本年は4班のみなさんのお世話になります。
今季、一年間楽しい行事を宜しくお願いいたしま~す。
今回、バスのレクレーション テーマ は、
呉湾クルージングと8000本つつじ咲く
音戸の瀬戸 日帰り

私は、
安来市役所前で乗車、他 松江南口駅 宍道駅 出雲駅 三刀屋等々数か所で乗車
たかの道の駅がトイレ休憩 9時発車 ⇒ やまなみ街道を一路目的地へ


サァ! 今日も
バス~は ゆくゆく
バスはゆく
楽しみのせ~て
バスはゆく 

第一目的地の
呉フェリー乗り場に到着
呉湾約30分のクルージングは天気も良く波も穏やかで、
海上自衛隊の双胴船、掃海挺、護衛艦、潜水艦等々を
結構間近で見ました。
入場券コピー
料金は 一人500円なり
所 作

大和ミュージアム 前で
大和ミュージアムへ入りまず「戦艦大和」10分1の模型周辺を歩き
特殊潜航挺、50枚のガラスを重ねて作られている潜望鏡の説明を
見たり館内を約一時間見学。

呉阪急ホテルに、バス移動(時には、徒歩が早いかもよ?)
昼食タイムは約一時間、
まずは、軽く、かんぱ~い!!

バイキング昼食で美味しい料理を色々とついつい「脂肪肝も忘れて!!」
食べ過ぎ! 食い過ぎ!!

※ 健 康! わざっと忘れてるのかい? また不健康に!!

布袋さんのお腹 劣等生が一人
みなさん、控え目 健 康 優等生!!

当然、 満腹! 満腹!! 満足で ~ す!!
今は、最高
! サイコウ!!

今、腹一杯! 満杯!! 次の目的地「音戸の瀬戸公園」へ

「8,300本の紅白のつつじが咲き乱れ、真紅の「音戸大橋」と
マッチした素晴らしい景観が楽しめる」 は ず が!!

ところが ところが
約8,000本の つつ じ は??
ど こ にー!! ??

もう!!
花が完全に終わり、お花は 全く なし!!

只今、来季の為に、園芸屋さんが 刈込み中

「音戸大橋」も
展望台からは20分の休憩が有ってウロウロするも全く見えず!!
で、予定にない近くのドライブインに寄りました。
※ 添乗員さん帰路に、「花コースは開 花」と、合わせるのは難しいと釈明。
帰路の高速道路は、
恒例? 高齢はお疲れ気味?
眠りの精?女神のトリコに!!

「365日の紙飛行機」の、BGMを聞いているうちに、ドンドン深みに!

いっとき 爆 睡

※ 楽しく、愉快な 車中の談笑会は ヨ カッタ ね ~

今朝のたかの道の駅で、「トイレ休憩」、あとは今朝の「逆まわり」で
お客さんを乗車地で降ろしながら
20時30分頃に安来市役所前バス停に、無事に到着!!

4班の皆さん、旅行当日は勿論事前段取りなど色々大変でしたね
今回の、バスのレクレーション楽しい一日を、有難うございました
OB会 春のレクレーションの、お話でした

【おまけ】
昔、懐かしい「青線の路線バス」を、パチリ!!

毎日幾度となく見ていましたね ~!! 
では、ま た ね ~

今季、一年間楽しい行事を宜しくお願いいたしま~す。
今回、バスのレクレーション テーマ は、
呉湾クルージングと8000本つつじ咲く
音戸の瀬戸 日帰り

私は、
安来市役所前で乗車、他 松江南口駅 宍道駅 出雲駅 三刀屋等々数か所で乗車
たかの道の駅がトイレ休憩 9時発車 ⇒ やまなみ街道を一路目的地へ



サァ! 今日も








第一目的地の
呉フェリー乗り場に到着
呉湾約30分のクルージングは天気も良く波も穏やかで、
海上自衛隊の双胴船、掃海挺、護衛艦、潜水艦等々を
結構間近で見ました。

料金は 一人500円なり



大和ミュージアム 前で

大和ミュージアムへ入りまず「戦艦大和」10分1の模型周辺を歩き
特殊潜航挺、50枚のガラスを重ねて作られている潜望鏡の説明を
見たり館内を約一時間見学。



呉阪急ホテルに、バス移動(時には、徒歩が早いかもよ?)
昼食タイムは約一時間、
まずは、軽く、かんぱ~い!!


バイキング昼食で美味しい料理を色々とついつい「脂肪肝も忘れて!!」
食べ過ぎ! 食い過ぎ!!



※ 健 康! わざっと忘れてるのかい? また不健康に!!





みなさん、控え目 健 康 優等生!!


当然、 満腹! 満腹!! 満足で ~ す!!
今は、最高



今、腹一杯! 満杯!! 次の目的地「音戸の瀬戸公園」へ


「8,300本の紅白のつつじが咲き乱れ、真紅の「音戸大橋」と
マッチした素晴らしい景観が楽しめる」 は ず が!!


ところが ところが
約8,000本の つつ じ は??


ど こ にー!! ??


もう!!
花が完全に終わり、お花は 全く なし!!



只今、来季の為に、園芸屋さんが 刈込み中




「音戸大橋」も
展望台からは20分の休憩が有ってウロウロするも全く見えず!!

で、予定にない近くのドライブインに寄りました。

※ 添乗員さん帰路に、「花コースは開 花」と、合わせるのは難しいと釈明。
帰路の高速道路は、
恒例? 高齢はお疲れ気味?

眠りの精?女神のトリコに!!




「365日の紙飛行機」の、BGMを聞いているうちに、ドンドン深みに!



いっとき 爆 睡



※ 楽しく、愉快な 車中の談笑会は ヨ カッタ ね ~




今朝のたかの道の駅で、「トイレ休憩」、あとは今朝の「逆まわり」で
お客さんを乗車地で降ろしながら
20時30分頃に安来市役所前バス停に、無事に到着!!



4班の皆さん、旅行当日は勿論事前段取りなど色々大変でしたね

今回の、バスのレクレーション楽しい一日を、有難うございました

OB会 春のレクレーションの、お話でした



【おまけ】
昔、懐かしい「青線の路線バス」を、パチリ!!




では、ま た ね ~




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます