こんにちわ、滑川地域日本共産党後援会です

子育て支援で先駆的な滑川町。非核平和都市宣言もしっかり。こんな町です

文通費問題にするが最大のムダは政党助成金 — 閣僚ズラリため込み

2021-11-23 | 政党・選挙
首相は2600万円  国会議員に1人月額100万円が支給される文書通信交通滞在費(文通費)のあり方が問題になっていますが、国会議員・政党にかかわる税金で最大のムダは、支持していない政党に自分の税金を無理やりカンパさせられる格好の政党助成金(政党交付金)です。赤旗紙の調べで政党助成金を使い残し、「基金」としてため込んでいる閣僚や自民党役員がズラリといることがわかりました。 . . . 本文を読む

石木ダム絶対反対 - 県庁前スタンディングと要望書

2021-11-23 | 阿部議員の週刊ニュース「あたらしい滑川」 
長崎 「行政代執行やめて」 (写真)「石木ダム絶対反対」とスタンディングで抗議する参加者ら=22日、長崎市  長崎県と佐世保市が川棚町に建設を強行する石木ダム建設に反対している「いしきを学ぶ会実行委員会」(森下浩史世話人)は22日、県庁前で早朝スタンディングを行うとともに、行政代執行をしないよう求める中村法道知事に宛てた要望書を提出しました。  小雨の降る中、 . . . 本文を読む

黒塗り批判で今度は白塗り — 東京都の情報公開要綱

2021-11-23 | 報道・情報・表現に求められるもの
こっそり改定 知事承認  「黒塗りでなく白塗り優先に」―。東京都がIR(カジノを中核とする統合型リゾート)関連文書などの情報公開で「黒塗り」批判を浴び、事実上白塗り優先に変更するという姑息(こそく)な手段を講じていたことが赤旗紙の取材でわかりました。小池百合子知事が情報公開要綱改定を承認し、2月から実施しましたが、その内容は都民に知らせていませんでした。 (写真)東京都が非 . . . 本文を読む

ケア労働考え直すとき — ホームヘルパーのつどい

2021-11-23 | 賃金・労働問題
京都 (写真)オンラインで語り合う岡野八代さん(左端)と、第22回ホームヘルパーのつどいin京都の参加者=21日 岡野教授が講演  「第22回ホームヘルパーのつどいin京都2021」が21日、オンラインで開かれました。主催は京都ヘルパー連絡会。岡野八代同志社大学教授が講演し、介護保険の訪問介護に携わるホームヘルパーがコロナ禍での現状を語りました。  岡野氏は . . . 本文を読む

女性議員を増やそう — 仙台で集会 「賃金格差の是正必要」

2021-11-23 | 男女平等およびジェンダー平等へ
  (写真)討論する(壇上左2人目から)草場弁護士、大内、鎌田、岡本の各議員=21日、仙台市  「女性議員を増やそう」と呼びかける集会が21日、仙台市で開かれました。「女の平和」ピースアクションみやぎと宮城女性九条の会が企画・運営する集会に、70人の市民が参加しました。  「女の平和」世話人の遠藤恵子氏は、日本のジェンダーギャップ指数はいつも120位 . . . 本文を読む