goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

浦和実がタイブレークを制し、12-4で大勝したのにびっくり?・・(^_-)-☆

2025-03-26 23:00:58 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆


今の奈良は、夜としては13℃と暖かい日になりましたね。
最高気温も24℃と暖かい日になりましたね。

センバツ高校野球の結果は‥(^_-)-☆

第一試合は、健大高崎が9-1の大差で勝ちました。
健大高崎が準決勝進出を決めた。
健大高崎は初回、秋山と杉山の適時打で2点を先制する。
その後1点を加えて迎えた4回表には、秋山が再び適時打を放ち、試合を優位に進めた。
投げては、山田、島田、石垣の継投で9回1失点。
敗れた花巻東は、打線が散発の5安打と沈黙した。

第二試合は、横浜が5-1で楽勝しました。
横浜は1点を追う5回裏、江坂の適時打で同点とする。
続く6回には、為永と阿部葉の連続適時打などで3点を挙げ、勝ち越しに成功した。
投げては、先発・織田が5回1失点、2番手の奥村頼は4イニングを無安打無失点。
敗れた西日本短大付は、打線が4安打1得点と振るわなかった。
やっぱり予測通り優勝はこのチームかなあ?・・(^_-)-☆

第三試合は、智弁和歌山が7-0で勝ちました。
智弁和歌山は初回、山下と福元の連続適時打で2点を先制する。
続く2回裏には奥の適時打などで3点を挙げ、序盤から試合を優位に進めた。
投げては、エース・渡辺が8回4安打無失点の快投。
敗れた広島商は打線が振るわず、センバツでは1973年以来となる準決勝進出を逃した。

第四試合は、浦和実がタイブレークを制し、12-4で大勝しました。
浦和実がタイブレークを制し、初出場で準決勝進出を決めた。
浦和実は3回表、山根と野本の適時打などで3点を先制する。
その後4-4とされるも、延長10回には打者一巡の猛攻で一挙8点を加え、再びリードを奪った。
敗れた聖光学院は6回に3ランで追いつくも、あと一歩及ばなかった。

だけど、もう優勝を予想していたのは、横浜ですが?・・(^_-)-☆
今日の試合を見てひょっとすると、浦和実も可能性があるんではと思いました。
初出場で無欲の勝利を達成すると楽しいですね。

今日は久しぶりに今年始まって以来の暖かい日になりましたね・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久米寺や矢田寺が共に名所と... | トップ | 軽く振って”フェンス直撃の衝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事