日本共産党の志位和夫委員長は29日、党本部で、ベトナム共産党のボー・バン・トゥオン書記局常務(政治局員)とオンラインで会談しました。両氏は、核兵器廃絶、東アジアでの平和秩序の構築、気候危機打開など、協力を強めることを確認しました。
(写真)オンライン会談する志位和夫委員長(右)とベトナム共産党のボー・バン・トゥオン書記局常務=29日
冒頭、トゥオン氏は、同 . . . 本文を読む
核廃絶・気候危機・平和秩序で協力
(写真)あいさつするベトナムのファム・ミン・チン首相(右)と志位和夫委員長=24日、都内
日本共産党の志位和夫委員長は24日、ベトナムのファム・ミン・チン首相(ベトナム共産党政治局員)と都内で会談しました。この中で両氏は、(1)核兵器のない世界(2)気候危機の打開(3)国際法に基づく平和秩序―での協力を強めていくことを確認しま . . . 本文を読む
北朝鮮によるミサイル発射実験、中国公船による尖閣諸島周辺での領海侵犯―。この二つの国の横暴な行動は日本国民を不安にさせています。こうした問題にどう対処すればいいのか。日本共産党は次のように考えます。
北朝鮮―地域の平和脅かす行為非難、対話への動き後押しする外交を
北朝鮮の弾道ミサイル発射実験は、核兵器開発と一体のものです。だからこそ、国連安保理は弾道ミサイル関連の活動を禁じた決議を採択してき . . . 本文を読む
一、北朝鮮は本日、弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射した。これは、北朝鮮に対して、弾道ミサイル技術を使った発射、弾道ミサイル開発関連の全活動を禁じた国連安保理決議違反であり、わが党は強く非難し、抗議する。
一、北朝鮮が「核戦争抑止力をさらに強化し、最強の軍事力を育てる」と公言するなか、今回の弾道ミサイル発射は、今年3月、9月に続くものとなった。世界ではすでに核兵器禁止条約が発効し、批准国 . . . 本文を読む
日本共産党の緒方靖夫副委員長・国際委員会責任者は2日、党本部で、ミゲル・A・ラミレス駐日キューバ大使の訪問を受け、会談しました。
緒方氏は最初に、ラミレス大使の一昨年11月の着任に祝意を述べ、党本部訪問を歓迎しました。
大使は、新型コロナウイルスとのたたかいやワクチン開発、二重通貨の一本化に進んだ経済改革、4月半ばのキューバ共産党第8回大会、不当な締め付けを強化する米政権の政策などキューバ . . . 本文を読む