goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

お寿司屋さんに行きました

2024-04-01 21:27:00 | Weblog
回る寿司よりは高いけれど、一流店よりはリーズナブルなお得感のあるお寿司屋さんに行きました。
夕方から4人席で二人並んでお皿も沢山重ね並べて『次は何を食べようか?』なんてニコニコしながらタッチパネルを眺めている中年のカップルが、とっても微笑ましかったのです。
どんな仕事やってるのかな?
夫婦で床屋さんやってるのかな?
月曜日だし。
それとも豆腐屋さん?
朝早いけれど夕方から飲んじゃえますからね。
面白い人間観察できて楽しかったです!



(株)rinkydink40周年事業概要決定〰️

2024-04-01 13:57:00 | Weblog
一年かけて取り組みます。

お披露目は来年0429の創業記念日の予定です。

少し伸びるかもですが(^∇^)

張り切ってまいります!


『なぜなぜ分析』

2024-04-01 07:55:00 | Weblog
そんな言葉知りませんでした。
TOYOTAを支える考え方だそうですが、何?

問題が起きた時『なぜ?』を五回繰り返して、問題の根源にに辿り着く考え方だそうです。

ふむふむ、、、。

例えば、
不良品が出た
なぜ?
製造ラインに問題があった
なぜ?
製造ラインのある部品に問題があった
なぜ?
その部品だけ金属疲労が起きていた
なぜ?

そんな感じで『なぜ?』を五回繰り返していくと問題の根源に辿り着くのだそうです。

五回が重要ではなく、問題の根源に辿り着くまで考える事が重要と言う教えでしょうね。

子供の頃大好きだった『なぜだろう?なぜかしら?』と言う本の事を思い出しました。
『あれ?』と思ったら調べてみよう!と言う趣旨の内容だったように思います。

問題が起きてからの
『なぜ?』よりも先にある
『あれ?』は
『気付き』です。

色んな人が沢山いる組織では
そしてなぜ?五回運動』がわかりやすくて浸透しやすそうですね。
そしてその組織のリーダーは、プラス
『あれ?』という気付ける能力を身につけておくのが良さそうです。

今週もたくさんの『あれ?』に気付いて、それをどんどん解決して楽しい1週間にしましょう!