「ダイヤーズカモミール」 キク科 ☆カモミールは2月14日、11月3日の誕生花☆
花言葉は… 仲直り・親交

6月10日(金) 今朝の最低気温は午前5時の19.5℃。 最高気温は午後2時のの27.2℃。
今朝もすっきり晴れ上がり、早朝から明るい日差しが降り注いでいます。
しかしお天気は下り坂で、夜には曇り、明日の昼ごろには一時雨が降る予報です。
今日は湿度が高く(75%前後)、蒸し暑く感じる一日になりそうです。
昨日は和泉市北部のスーパーに車を止め、松尾川沿いに咲いている「タチアオイ」を見てきました。
いつもこの時期が満開のはずなんですが、今年は少し遅れているみたい。
蕾は沢山付いているんですが、7分咲きといったところでしょうか。
また後日に様子を見に行ってみようと思っています。
代わりに2ヵ所で満開の「ブーゲンビリア」に出会えました。
南国の花なので真夏に咲くイメージですが、この時期に咲くんですね。
駐車させてもらったお礼に、プラ容器に入った
のブロックを買って帰りました。

1週間後にもう一度見に行こうと思います。

子供の頃は写真やテレビなどでしか見た事が無く、この花の咲いている南国は憧れでした。

花の様に見える部分は花を包む “苞(ホウ)” で、本当の花は真ん中の3つの花です。
「ブーゲンビリア」の名は1768年ブラジルでこの花を見つけたフランスの探検家
“ブーガンヴィル” さんの名前に因んでいるそうです。
原産地は中央アメリカ、南アメリカの熱帯雨林地帯だそうです。
エンゼルス泥沼14連敗 球団ワースト記録を連日更新 
9日(現地8日)、本拠地で行われたレッドソックス戦でエンゼルスが0-1で敗れて14連敗。
大谷は5回の第3打席に5試合連続安打となるライト前ヒットを放ち、4打数1安打2三振。
試合は0-0で迎えた6回表。2死一塁からレッドソックスの7番ダルベックに二塁打を打たれ、
ライトを守るアデルの緩慢な守備の間に2塁ランナーが生還。
先制点を献上した。その後はエンゼルス攻撃陣が1点を奪えずに0-1の完封負けを喫した。
あかんなぁ、選手に覇気が感じられなくなった。
もともと投手力は弱かったが、ここにきて主力が故障。 攻撃力も弱くなってしまった。
たった1点が取れなくなった。 以前は大谷の前にランナーが出れば、
“ここから大逆転が始まる” みたいな、何かやってくれそうな…
漫画のストーリーのような期待感が有ったんだけど…。 そんなわくわく感がなくなった。
今の大谷はボール球に手を出し空振り、追い込まれて当てるだけのバッティング。
上の記者も書いているように、守備でも随所に緩慢なプレーが見られます。 なんか見ているのが辛くなったなぁ。
決勝の1点も、フェンス際に転がった打球を素早く処理していたら(だらだら追いかけていた)防げた点でした。
は大谷が二刀流で登板します。 今年流行?の 完全試合でもやってくれんかなぁ

☆ 広島カープを大リーグと比較するのもおこがましいのですが、開幕ダッシュに成功し、この時点で失速し、謝金生活…
1点が取れなくてあえいでいる様子は両チーム、よく似ています。 違うのは監督の能力?
今日の花は “リサイクル公園” で撮った 「ダイヤーズカモミール」 です。



“ジャーマンカモミール” や “ローマンカモミール” の様な香りは無く、
ハーブとしては使われず切花や染料として使われるそうです。



名前の “ダイヤーズ(dyer's)” とは染物屋の事で、
和名は 「コウヤカミツレ(紺屋カミツレ)」 と云い、英名の直訳だそうです。
「紺屋(こうや)」 とは江戸時代の染物屋の事ですね。
群れて咲いていると一面黄金色。 金貨をを敷き詰めたようです。




名前の通り 「ダイヤーズカモミール」 の花からは黄色の染料が採れ、
草木染めとは思えない鮮やかな黄色を発色するそうです。



“カミツレ” はオランダ語でカミッレ(kamille)で、“カモミール” の事です。
昔は小さい “っ” の表記法が無く、大きい “つ” で書いていた為に
“カミツレ” になったのだそうです(ちょっと笑える話ですね。
原産地は地中海沿岸~西アジアです。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに向かって歩いていると、信号の向こうから2年生の女の子2人が手を振り
「おじちゃ~ん」 「おう、お前ら来んでもええ、おっちゃんが行くけぇ」
信号が変わり、行ってみると 「おじちゃん、宝物を上げるからチョコちょうだい」
「おう、ドングリじゃのぅ、どこで採ったんや」 「トトロの森」
「トトロの森ってどこに有るんや?」 「ひみつ」(汗・笑。
なんだかなぁ、こいつらの宝物1つでチョコを2つ取られました(笑。
見守りエリアに着くと4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり」 「ただいま」
「今日は学校でなんか面白い事は有ったか? なんか話してくれや」
「う~ん… なぞなぞでも良い?」 「おうおう、どんななぞなぞや?」
「あんなぁ太郎さんが学校に行くと家に忘れ物をした事に気付いてんなぁ」 「おうおう」
「家まで片道20分やねん」 「うんうん」
「太郎さんが学校に戻ってもまだ授業は始まっていませんでした。 なんでか~」
「往復40分いう事じゃのぅ。 その日は土曜か日曜日じゃったんじゃろ?」 「ブッブ~」(汗。
「ほいじゃぁ、最初学校に行ったのがものすごく早くて余裕があったんじゃろぅ」
「ブッブ~」 「ほいじゃぁなんでや? おっちゃん分らんわぁ」 「降参?」
「おう降参、降参」 「あんなぁ太郎さんは先生やってん」 「えっ?!」(笑。
「先生がおらんかったら授業は始まらんやろぅ?」 なんだかなぁ(汗・笑。
2019-11-28 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり」 「ただいま。 おっちゃん今日なぁ…」
「おう、どうしたい?」 「跳び箱の “だいじょうぜんてん” が出来てんでぇ」
「えっ? なんやその “だいじょうぜんてん” いうのは?」
「跳び箱の上で前転するねん」 「あぁ台上前転かぁ。 ほいで何段でやるんや?」
「今までなぁ5段でしててん。 けどなぁ今日は7段でしてん」
「ほう、凄いじゃん。 6段を飛ばして7段か?・・・ なんやその手は?」(笑。
「女の子で3番目に出来てんでぇ、凄いやろう・・・ はいチョコ!」(笑。
学校のホームページを覗いてみると…

【来週のマラソン大会に向けて、各学年が中央公園に下見に行っています。
2年生は、そのときに秋見つけとして、どんぐり拾いをしました】 …と。
昨日貰ったドングリはこの時に拾ったドングリだったんですね(笑。
あいつら、拾った場所を聞いても 「ひみつ」 言いやがって(笑。

【国内感染】新型コロナ 23人死亡 1万6813人感染 6月9日

赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナウイルスの国内感染者は9日午後7時半現在、新たに1万6813人が確認された。
1週間前(今月2日)よりも3865人少なく、26日連続で前週の同じ曜日を下回った。
死亡が確認されたのは23人だった。
☆
東京都 新型コロナ 1876人感染確認 先週木曜日より459人減 6月9日

東京新聞より 日経新聞より
☆ 東京都は9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1876人確認されたと発表した。
直近1週間平均の新規感染者は1770人で、前週(約2261人)の78.3%だった。
都内の重症者は前日から1人減の2人だった。 新たに4人の死亡を確認した。
新規感染者を年代別に見ると30代が380人と最も多く、20代が344人、40代が307人と続いた。
65歳以上の高齢者は130人だった。
☆
大阪府 新型コロナ 2人死亡 新たに1419人感染確認 6月9日

NHK 特設サイトより 日経新聞より
☆ 関西2府4県で、9日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、あわせて2773人でした。
前の週の同じ曜日と比べて500人近く少なくなっています。
☆ 大阪府は9日、新型コロナウイルスの新たな感染者を1419人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1531人)と比べ、112人減った。 新たに2人の死亡が判明した。
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月5日=17人 6月6日=5人 6月7日=26人 6月8日=21人 昨日=15人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が100人以下の都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに35人感染確認 6月9日
◇ 島根県 新型コロナ 新たに37人感染確認 6月9日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに89人感染確認 6月9日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに96人感染確認 6月9日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに83人感染確認 6月9日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに85人感染確認 6月9日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに56人感染確認 6月9日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに81人感染確認 6月9日
◇ 秋田県 新型コロナ 2人死亡 新たに79人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに136人感染確認 6月9日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに109人感染確認 6月9日
◇ 愛媛県 新型コロナ 1人死亡 新たに168人感染確認 6月9日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに158人感染確認 6月9日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに162人感染確認 6月9日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに148人感染確認 6月9日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに208人感染確認 6月9日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに196人感染確認 6月9日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに234人感染確認 6月9日
◇ 栃木県 新型コロナ 新たに114人感染確認 6月9日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに148人感染確認 6月9日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに139人感染確認 6月9日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに270人感染確認 6月9日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに197人感染確認 6月9日
◇ 岩手県 新型コロナ 1人死亡 新たに126人感染確認 6月9日
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 新たに298人感染確認 6月9日
◇ 長野県 新型コロナ 新たに195人感染確認 6月9日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに198人感染確認 6月9日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに219人感染確認 6月9日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに152人感染確認 6月9日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに136人感染確認 6月9日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに156人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに305人感染確認 6月9日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに327人感染確認 6月9日
◇ 静岡県 新型コロナ 新たに350人感染確認 6月9日
◇ 千葉県 新型コロナ 新たに483人感染確認 6月9日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 新たに405人感染確認 6月9日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに374人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 兵庫県 新型コロナ 1人死亡 新たに700人感染確認 6月9日
◇ 北海道 新型コロナ 2人死亡 新たに992人感染確認 6月9日
◇ 広島県 新型コロナ 新たに553人感染確認 6月9日
◇ 神奈川県 新型コロナ 2人死亡 新たに699人感染確認 6月9日
◇ 愛知県 新型コロナ 1人死亡 新たに967人感染確認 6月9日
◇ 埼玉県 新型コロナ 4人死亡 新たに624人感染確認 6月9日
◇ 福岡県 新型コロナ 1人死亡 新たに859人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに1353人感染確認 6月9日
◇ 東京都 新型コロナ 1876人感染確認 先週木曜日より459人減 6月9日
◇ 大阪府 新型コロナ 2人死亡 新たに1419人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県
花言葉は… 仲直り・親交


今朝もすっきり晴れ上がり、早朝から明るい日差しが降り注いでいます。
しかしお天気は下り坂で、夜には曇り、明日の昼ごろには一時雨が降る予報です。
今日は湿度が高く(75%前後)、蒸し暑く感じる一日になりそうです。

いつもこの時期が満開のはずなんですが、今年は少し遅れているみたい。
蕾は沢山付いているんですが、7分咲きといったところでしょうか。
また後日に様子を見に行ってみようと思っています。
代わりに2ヵ所で満開の「ブーゲンビリア」に出会えました。
南国の花なので真夏に咲くイメージですが、この時期に咲くんですね。
駐車させてもらったお礼に、プラ容器に入った


1週間後にもう一度見に行こうと思います。

子供の頃は写真やテレビなどでしか見た事が無く、この花の咲いている南国は憧れでした。

花の様に見える部分は花を包む “苞(ホウ)” で、本当の花は真ん中の3つの花です。

「ブーゲンビリア」の名は1768年ブラジルでこの花を見つけたフランスの探検家
“ブーガンヴィル” さんの名前に因んでいるそうです。
原産地は中央アメリカ、南アメリカの熱帯雨林地帯だそうです。



大谷は5回の第3打席に5試合連続安打となるライト前ヒットを放ち、4打数1安打2三振。
試合は0-0で迎えた6回表。2死一塁からレッドソックスの7番ダルベックに二塁打を打たれ、
ライトを守るアデルの緩慢な守備の間に2塁ランナーが生還。
先制点を献上した。その後はエンゼルス攻撃陣が1点を奪えずに0-1の完封負けを喫した。

もともと投手力は弱かったが、ここにきて主力が故障。 攻撃力も弱くなってしまった。
たった1点が取れなくなった。 以前は大谷の前にランナーが出れば、
“ここから大逆転が始まる” みたいな、何かやってくれそうな…
漫画のストーリーのような期待感が有ったんだけど…。 そんなわくわく感がなくなった。
今の大谷はボール球に手を出し空振り、追い込まれて当てるだけのバッティング。
上の記者も書いているように、守備でも随所に緩慢なプレーが見られます。 なんか見ているのが辛くなったなぁ。
決勝の1点も、フェンス際に転がった打球を素早く処理していたら(だらだら追いかけていた)防げた点でした。
は大谷が二刀流で登板します。 今年流行?の 完全試合でもやってくれんかなぁ



☆ 広島カープを大リーグと比較するのもおこがましいのですが、開幕ダッシュに成功し、この時点で失速し、謝金生活…
1点が取れなくてあえいでいる様子は両チーム、よく似ています。 違うのは監督の能力?





“ジャーマンカモミール” や “ローマンカモミール” の様な香りは無く、
ハーブとしては使われず切花や染料として使われるそうです。



名前の “ダイヤーズ(dyer's)” とは染物屋の事で、
和名は 「コウヤカミツレ(紺屋カミツレ)」 と云い、英名の直訳だそうです。
「紺屋(こうや)」 とは江戸時代の染物屋の事ですね。
群れて咲いていると一面黄金色。 金貨をを敷き詰めたようです。




名前の通り 「ダイヤーズカモミール」 の花からは黄色の染料が採れ、
草木染めとは思えない鮮やかな黄色を発色するそうです。



“カミツレ” はオランダ語でカミッレ(kamille)で、“カモミール” の事です。
昔は小さい “っ” の表記法が無く、大きい “つ” で書いていた為に
“カミツレ” になったのだそうです(ちょっと笑える話ですね。
原産地は地中海沿岸~西アジアです。



見守りエリアに向かって歩いていると、信号の向こうから2年生の女の子2人が手を振り
「おじちゃ~ん」 「おう、お前ら来んでもええ、おっちゃんが行くけぇ」
信号が変わり、行ってみると 「おじちゃん、宝物を上げるからチョコちょうだい」

「おう、ドングリじゃのぅ、どこで採ったんや」 「トトロの森」
「トトロの森ってどこに有るんや?」 「ひみつ」(汗・笑。
なんだかなぁ、こいつらの宝物1つでチョコを2つ取られました(笑。

「今日は学校でなんか面白い事は有ったか? なんか話してくれや」
「う~ん… なぞなぞでも良い?」 「おうおう、どんななぞなぞや?」
「あんなぁ太郎さんが学校に行くと家に忘れ物をした事に気付いてんなぁ」 「おうおう」
「家まで片道20分やねん」 「うんうん」
「太郎さんが学校に戻ってもまだ授業は始まっていませんでした。 なんでか~」
「往復40分いう事じゃのぅ。 その日は土曜か日曜日じゃったんじゃろ?」 「ブッブ~」(汗。
「ほいじゃぁ、最初学校に行ったのがものすごく早くて余裕があったんじゃろぅ」
「ブッブ~」 「ほいじゃぁなんでや? おっちゃん分らんわぁ」 「降参?」
「おう降参、降参」 「あんなぁ太郎さんは先生やってん」 「えっ?!」(笑。
「先生がおらんかったら授業は始まらんやろぅ?」 なんだかなぁ(汗・笑。

5年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり」 「ただいま。 おっちゃん今日なぁ…」
「おう、どうしたい?」 「跳び箱の “だいじょうぜんてん” が出来てんでぇ」
「えっ? なんやその “だいじょうぜんてん” いうのは?」
「跳び箱の上で前転するねん」 「あぁ台上前転かぁ。 ほいで何段でやるんや?」
「今までなぁ5段でしててん。 けどなぁ今日は7段でしてん」
「ほう、凄いじゃん。 6段を飛ばして7段か?・・・ なんやその手は?」(笑。
「女の子で3番目に出来てんでぇ、凄いやろう・・・ はいチョコ!」(笑。



【来週のマラソン大会に向けて、各学年が中央公園に下見に行っています。
2年生は、そのときに秋見つけとして、どんぐり拾いをしました】 …と。
昨日貰ったドングリはこの時に拾ったドングリだったんですね(笑。
あいつら、拾った場所を聞いても 「ひみつ」 言いやがって(笑。




赤い色の県は過去最多
☆ 新型コロナウイルスの国内感染者は9日午後7時半現在、新たに1万6813人が確認された。
1週間前(今月2日)よりも3865人少なく、26日連続で前週の同じ曜日を下回った。
死亡が確認されたのは23人だった。
☆



東京新聞より 日経新聞より
☆ 東京都は9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1876人確認されたと発表した。
直近1週間平均の新規感染者は1770人で、前週(約2261人)の78.3%だった。
都内の重症者は前日から1人減の2人だった。 新たに4人の死亡を確認した。
新規感染者を年代別に見ると30代が380人と最も多く、20代が344人、40代が307人と続いた。
65歳以上の高齢者は130人だった。
☆



NHK 特設サイトより 日経新聞より
☆ 関西2府4県で、9日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者は、あわせて2773人でした。
前の週の同じ曜日と比べて500人近く少なくなっています。
☆ 大阪府は9日、新型コロナウイルスの新たな感染者を1419人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(1531人)と比べ、112人減った。 新たに2人の死亡が判明した。
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
6月5日=17人 6月6日=5人 6月7日=26人 6月8日=21人 昨日=15人
ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー
※ 新型コロナの感染者が100人以下の都道府県
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに35人感染確認 6月9日
◇ 島根県 新型コロナ 新たに37人感染確認 6月9日
◇ 山形県 新型コロナ 新たに89人感染確認 6月9日
◇ 高知県 新型コロナ 新たに96人感染確認 6月9日
◇ 徳島県 新型コロナ 新たに83人感染確認 6月9日
◇ 富山県 新型コロナ 新たに85人感染確認 6月9日
◇ 和歌山県 新型コロナ 新たに56人感染確認 6月9日
◇ 山梨県 新型コロナ 新たに81人感染確認 6月9日
◇ 秋田県 新型コロナ 2人死亡 新たに79人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに136人感染確認 6月9日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに109人感染確認 6月9日
◇ 愛媛県 新型コロナ 1人死亡 新たに168人感染確認 6月9日
◇ 三重県 新型コロナ 新たに158人感染確認 6月9日
◇ 群馬県 新型コロナ 新たに162人感染確認 6月9日
◇ 新潟県 新型コロナ 新たに148人感染確認 6月9日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに208人感染確認 6月9日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに196人感染確認 6月9日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに234人感染確認 6月9日
◇ 栃木県 新型コロナ 新たに114人感染確認 6月9日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに148人感染確認 6月9日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに139人感染確認 6月9日
◇ 宮城県 新型コロナ 新たに270人感染確認 6月9日
◇ 宮崎県 新型コロナ 新たに197人感染確認 6月9日
◇ 岩手県 新型コロナ 1人死亡 新たに126人感染確認 6月9日
◇ 京都府 新型コロナ 1人死亡 新たに298人感染確認 6月9日
◇ 長野県 新型コロナ 新たに195人感染確認 6月9日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに198人感染確認 6月9日
◇ 茨城県 新型コロナ 新たに219人感染確認 6月9日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに152人感染確認 6月9日
◇ 福井県 新型コロナ 新たに136人感染確認 6月9日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに156人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 岡山県 新型コロナ 新たに305人感染確認 6月9日
◇ 岐阜県 新型コロナ 新たに327人感染確認 6月9日
◇ 静岡県 新型コロナ 新たに350人感染確認 6月9日
◇ 千葉県 新型コロナ 新たに483人感染確認 6月9日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 新たに405人感染確認 6月9日
◇ 熊本県 新型コロナ 新たに374人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 兵庫県 新型コロナ 1人死亡 新たに700人感染確認 6月9日
◇ 北海道 新型コロナ 2人死亡 新たに992人感染確認 6月9日
◇ 広島県 新型コロナ 新たに553人感染確認 6月9日
◇ 神奈川県 新型コロナ 2人死亡 新たに699人感染確認 6月9日
◇ 愛知県 新型コロナ 1人死亡 新たに967人感染確認 6月9日
◇ 埼玉県 新型コロナ 4人死亡 新たに624人感染確認 6月9日
◇ 福岡県 新型コロナ 1人死亡 新たに859人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 沖縄県 新型コロナ 新たに1353人感染確認 6月9日
◇ 東京都 新型コロナ 1876人感染確認 先週木曜日より459人減 6月9日
◇ 大阪府 新型コロナ 2人死亡 新たに1419人感染確認 6月9日
※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県