やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

赤筋ぽいヤマユリを見つけました

2023-07-28 10:32:37 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
赤筋ぽい ヤマユリを見つけました。

私、
「やったね!」と、
大喜びして、今日のネタ花に、撮ってみました。
ねっ、どう? 筋が少し赤っぽく、見えないかしら? どう? 


なぁ~んてね・・・
現実、ほんのり赤っぽいだけで、分かりにくいです。

でも・・・
私が、大好きな、オリエンタルリーリーは、
ヤマユリから改良されたと、言う事なので、 

本来、黄色の筋の「ヤマユリ」が、微かでも、赤っぽい筋に変異したお花は、
それが、オリエンタルリーリーへの、第一歩のお花の様に思えて、
私としては、
なんか、格別なお花で、嬉しく見えますんです。 




では・・・
品種改良の進化から、
こんな可愛いピンク色の、オリエンタルリーリーも咲いたので、UPです。(名前分からんけど…)




そして・・・
ユリの改良は、ドンドン進化して、

昔では考えられなかった、八重咲のユリも、
今では、こんなドへき地の、やまのえの、我が家お庭でも、見られるようになり、
「凄い!」って、思います。


私は、
ただ、自分ちの庭で、咲いてくれたら、嬉しいと思って、
なんでもかんでも、ハチャメチャに、お花を植えているけど、
お花は、それぞれに、多大なご苦労を繰り返された、品種改良の賜物だと思うと、
咲いてくれた、どの花も、感慨深く、愛おしく、
「咲いてくれて、ありがとう」って、思います。




しょうもない、講釈長くて、スミマセン🙇…
気分を変えて、

やまのうえは、昨日も、午後の3時頃から、夕立になって、
雨も、風も、凄くって、嵐の様でした。

がー!

夕方、6時頃には、雨が止んで、
刻々と変化する、夕焼の景色が、一昨日とは違った感じで、綺麗だったので、UPです。




雨上がりの雲が、赤く染まった後は、
穏やかな色合いに変化して、
私は、こういう色合いの景色も、好きなので、ボォ~っとみていました。






そんでもって・・・
おまけの画像ですが、

昨日、
夫が、ビニールハウスを見に行って、
「スイカが、重過ぎて、吊り下げていたネットが切れて、下に落ちていた」
と、ガッカリして、持って来たスイカも、UPです。



黒スイカです。
まだ、収穫時期には早くて、実っていませんが、
千切れて、落ちた物は、どうしようもありません。

「さぁ、切ってみましょう!」



「わぁ^^! 赤かったぁ~♪」

まぁ、食べるには、かなり早いけど・・・
思った以上に赤くって、
甘さも、ほどほどで、瑞々しくって、
美味しく、3人で、ゴチになりました。 

大きなスイカなので、まだ、冷蔵庫に、半分以上残っているので、
今日も、水分補充で、作ってくれた夫に感謝して、いだだくつもりです。


さてさて・・・
今日も、暑くなりそうな感じです。

お盆も近くなって、遣りたいことがいっぱいあるので、
涼しい、朝の内に、動かなアカンって思いますが、
思うだけで、未だ、グウタラしています。 (アハッ!)

私、
自分の一番の難関だった、お仏壇のお磨きが終ったので、
チョット、気持ち的に、楽になっています。

それで、お仏壇のお磨きの事で、
「久美子」さんが、コメントに、ご質問頂いたのですが・・・ (コメントを書いて下さって、ありがとうございました)

仏壇磨きは何をお使いですか?我が家の仏壇古くて中々ピカピカになりません

お答えを、
「おとーさん1号」さんが、詳しく書いて下さったので、 (コメントを書いて下さって、ありがとうございました)
「久美子」さん、どうぞ、そちらを、参照にしていただければ…と、思います。

ちなみに・・・
私は、市販の「ピカール キレー」と言う名の、浸け磨き剤を使って、その後、カラ拭きしています。
浸せない仏具は、普通の「ピカール」液状金属磨き剤で、ゴシゴシ磨いています。

「久美子」さん、
私は、適当人間なので、本当に、いい加減な事で、済ませていますので、
アンマシ、参考になるような、技は、ありませんので、ごめんなさい。

我が家は、浄土真宗本願寺派で、
私の地域では、大袈裟な、飾りつけは無くて、京都の本願寺に近い感じだと思います。(たぶん…)

私の地域では、お盆は、8月13日から16日までなので、
お盆が、近くなったら、
仏壇の中に、打ち敷をしたり、槙とお花を使った仏花を活けて、供えたり、
回転灯篭をだしたり…等々して、
昔から遣っている、我が家の慣例のお盆仕様に従って、セッティングしますが、
同じ浄土真宗本願寺派でも、地域によって、慣例の違いがあって、私は、それ、興味深くて、大好きです。

我が家は、比較的、お盆もお正月も、お仏壇の決まりごとは、シンプル仕様なので、
面倒臭がり屋の私、このことは、我が家のご先祖様に、とっても感謝して、遣っています。 (アハッ!)

それで・・・
我が家の、お磨きだけ終えたお仏壇は、こんな感じです。  (宗教的な画像で、スミマセン🙇…)





あっ!
それから・・・
遅くなりましたが、
「自営業のノンキさん」が、この間、書いて下さった、 (コメントを書いて下さって、ありがとうございました)

グラジオラスですが、かたまって咲いてるような写真がありましたけど、
全体が見られるように写していただけたら嬉しいな。


ですが、
私、どの画像を見て、仰っているのか、よく分からなくて… 
って、言うか、
我が家の庭で、グラジオラスが、固まって咲いている所、無い様な気がするので…
本当に、どこを写したらいいのか、分からなくて、未だ、UP出来ないでいます。ごめんなさい。

なので・・・
出来るだけですが、
景色が分かるように、しようと思っていますが、
植えている「グラジオラス」も、色んな品種なので、一斉に咲かなくて、上手くいきません。

「自営業のノンキさん」、せっかく書いて下さったのに、お気持ちに添えなくて、ごめんなさい。


もうお一方・・・
「あ~ちゃん」さんからの、昨日のご質問ですが、 (コメントを書いて下さって、ありがとうございました)

今日アップされていた花は何でしょうか?爽やかな色でいい感じです。家にも植えたいです。

お花は、青紫のお花ならば、「ボルドー菊」です。
昔々から、我が家ある、宿根草のお花で、「チョウセンヨメナ」とも言われるお花だと思いますが、
メチャクチャ殖える、強健なお花で、時々、引っこ抜いて、捨てていますが、
今に時期は、お仏壇や、お墓のお花にして、重宝しているお花です。



さぁ~て・・・
今日も、なにか、遣らねばなりません。

母を看ながら、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やまのうえの、黄色い景色 | トップ | やまのうえは、霧の中・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (自営業のノンキさん)
2023-07-28 11:30:35
忘れないうちに、26日の
タイタンビカスの花や
、やまんばさんの熱中症の記事が書かれていた日の、2枚目と5枚目の写真でした。
でも、昨日UPされた、ボルドー菊などの、花の写真で、私は満たされました。
ありがとうございます🙇
空と山との写真上手に撮れますね👏
すごくキレイです!
スイカ美味しそう💪💯
御先祖様がある家は、なにかと気のもめる季節ですね。
わが家もです。いいのか、悪いのか、来客が少なくて楽ですけど😅
ユリやグラジオラス アルストメリア?!
色々咲いていますね〜 感心感心‼
また、見せて下さい。
わがままきいて下さり、ありがとうございます🙇
スイカと仏壇 (おとーさん1号)
2023-07-28 11:44:41
黒スイカ。初めて知りました。なにせ、西瓜はあんまし食べないもんで。でも、二つ割りの断面を見ただけで、おいしく頂けるということだけは分かりました。これが完熟したら一体どうなるんでしょう。

続く、お磨き完了の仏壇画像。ああ、新品同様ですな、こりゃ。全然、適当なんかじゃありませんよ。ペッカペカ。どんだけ丁寧に時間かけたんだろう、と感じます。この仏壇の中ににいらっしゃる方への思いが伝わってくるようです。

お忙しい中を縫って、いつも更新していただき、ありがとうございます。
Unknown (みーたん)
2023-07-28 12:13:48
こんにちは! 熱中症警戒アラートが出されました😖

山と空の風景🎵別荘地に行った感じ 百合の種類も多く 八重咲き百合⚜️ 初めて!蓮の花を、大きくした感じ 違うかな(-д- 三 -д-) ピンクもかわいい🎵
どんな 花が載るかと 毎日ワクワクしながら🎵開いています
華ちゃんの今日のポーズ たまらない 🍉 美味しそう 熱中症予防にミネラル抱負で 良いとの事
まだ 食べていません😅

今日も有り難うございました
Unknown (マグノリア)
2023-07-28 13:32:58
こんにちは
やまんばさん

夕焼け綺麗ですね。
我が家のベランダも西向きで時々、夕焼けを写真に取りますが、やまんばさんの様に綺麗に撮れません。
私がヘタピーなんですね。
立派な、お仏壇ピカピカ御先祖様をお迎えする準備も万端。
私も見習わないと
今日も元気に更新
有り難うごさいます。
Unknown (モッコウバラ)
2023-07-28 14:48:21
やまんばさーん
スイカそれも黒スイカなんて・・・きっとお高いやつよね(#^^#)
ああ最後まで成ったら・・・おいひそうね。じゅるじゅる💦💦
それでも甘かったなんて…食べてみたいです。
落っこちて割れなかったのですね。よかったすね。
やまんばさんが百合の花が好きなことは分かっていました・・・・ずっと前から( *´艸`)
良かったですね
こんなに百合が咲き誇り…素晴らしいですね。
初めて見せていただく種類ばかりです。百合の八重なんて言うのも以前からは考えられないですものね。
今日もありがとうございました。
研きが・・・ (アナザン・スター)
2023-07-28 16:10:57
お仏壇を片付けた不埒者がいます。
お寺での永代供養も、金が掛かり勿体ないと。
罰当たり👀。
運気を逃しました。

誰が行うのでもなく、自らの心映えです。
わたくしは、自宅に仏壇はありませんが毎朝のお茶湯は欠かしません。

華ちゃんも、そう思うでしょ?
御仏を祀るのは、心の逝き方でもありますね。
Unknown (雪椿)
2023-07-28 16:41:52
新潟、今日も暑い。33℃外は半端ない暑さです。
家の中ではクーラーつけっぱなし、常に25度設定しています。ピンクのオリエンタルリリー奇麗ですね。

ウットリ。エーッ!八重咲のユリ始めて見ました。

やまのうえの景色、色々見れて嬉しいです。
刻々と変化するんですね。
1度、見てみたーい
黒スイカ大きいですね。これが、畑に出来たら
嬉しいでしょうね。スイカ大好き。
華ちゃん可愛い、太ったかな。
今日も綺麗な花と華ちゃん素敵な景色
ご馳走さまでした。
熱中症には、気を付けてくださいね。
今日も更新有り難う御座いました。
Unknown (モッコウバラ)
2023-07-29 08:46:22
やまんばさーん( *´艸`)
何時も拝見させていただいていますが立派な豪華絢爛なお仏壇ですね。
今年も間もなくご先祖様、お父様…そして娘さんがやってきますね。
丁寧に磨きお盆の準備されているやまんばさんです。
それぞれ大切な方々愛しい娘さんの魂も喜ばれているでしょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事