こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は31℃と蒸し暑くなりましたね。
予想最高気温は33℃ですが、また今日も昨日並みに蒸し暑い日になりました?・・(^_-)-☆
また真夏日が続いて蒸し暑いですね?・・
今日は松阪牛の日なんですね・・(^_-)-☆
千葉県船橋市に本社を置き、全国で松阪牛を通信販売する株式会社やまとダイニングが制定。
日本を代表する和牛の松阪牛(まつさかうし)の個体識別管理システムの運用が開始された2002年(平成14年)8月19日にちなみ、毎月19日を記念日とした。
松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
松阪牛は、三重県松坂市及び近郊で飼育された和牛で日本三大和牛の一つとされています。
日本三大和牛は滋賀県の近江牛、山形県の米沢牛、そして三重県の松阪牛です。
松阪牛とは、但馬牛の他、全国各地から黒毛和種の子牛を買い入れ、三重県松阪市及びその近郊で肥育された牛のこと。
品種としての呼称ではない。
日本三大和牛の1つであり、「肉の芸術品」の異名を持ち、霜降り肉になっているのが特徴である。
現在では素牛の産地や枝肉の格付に関係なく個体識別管理システムに登録した牛は松阪牛となるが、独自の基準で以下のような表示がなされる。
「特産松阪牛」:但馬系の黒毛和種の雌牛を900日以上肥育したもの。
「金」:肉質等級が5。「銀」:肉質等級が4。
今まで食べた高級品は?
私は35歳ぐらいから糖尿病です・・((+_+))
だからあまり美味しいものを食べに行ったことは少ないかも?
だけど若いときに、松坂牛を食べに行きましたね?
店の店名は、和田金?で、すき焼きで、15000円ほどだったと思いますね?・・
すき焼きが美味しかったことだけは覚えていますね?
私が会計でなかったので、実際の金額ははっきり覚えていませんが金額を聞いて高いなあとは思いました。
そんな昔が懐かしいですね?・・(^_-)-☆
年度末に貰う0.5カ月分のお金を3人で出し合って、30年近く旅行をしました。
だから、能登の加賀屋にも泊まった日もありました?・・
だけど、3人だけでは使いきれないので、妻をどうこうするようになってもお金は残り、残金で、忘年会も?・・
そんな若い時の旅は楽しかったですね。
今朝の血圧は、129-75で、脈拍は、87、血糖値は127でした・・(^_-)-☆
体温は36.7℃で体調は良いのかも?
昨日の散歩数は、10880歩でした・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます