Luke君のわんわん写真日記

チワワ犬Luke君の写真を掲載していきます。

チワワ犬るーくの自動車税改正案

2011年09月26日 21時01分08秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。トヨタが軽自動車を販売しだしましたね。 
軽自動車の自動車税は7,200円です。
普通自動車だと一番安い1000ccでも29,500円です。
同じく1500cc未満が34,500円で2000cc未満が39,500円です。

軽自動車は過去の制度で優遇されているらしくお安く設定されています。

 

排気量1cc当たりにすると軽自動車は10.9円
普通自動車は低排気量から1000cc29.5円、1500cc23円、2000cc19.75円
普通乗用車はあらあら不思議な事に大きい排気量の方が安いぞ。
それにしても軽自動車の安さが目立ちますね。トヨタが軽自動車売りまくったら大変です。
税収が大幅にダウンしてしまいます。ここはタバコ税に続いて値上げをしなくては

 ちなみに乗用車の税区分で最大は6000cc超ですが110,000円です。
このときの排気量1ccあたりは18.3円になります。金持ちには優しいですね。

ざっと1cc単価を調べてみると2500cc以下が45,000円で18円です。
コノ辺りの排気量3000cc以下はバブル景気の頃に安くなりました。
昔は区分けがもっとアバウトで2000ccを越すと倍近い自動車税になりました。
そんな訳で言えば「大きな排気量の車=お金持ちの車」を優遇したわけです。

バブル景気を境に自動車の保有台数は減少傾向にあり小さい車への移行もあります。
当然のように自動車税による収入も減っていますよね。車離れも都会ではありますし。
公平な額を算出する事が急務です。それが排気量1cc辺りの課税による自動車税です。

仮に1000cc=29,500円を基準にすると軽自動車は19,470円と大幅アップに
なりますが現在の軽自動車枠の撤廃とバーターで勘弁してもらいましょう。
何べんも言わせて貰いますが「今までが異常に安かった」とまず理解してください。
この方式ですと2000ccは59,000円と随分跳ね上がります。ラッキーですね。

では2000cc=39,500円を基準に考え自動車税らしく端数処理をすると
軽自動車13,200円、1000cc=20,000円、1500cc=30,000円
2000cc=40,000円になります。ただし今後1500ccクラスが主流になると
税収としては減少する可能性を残す事になるのでもう少しアップかな???

 間をとって1cc=25円ではどうですか。
軽自動車=16,500円、1000cc=25,000円、1500cc=37,500円
2000cc=50,000円、2500cc=62,500円、3000cc=75,000円

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくのお休みの日には

2011年09月26日 16時58分54秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。雨の月曜日になりました。 
今日はるーくジジの定期健診で病院でしたので何かと忙しくお昼は4時でした。

月見タンタン麺です。780円

この朝顔は少し寒いくらいの時の方が綺麗に咲きますね。

デザートはプリンにしました。

   

明日は晴れると良いなと思っていますけど無理かな。涼しくはなりそうですけど

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの自由もほどほどが・・・

2011年09月26日 05時57分01秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。大分秋らしくなりました。
海外(英語圏)では日本のセルアニメを「アニメ」と呼ぶようです。
「アニメーション」は「アニメ」以外の作品を指すようで「ジャパアニメーション」は
国内だけで海外では使われていないとネットにありました。

さて日常品として定着しているデジカメですがどうも規格の統一がなされていません。
もともと動画用の受光素子の転用から始まったせいなのでしょうか?

少し前の資料なので今とは少し違います。増えています。
35mm換算で〇〇mm~〇〇mmズームのレンズですと表現されます。
一眼レフなどでは元のレンズの〇.〇倍の焦点距離などとも表記されます。

来月20日に発売つれる「ニコン1」はレンズ焦点距離が2.7倍になります。

35mmフィルムが一般的だった時代の標準レンズと呼ばれるモノは50mmでした。
これはフィルサイズ24×36mmの対角線43.27mmを基準にしたと伝えられています。

多くの一眼レフはAPS-C(こんなフィルムも過去にありました)サイズ付近で
レンズ焦点距離は1.5~1.7倍になります。また一眼ミラーレスの多くで
採用されたマイクロフォーサーズ(フォーサズ)では焦点距離は2倍となります。

一般的なコンパクトデジカメなどは受光素子が驚くほど小さいので何倍になるのでしょう。
そんな訳で各社のデジカメを比較検討する時に換算しながら悩んでしまいます。
また大きく写るだけならさほど問題は無いのですが遠近感とかピントの合う範囲など
写真を写す上で必要な写り方が変わってしまうのはイタイですよね。相当に・・・

どうです多くの人が長年親しんだ35mmフィルムサイズを基準に統合しませんか。
先ずはフルサイズと半分ぐらいのAPS-Cはまずは当確としていろいろと
利権が絡むフォーサーズは廃止で良いでしょう。ミラーレス用にはフィルムサイズ
換算4分の1位かなと思ったら「ニコン1」の受光素子の大きさでした。狙ったね。
コンパクト用には更に半分、フルサイズの8分の1が妥当な大きさではないかな。

ニコンではフルサイズをFX、APS‐CサイズがDX、ニコン1用をCXと呼びますけど
コンパクト用は特に無いようなのでBXとでもして大きさの基準を決めてください。
今の状態ではメーカーによってまちまちな大きさなので微妙に写り方が変わってしまいます。
そんな細かい事を言うヤツは少ないとは思いますけどメーカー各社の思惑を
越えてユーザーの為の規格の統一をかねがね望んでいるいちユーザーの声でした。

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)