? この暑さ



ゆっくり花を選んでいる余裕もなく、パシャパシャっと10枚ほど撮って、車の中に逃げ込みました

“アガパンサス” はこれまで撮った写真と一緒に後日アップします。



一昨日梅雨明けした関東甲信地方、東海地方、九州南部に次ぐ梅雨明けで、東北地方を除いて
梅雨明けが発表されたことになります。今年は猛暑や水不足等が心配な夏となりそうです。
各地で史上最も早い梅雨明け 期間は北陸以外で最短を更新
各地とも梅雨明けは平年よりも大幅に早く、これまでで最も早くなりました。
梅雨の期間は平年よりかなり短くなり、近畿、中国、四国、九州北部で史上最短を更新しています。
九州北部地方:17日間 平年より21日早く、昨年より15日早い 四国地方:15日間 平年より19日早く、昨年より21日早い
中国地方:14日間 平年より21日早く、昨年より15日早い 近畿地方:14日間 平年より21日早く、昨年より19日早い
北陸地方:14日間 平年より25日早く、昨年より16日早い 平年より雨の少ない梅雨…水不足が懸念されます。

☆ 毎年、高齢者が冷房を使用せずに熱中症の疑いで亡くなるケースが確認されています。
☆ 離れて住む家族の方や周囲の人が声をかけるなど、注意をうながすよう心がけてください。
by ウェザーニュース




草丈は2m近く、花の径は10〜20cmもある大きなアザミです。
しかし、アザミとは属が違い、アザミのように棘はありません。
蕾は食べる事も出来るそうです。


食材としてはまだまだ認識度が低く、一部のイタリアンやフレンチなどのレストランで
提供されている程度です。それだけに、この食材をおいしく提供できればまだまだ新鮮味はあります。
フレンチでは「アティショー」、イタリアンでは「カルチョフィ」と呼ばれています】



家庭でも好んで食べられています。 一般的には茹でて食べるのですが、ブロッコリーなどのように
全部食べられるわけではなく、ガクの付け根の肉厚の部分は歯でしごくように食べ、
花芯部はそのままかじったり、ナイフで切ったりして食べます。
味は芋のようなカリフラワーの軸のような・・・ゆり根のようなと言った感じ】


国内で生産されているのはごく限られた畑だけの様です。現在出荷されているのは、
大阪、茨城、神奈川、群馬などからわずかな量が出荷されています】 …だそうです。

またウィキペディアによると… 【ヨーロッパやアメリカでは広く食用とされている他、
インドでも二日酔いの防止のために飲酒の後に茶に混ぜて飲まれている[が、
日本では栽培条件が合わないこともあって野菜としてはあまり普及していない。
ただし、近年ハーブティーとして飲まれることが増えている】


16世紀にフィレンツェの名門メディチ家からフランス王家へ嫁いだ
“リーヌ・ド・メディシス” によってフランスに伝播した。
彼女の悪評の一つとして、当時は媚薬として考えられていたアーティチョークを
結婚初夜の日に食べ過ぎたという逸話が残っている】 …なんだかなぁ (汗・笑。



4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「なんや? うかん顔して」 「おっちゃん、かぶんすうって知ってる?」
「算数か? 過分数じゃろ、分母より分子が大きい 3/2 とか 4/3 とか」
「えぇ~?! おっちゃん知ってるん?」 「そりゃぁ知っとるよ、ほいで過分数がどうした?」
「さっぱり分らんねん。 大人になっても使う事無いよねぇ」 こんな時が一番辛いんです。



“じっくり組” に分けて分割授業が始まります。
まぁ出来る子をそうでない子に付き合わすのも… とは思いますが… (汗。
ヨチヨチ歩きの可愛い頃を知っているだけに、何とかこの時期を乗り越えて
ついて行って欲しいと思うのです。 おっちゃんの家に来い、教えたるけぇとも言えず。
今なら救える、子供も先生も頑張って!
※ひげは “過分数” だと思っていたのですが “仮分数” なんですね(汗。
“過分数” の方がこの分数の意味を良く表しているような気がするんですが(笑。

「おかえり~」 「ただいま~…」 「う~ん、何か元気ないの~」
「今日なぁテストが有って30点やってん」
「30点? そりゃイケンじゃぁ。 何のテストじゃったんや?」 「算数」
「へ~、例えばどんな問題やぁ? 一つ言うってみぃ」 「1/3+3/4みたいな」
「ああ、分母を同じに通分せにゃイケンやつじゃのう」 「うん、さっぱり分からん」(汗。
「ほうか~、分母が同じじゃないと足せんよの~。 分かってしもうたら簡単なんじゃけどの~」
「先生の教え方がヘタやねん」 「う~ん、そりゃよう分からんけど…」(汗。
通分、約分、最大公約数、最小公倍数… この辺りで最初につまずくんですよねぇ(汗。
「お前、ええか?… 今ここでしっかり分かっとらんと、後がどんどん分からんように
なるんじゃけぇ。 分かるまで先生に聞いてみぃ」 「うん…」
歯がゆい思いです。 ここをしっかり乗り越えて欲しいです。 がんばれ!(の気持ち)




赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナウイルスの感染者は28日、全国で新たに1万9386人確認された。
1週間前から約4000人増え、火曜日としては2週連続で増加。
死者は16人、重症者は前日から1人増えて46人だった。
☆



東京新聞より 日経新聞より
☆ 東京都は28日、1週間前の火曜日より551人多い2514人で、11日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
直近1週間平均の新規感染者は約2159人で、前週(約1681人)の128.4%だった。
重症者は前日から1人増え5人となった。 新たに2人の死亡が確認された。
新規感染者を年代別に見ると20代が502人と最も多く、30代が449人、40代が415人と続いた。
65歳以上の高齢者は182人だった。
☆



NHK 特設サイトより 日経新聞より
☆ 関西2府4県で、28日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、あわせて3780人でした。
前の週の同じ曜日と比べて1000人余り増えています。
☆ 大阪府は28日、新型コロナウイルスの新たな感染者を2302人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1511人)と比べ、791人増えた。
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月24日=22人 6月25日=20人 6月26日=12人 6月27日=6人 昨日=47人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が100人未満の都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに65人感染確認 6月28日
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに85人感染確認 6月28日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに80人感染確認 6月28日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに60人感染確認 6月28日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに71人感染確認 6月28日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに88人感染確認 6月28日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに41人感染確認 6月28日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに86人感染確認 6月28日
◇ 栃木県 新型コロナ 新たに97人感染確認 6月28日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに44人感染確認 6月28日
◇ 秋田県 新型コロナ 新たに41人感染確認 6月28日
◇ 岩手県 新型コロナ 新たに72人感染確認 6月28日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに59人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 香川県 新型コロナ 新たに111人感染確認 6月28日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに150人感染確認 6月28日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに121人感染確認 6月28日
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 新たに295人感染確認 6月28日
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに104人感染確認 6月28日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに197人感染確認 6月28日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに220人感染確認 6月28日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに222人感染確認 6月28日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに168人感染確認 6月28日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに190人感染確認 6月28日
◇ 長野県 新型コロナ 新たに109人感染確認 6月28日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに237人感染確認 6月28日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに125人感染確認 6月28日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに223人感染確認 6月28日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに148人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 島根県 新型コロナ 新たに305人感染確認 過去最多 6月28日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに351人感染確認 6月28日
◇ 北海道 新型コロナ 新たに421人感染確認 6月28日
◇ 広島県 新型コロナ 新たに309人感染確認 6月28日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに363人感染確認 6月28日
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに314人感染確認 6月28日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 1人死亡 新たに420人感染確認 6月28日
◇ 静岡県 新型コロナ 新たに372人感染確 6月28日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに328人感染確認 6月28日
◇ 埼玉県 新型コロナ 2人死亡 新たに478人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 兵庫県 新型コロナ 1人死亡 新たに823人感染確認 6月28日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに843人感染確認 6月28日
◇ 千葉県 新型コロナ 新たに639人感染確認 6月28日
◇ 福岡県 新型コロナ 2人死亡 新たに870人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 沖縄県 新型コロナ 3人死亡 新たに1744人感染確認 6月28日
◇ 神奈川県 新型コロナ 4人死亡 新たに1091人感染確認 6月28日
◇ 愛知県 新型コロナ 新たに1373人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 東京都 新型コロナ 2514人感染確認 先週火曜日より551人増 6月28日
◇ 大阪府 新型コロナ 新たに2302人感染確認 6月28日
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県