goo blog サービス終了のお知らせ 

春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

杉本彩さんのblogそしておめでとうございます。

2011年09月01日 | ちょっといい話
さっき放射能地図で携帯で検索をしていたら杉本彩さんのblogになぜたか偶然、行き着きました。 トップの記事には結婚をされた報告が載っていました。 春に入籍をされていたけど、震災があり、披露宴などは控えられていたそうです。 そして先輩の萬田久子さんのお相手のかたの49日が終わるまでは発表を控えられていたけど、週刊誌に事実とは違う記事が出てしまい、記者会見されたそうです。 ニュース今日夕方は見 . . . 本文を読む

さくらんぼ♪

2011年06月28日 | ちょっといい話
さくらんぼってかわいい名前だと思いません? スーパーでお手頃価格の山形産さくらんぼ発見! 赤く色づいたものを選びました。 やっぱり甘くておいしかった~。 桜とさくらんぼ偉い! JIN の最終回の視聴率がたいへんよかったみたいです。 武田鉄也さん扮する、緒方洪庵。 いまの大阪大学医学部である適塾をひらいたかたのようです。 洪庵の教えはいまも大学病院に勤務し始めた新人医師に心得として冊子が配 . . . 本文を読む

ハガキを出そう!

2011年06月13日 | ちょっといい話
みなさんご存じですか? 郵便局で売ってる暑中ハガキ。 55円の寄付金つき葉書がありますよ。 5円分が東日本大震災の寄付金になり、被災者の救助などに役立てられるそうです。 ちなみに義援金というのがよくコンビニなどに箱が設置されていますが、こちらは被災者の方に直接現金で分配されるそうです。 いつもメールだけのひとにも寄付金つきハガキをだしてみませんか? みんなが沢山出せば、道路が整備されたり、 . . . 本文を読む

「ぼくとお父さんのおべんとうばこ」という作文をご存知ですか?

2010年12月10日 | ちょっといい話
12月7日の朝日小学生新聞に「小学生の作文に感動広がる」と題して、広島のゆきのりくんという一年生の作文が紹介されていました。 この作文は朝日新聞社主催、第4回「いつもありがとう」作文コンクールに応募され、3万通を超える応募の中から最優秀賞に輝いた作品だそうです。 ゆきのりくんのお父さんは天婦羅やさんでした。 ゆきのりくんがお店にいくと、空いているはしっこの席に座らせ「ちょっと待っとけよ」とゆ . . . 本文を読む

おめでとう。その1

2010年10月14日 | ちょっといい話
チリ落盤事故の33人目の救出が終わりました。 54才のリーダーの方だそうです。 まだ救助のてが届いていなかったとき、ストックの食料を計算し、マグロの缶詰を1日スプーン二杯、ミルクをコップ半分、全員に行き渡るまで食べない。などのルールを作られたそうです。 仲間の中でいざこざがあったときも仲裁されたりしたそうです。 生活のリズムを崩さないよう過ごすよう、指揮されていたかただそうです。 その方が . . . 本文を読む

秋なのに

2010年10月13日 | ちょっといい話
こちら暑い日が続いています。 半そでがなかなかしまえないですね。 先日みのさんの朝ズバを見ていたら、全身の筋肉のあちこちが骨に変わっていく病院の少年のことを取り上げていました。 その病気は進行性骨化性線維異形成症(FOP)世界でもとても珍しい病気で、現在は原因も治療法もない難病だそうです。 その子のためにお母さんの友人やその子の友達のご両親が応援する会を発足します。 そこでこの病気の研究を . . . 本文を読む

駅長たまちゃん

2010年09月09日 | ちょっといい話
9月8日付けの朝日小学生新聞に和歌山県紀の川市の和歌山電鉄貴志駅の駅長たまちゃんに新駅舎がプレゼントされた記事が載っていました。 記事より たまは1999年4月貴志駅生まれ、売店そばの小屋で小山さん(売店で働いている方)が育てていましたが、その場所が貴志町(いまの紀の川市)の土地になることから立ち退きを迫られました。 困った小山さんの相談を受けた和歌山電鉄の小嶋光信社長は「無人駅の貴志駅で乗 . . . 本文を読む

ガーナチョコありがとう!少し訂正

2010年05月24日 | ちょっといい話
昨日から降り続いた雨もやっと上がりました。 今日は風があるから洗濯物が爽やかにかわきました。 うちの子はチョコのなかでもガーナチョコが一番美味しいと言うもので、時々買ってきます。 チョコの原料ってカカオマス?なんですが、その原料のカカオを栽培している農家のかたは貧しい方が多く、(コーヒーもそうらしい)実際出荷はするけど、実際にチョコレートやコーヒーを食べたり飲んだりしたことがないって。 と . . . 本文を読む

辻井伸行さん

2010年05月21日 | ちょっといい話
最近よくテレビに出られてますね。 今日はスタジオパークからこんにちは。 行きなり生演奏。 音がキラキラしている感じ。 そしていつもにこにこの笑顔がかわいらしい。 お母様は、普通、盲目の人、とくにピアニストには「あぶないでしょう」って思われることもどんどん経験させられてます。 海水浴、山登りなど。 ストレスがたまったら、山登りをしたり、プールで三時間も四時間も泳ぐことがあるんですって。 な . . . 本文を読む

ローリー寺西さんの言葉。

2010年05月17日 | ちょっといい話
今日はとってもいいお天気の岡山です。 今朝ぽちっとラジオをつけたら、ローリー寺西さんがおしゃべりされていました。 とてもいいお話だったので途中からですが、ご紹介します。 ローリーさんは小学生のころ意地の悪いいじめにあっていたそうです。 始まりは廊下をすれ違いざま、同じ人に「なすびのへた」とささやかれて。 また次の日は違う言葉を吐きながら、すれ違う・・。 そのうちいじめが始まったように覚えて . . . 本文を読む