愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

簡単、お薦め!!”きつねうどんの揚げ”

2019年11月05日 12時07分46秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
スーパーで売ってる、きつねうどんの揚げ どうしてあんなに薄っぺらくて美味しくないんだろう「おいしい」といわれる有名うどん屋さんの揚げどうしてあんなに甘ったるいんだろうというわけで簡単、お薦め!!”きつねうどんの揚げ” 材料 2人分うす揚げ 2枚砂糖 大さじ1味の母 大さじ2(または酒大さじ1、みりん大さじ1)有機醤油 大さじ1創健社洋風だし一番 小さじ1水 1カップ&n . . . 本文を読む
コメント

「超」短時間で”カレー粉”から作る、shig流スーパーカリー七変化【多めに作ってルーを冷凍】

2019年10月21日 19時56分36秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
一度カレーを作ると3日間カレーって人も多い それもそのはず、一般的にカレーは冷凍できないと決めつけてしまっているからだ それは、にんじんやじゃがいもは冷凍に弱いから だから、僕は鶏と玉ねぎだけでベースを作り、小分けに(200gづつ)冷凍する そして、「明日くらいカレーにしたいな」ってときに夜、冷蔵庫で戻す で 翌昼(または夜)じゃがいも人参カレーも可、もっと野菜をいれてスープカレー . . . 本文を読む
コメント

【超簡単!】海老のガーリック炒め

2019年09月28日 07時05分29秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
子供から大人まで、日本人は海老が大好きだ 日本は養殖海老の輸入が世界一なのだそうだ しかし、養殖海老がはらむ危険性についてはあまり語られない 多くの海老が抗生物質を与えられて育てられ、さらに次亜塩素酸Naで漂白され、さらにプリプリ感を出すために、悪名高いリン酸塩まで加えられているという事実を知り、長らく食べるのを控えていたのだが、オルタートレードジャパンのエコシュリンプ の存在を知り、某生協 . . . 本文を読む
コメント

簡単!旨味染み込む手羽先のピリ辛煮

2019年09月27日 12時09分17秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
鶏は怖い輸入物は抗生物質とホルモン剤漬け国産も、餌が遺伝子組み換え植物配合飼料を食べさせていたり、光も差さないケージ飼いで劣悪な環境で育つ だから、僕は、安全に育てられた宅配生活クラブ生協の 丹精國鶏しか利用しない  では  簡単!旨味染み込む手羽先のピリ辛煮  材料 手羽先 5本 醤油 大さじ4  酒 大 . . . 本文を読む
コメント

本格!豚の生姜焼き:こんな旨いの初めて食べた!!

2019年09月26日 11時08分03秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
以前、「簡単!生姜焼き」なんて記事を見て チューブ生姜とソーメンだしの生姜焼き作ったんだけど、全然おいしくなかった そもそも、チューブ入りの生姜なんて、添加物がいっぱい・・例えばH社 おろし生しょうが40gを見ると・・ 原材料:しょうが、でんぷん、食塩、デキストリン、ソルビトール、酒精、酸味料、安定剤(キサンタンガム)、酸化防止剤(ビタミンC)、調味料(アミノ酸)、香料、香辛料抽出物 . . . 本文を読む
コメント

卵なしのサクサク エビフライ&卵なしのタルタルソース

2019年09月25日 18時36分04秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
僕は基本的に卵を食さないでも、エビフライは好きなので卵なしで作る かえって、サクサク感が出ると思う  では 卵なしのサクサク エビフライ&卵なしのタルタルソース まず、エビフライから 材料 1人分 ブラックタイガーエビ  大5尾 オルター ジャパン取り扱いのエコシュリンプ(餌や育て方に配慮している、もちろんリン酸塩など使っていない) 塩胡椒 適量 薄力粉 適量 . . . 本文を読む
コメント (2)

本場帯広でも決して食べることができない、究極の豚丼

2019年09月24日 18時32分31秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
かれこれ15年ほど前、帯広に行った際、市内に2件だけあった、豚丼の店感動した  今では、帯広豚丼はメジャーになり、一時吉野家でも出したことがある(ひどく薄い肉だった)  しかし、やはり家で安心安全素材で作ると、一味も百味も違うものだ 今回は、遺伝子組み換え配合飼料などを与えず、健康な状態で育てた豚肉が入ったので作った 菜食の人には申し訳ないが、僕の大好物である では、 . . . 本文を読む
コメント

冷凍チャーハンをフライパンで!【くっつかない!】

2019年08月17日 06時49分52秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
僕は電子レンジを持たないその理由は先の記事をご覧いただければお分かりになると思う↓クリック ”電子レンジの真の恐ろしさ”に慄然とする!!消化器、泌尿器、リンパ系疾患、抗体破壊、そして癌・・ どんな材料が使われているかわからないので、僕は外食はほとんどしないのだが、たまに、安心の原材料で作られた冷凍チャーハンを使うことがある ところが、普通にフライパンで炒める . . . 本文を読む
コメント

【裏技!】干物をフライパンでジューシーに焼く方法

2019年04月08日 21時41分40秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
僕には悩みがあった どうしても干物をうまく焼けない ひっついたり、からからになってしまう そこで、名案!!さっそく試作 では、大公開 【裏技!】干物をフライパンでジューシーに焼く方法 1.干物の裏表にうすくオリーブ油を塗る(サラダ油、コーン油、菜種油、綿実油などはダメですよ 遺伝子組み換え植物由来です) 2.フライパンにクッキングシートを敷き、1の干物を載せる(皮を下に) 3.干物 . . . 本文を読む
コメント

至上の味!オリジナルトマトソースでリゾト

2018年08月15日 19時28分57秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
完熟トマトが緩んできたので、急遽トマトソースを作ったもちろん、パスタに和えてもいいのだけれど、冷蔵庫に保存されてた冷やご飯を活用 では 至上の味!オリジナルトマトソースでリゾト トマトソース材料(1〜2人分) 無農薬トマト 大2個玉ねぎ 1/2個(4つに切る)バター 25g塩 1つまみ 有機胡椒 適量国産鷹の爪(ハサミで1mm幅に切る、種も使う)1本 砂糖 小さじ2ウスターソ . . . 本文を読む
コメント

大阪名物「イカ焼き」オリジナルバージョン

2018年07月28日 19時43分37秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
大阪以外でイカ焼きというと、 イカを甘辛醤油だれを塗って焼いたものなのだが、僕の住む大阪では全く別のものを指す 阪神百貨店の地下食料品売り場のイカ焼きが有名だが、僕は安心して買うことができない だって、小麦粉は輸入物でポストハーベストがイカんし、調味料も怪しいし、かけるソースも神経毒味の素たっぷりだし・・ だから、家で作る  では大阪名物「イカ焼き」オリジナルバージョン&nbs . . . 本文を読む
コメント

ストレートみかんジュースとみかんの缶詰で、チョー簡単”みかんシャーベット”

2018年07月23日 10時21分58秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
安心おやつは手作りで!!とっても簡単”柑橘ゼリー” のアレンジです  材料   ストレートみかんジュース 300ccみかんの缶詰1缶    粉かんてん ㈱朝日 2g   作り方  1.鍋にみかんジュースと粉かんてんを入れ沸騰させる(噴き出すので注意!) (今回は、みかんの缶詰のシロップ、 . . . 本文を読む
コメント

ちゃちゃっと作る、キャベツと油揚げの煮びたし

2018年07月07日 19時37分29秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
キャベツって、1玉買うとなかなか減らない 僕みたいに一人暮らしなら余計ま、冷蔵庫で長期保存できるけどでは ちゃちゃっと作る、キャベツと油揚げの煮びたし材料 2人分 キャベツ 1/4玉  油揚げ 1枚  だし汁 1/2カップ  有機醤油 大さじ1  本みりん 大さじ1と1/2一味唐辛子 お好みで作り方1.キ . . . 本文を読む
コメント

ありえない美味しさ!佃煮から作るホタテ炊き込みご飯

2018年06月26日 06時45分20秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
日本有数のほたての産地である、北海道噴火湾の前浜で捕れたホタテ貝は、北海道の中でも品質が高く、コクと旨みが違うと定評と聞き、友人の洞爺湖エゾップランド柴田屋 柴田社長に無理を言って、通常取り扱わないものを取り寄せてもらい、送ってもらった 上貝を取り除いてあるので、楽チン 獲れ立てのホタテの上貝を取り除き、すぐに急速冷凍してあるので鮮度抜群!刺身で食べたんだけど、ホタテ炊き込みご飯に初挑戦した . . . 本文を読む
コメント (2)

専門店では決して出せない、最高の冷麺

2018年06月22日 11時19分01秒 | 安全、安心、簡単レシピ by shig
暑い日は冷麺が欲しくなる もうすぐ、中華料理店やラーメン屋で夏季限定ということでメニューに登場するだろう もちろん、僕はそういうところでは食べない 外食の冷麺も危険がいっぱいだ  麺の原料である、輸入小麦粉が怖いかん水が怖い味の素やたん白加水分解物が怖いハムに入っている、亜硝酸Naやリン酸塩が怖い野菜の農薬や残留次亜塩素酸Naが怖い醤油や酢の原料が怖い(遺伝子組み換えとか食品添加 . . . 本文を読む
コメント (2)