悠翠徒然

画像中心

競書課題

2017-02-01 18:37:46 | Weblog




締め切りは3月14日火曜日です。

みなさん張り切って参りましょう!

祖父母のことを急に思い出しました

2017-02-01 10:12:39 | Weblog
生まれは明治時代。

という事は、祖父母の両親はちょんまげしてたって事です、、、、

当然といえば当然ですが、冷静に考えると驚きます。

わたしの父は戦争に行っていませんが、友達の中には戦争に行った父に育てられた者も少なからずいました。

かと言って、彼らの考え方が戦前っぽいって事も感じませんでしたけどね(笑)

あなたのおじいちゃんおばあちゃんは何時代生まれですか?


壮観!

2017-02-01 09:52:24 | Weblog


和翠塾の小学生書初め作品を、城南信用金庫碑衾支店店内の壁紙に貼り出していただきました!

壮観です!

一つ一つの作品に個性があってとても面白いですね〜

百人いれば百通りの違いがありますからね。

元気な子供達が店頭でお待ちいたしております!






若者よ『起業』せよ!

2017-02-01 07:57:44 | Weblog
高等学校教育で『起業』教育をするべきだと考えます。

なぜなら『起業』するにはAtoZを知り、そのバランスを整え、そしてタイミング見極めて決断する。

決断した結果に責任を持ち、上手く行ったとしても驕らず、失敗したとしても腐らず用意ひてあった次の一手をし始める。

下地は小中学校と家庭で作っておくとして、高等学校教育で具体的に考えさせないと、無駄な時間を更にその後過ごす事になります。

『起業』を意識することは創造力です。
創造力に繋がらない時間の使い方は、どう考えても無駄ですから。

高校生の時、古典の先生が授業でおっしゃってくださった言葉が忘れられません。

『君たちのほとんどは大学に行く。しかし行く意義を理解している者は皆無だ。そこを責めるつもりはない。大学には時間がある。その時間を使って何かを掴めばいい』

先生は惰眠をむさぼることも否定せず、ただ四年間という時間を自由に使って何かを掴めとおっしゃったのです。

多感な時期でもある高校生のハートには、ズシリときました(笑)

本当は高等学校教育でやらせてやりたかったが、『教えろ』と言われたことが多すぎて、残念ながら実現できなかった。
だからその分、大学で長い時間を思ったままに使えばいい。
されば扉は開かれるだろう、とおっしゃりたかったのではないか、と。

私は思いっきり自由に使いました(笑)

『このままではダメになる、、、』
と思うまで使いましたし(笑)
両親にもかなり心配かけましたし、
『この道しかない』
と思うまで使いました。

それが思い込みであったとしても、好きになってしまえばその後の経験値が才能を開花させてくれる事もあるのです。

『好きこそものの上手なれ』

好きなことが見つかったらそれを仕事にして、一生涯それと付き合える事が出来れば、それが幸せな人生の送り方だと思うのです。

でも、大人になっても、好きなことが見つからないでいる人もたくさんいます。

もちろん生活するために働かなければならない事情もあります。

でも諦めないでください。

人生は短いようで、やっぱり長い(笑)

年金もらう歳になったからと言って、リタイアする必然はありません。

年金暮らしが悠々自適なんて思っていたらとんでもないですよ(笑)

そこからが人生の仕上げに取り掛かるべき、残り三分の一なのですから。

そこから『起業』したっていいんです。

そう『定年起業の勧め』なのであります。

本にしたら売れそう(笑)

『定年起業』するには、仕事している時から準備しておかねばなりません。

定年した途端、いきなりカフェや蕎麦屋を経営するのは流石に危険ですからね(笑)

でも和翠塾に集う諸君には『書道』がある!

ここにつなげたか〰!

つなげちゃいました!(笑)

お金と時間と注ぎ込み、研鑽努力してきた結果には、リターンがないとね(笑)

クールすぎます?

かっこいい『クール』なら嬉しいですが、冷たいととられては困ります。

私の思いは熱いのだから〰っ!



というわけで、私はみなさんの『起業』のお手伝いを喜んで引き受けます!

働きながらでも、定年後でも、いつどんなタイミングがベストなのかを一緒に考えていきましょう!

ご興味のある方は、ご遠慮なく声かけてくださいね。

古典の先生、お元気ならば九十代。

きっと『定年起業』して充実された毎日を送っていらっしゃる事でしょうね。

あ、先生の名前忘れちゃった、、、、



























書初め出揃いました!

2017-02-01 00:44:53 | Weblog




90以上の作品がずらっと並ぶと壮観ですね!

幸せじゃ〰(笑)

そして明日2月1日から14日までは
『書初め総選挙』!

一人一票を気に入った作品のナンバーを記入して、こちらの投票箱にお入れください。



もちろん無記名です。

皆様の清き一票をお待ちいたしております。


子供の半紙サイズ書初めを、城南信金碑衾支店に貼りださせていただきました!

明日から2月いっぱい公開しています。

元気なパワー炸裂です!


そして、2月1日からは競書が始まります!

一ヶ月半かけて、漢字とかなの課題をお稽古して昇級かけて提出いただきます。

年二回の昇級チャンス!

みんな!頑張りましょう!

大忙しの二月になってしまいました(笑)

嬉しい!





本日の特別講習は

2017-02-01 00:34:54 | Weblog
フランス人のCAさん2名に教えました。

感性が豊かだからなのか、頭が良いからなのか、その両方だからなのかはわかりませんが、直ぐに筆という道具を感覚で掴んでくれたようです。

行書になると作品としての完成度が高くなります。

もう何年も稽古してきたような出来栄えに、本人も驚いていました。

部屋に飾りたいと言ってくれました。

嬉しいですね。

一時間ほどで終える予定でしたが、二人の本気度に煽られて、二時間もやっちゃいました(笑)

フライトで日本に来たら、また来てくださいね〜

お疲れ様でした!






『バルミューダ ザ トースター』

2017-02-01 00:16:10 | Weblog
使ってみました!

安い冷凍した薄切りのトースターが、どう美味しくなるのか楽しみでした!

キャップ一杯の水を注いで、スイッチオン!

おおっ!水蒸気が出てきた!

四分半待って出てきたトースターは、ほんのり焦げたふっくらした見た目。

触ってみると、柔らかい!

バターを塗って試食、、、、

美味い!

とても安価なトーストの食感ではありませんでした。

今度は高い食パンがどこまで試して美味しくなるのか試してみたいです。

ところでこのバルミューダ、今度は炊飯器を出したそうです。

『バルミューダ ザ ゴハン』

笑かしてくれます(笑)

コメをあえて踊らせない炊き方なのだとか。

お値段も五万ほどで結構リーズナブル!

今に我が家のキッチンは、バルミューダだらけになっちゃうかも(笑)

明日も安くて美味しいトーストを食べるぞ〜