やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

何も、そこまで言わんでも…

2021-11-17 10:31:00 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
薄っすらと霜が降りて・・・
晩秋らしい寒さですが・・・

前庭で・・・
大輪の「ナデシコ」が、寒さをものともせず・・・
普通に綺麗に咲いているので・・・
今日の、ネタ花に撮ってみました。↑
どう?「ナデシコ」、頑張って、いますでしょう? 



で・・・
頑張っていると言えば・・・
わたス・・・

まぁ、自分で言うのも、可笑しいけど・・・

でも・・・
ここんとこ・・・
石垣に登って・・・
けっこう、頑張っていますんで・・・

その様子を・・・
わたスの記録を兼ねて、撮ってみましたんで、貼り付けまぁ~す。↓



ねっ、どう? ↑ 綺麗になったでしょう? (自画自賛)

高い所が苦手な、わたスには、高過ぎる石垣です。
しかも・・・
わたス、加齢による、膝の痛みや、手の痺れもあるので・・・
ハシゴを登って、石垣をつたいながらの作業・・・
石の間に生えた、草や、雑木や、紫陽花などを切って、大きな袋に入れるのが・・・
けっこう、大変で、四苦八苦・しながら・・
放って置いたら、来年の石垣は、もっと、凄い事になるので・・・

今・・・
チョットでも、遣っておけば、遣らんよりはマシって、思って・・・・・
やっと、ここ迄、済ませたと言う訳です。

でも・・・
母の介護など、他の用事もあるので・・・
一日に、石垣に登って、作業できる時間は、2~3時間しかなくて・・・
未だ、手付かずの石垣は、ずーっと、向こうの方まで、続いていて・・・

本当に・・・
今年中に・・・
雪の降る前に、石垣を綺麗にできるのか・・・
気持ちは、焦っています。

それに・・・
わたス・・・
去年綺麗にした、家の側の川の・・・
三段の滝の所・・・
そこに、また、新たに竹が生えて来たので・・・
ここも、今年の内に、綺麗に刈りたいと、思っていますが、いまだ、手付かず、こんな状態です。↓




それで・・・
昨日の、夕方・・・
石垣で、取った草や、雑木を、一輪車にのせて、いつもの捨ててる所に運んでいたら・・・
切りたいと思っている、川の側の竹が、大きく揺れていたので・・・
わたス「アラァ~ 夫が、早く仕事から帰って、切っていてくれてるんだぁ…♪」
ってね・・・
大喜びして・・・
一輪車を置いて、竹の生えてる上の、車庫の所から、覗いて見たら・・・
誰も、居ないのよ・・・ 

どこを探しても、夫は、居なくて・・・
よくよく見れば・・・
夫が乗って行った、ユニックも、車庫には無くて・・・

「ハァ? 何でぇ?誰?」

夕方・・・
夕食の用意をしていたら、夫が帰って来たので、聞いたら・・・
「それ、きっと、ニホンカモシカだよ」
って・・・
一件落着しましたんですが・・・

それがねぇ・・・
わたス・・・
竹を切るって、話から・・・

この間、夫が、わたスに、「これを使えよ」って、貰ったノコギリの話しになって・・・
わたス「ノコギリが、切れなくなった」
って、言ったら・・・

夫 「ハァ?早、切れなくしたんか!」
って、言うじゃない・・・

わたス「だって、あのノコギリ、新しい歯ではなかったでしょう?」
   「貰った時、前に、借りて使っていたやつより、切れんかったし・・・」

夫  「切れてたはずだけど、どんな風に使ってるんや、もう切れんようなるなんて・・・etc.…」

それで・・・
夫は・・・
去年、わたスが、初めて草刈り機を使って・・・
家の裏山の草を刈った時、池に引いている水の、ホースを、切った事も言いだして・・・
「まったく、草刈り機で、土まで切るなんて・・・etc.」

鬼の首でも取ったかのように・・・
わたスの器具の使い方が、悪いような事を・・・
グチグチと、言い始めました。

わたス「スミマセン🙇」
(そりゃ… ヘタで、スミマセン… 申し訳ない事で、ございます…)

って・・・
最初は・・・
黙って、聞きながら、食事の用意、してたんだけど・・・

今まで、何度も、言われた事を、また、言われて・・・

だんだんと・・・

腹がたって来て・・・

「だったら、そんなに言うなら、自分で、遣ればイイやん!!」
「この辺で、わたスみたいに、やってる人なんか、誰も、居ないやん!!」

 (`^´)フン!


おばちゃんは・・・
ついに・・・
キレました・・・


だってねぇ…
わたス、夫が、腰が痛いと、言うようになったので・・・
わたスも、腰部脊柱管狭窄症で、痛いので・・・
骨の故障で、体が痛い夫だけに、遣って貰うのが、申し訳なくて・・・
男も、女も、同じだと思って・・・
わたスも、出来る事を、頑張って遣ろうと思って・・・
草刈り機も使うようになって・・・
ノコギリで、切れそうな木も、夫を頼らず、切る事もする訳で・・・

そりゃね・・・
わたスが、去年切ったホースは、6~7カ所もあったし・・・
それ、その都度、夫が、直して、手間を掛けさせたし・・・
夫は、この間、切ったホースを、全部、新しいホースに取り替えて・・・
今度は、わたスが、草を刈っても、ホースを切らないように、全部、ホースは、土に埋めて、大変だった・・・

わたスだって、それは、申し訳ないと、思っていて・・・
何度も、お礼を言ったわよ・・・

それ・・・
言葉だけじゃなく・・・
買い物に行った時は、いつも、夫の好きな、お刺身を、買って・・・
「今夜は、感謝の気持ち・・・」って言って、ねぎらっていた・・・(つもり…)


それなのに・・・
それなのに・・・

何も、そこまで言わんでも・・・

わたス・・・
まだ、遣り始めたばかりジャン・・・
扱いが、下手だって、仕方ないジャン・・・(自分には甘い)

それに・・・
わたス・・・
夫の様に、草も、木も、上の方で刈るのじゃなくて・・・
出来るだけ下の、根元で、綺麗に刈りたいんです!

刈った後、サンダルで、歩けるくらいに、したいんです!

だから・・・
時々、土まで、刈ってしまうんです!

・・・・・・・

(´Д`)ハァ… 
こんなに、ボヤいたら、疲れちゃったよ・・・


今朝も・・・
母の便の出が、頻繁なので・・・(朝から、10時半までに、6回処置しています)
ブログを、何度も中断して、ストマケアしてます。

アッ!
そうそう・・・
母と言えば・・・

わたス・・・
昨日は・・・
買い物に行って・・・
母が、ディサービスに持って行けばイイと思って・・・
こんな物を、見つけて、買いましたんで、UPです。↓



母が行っているディサービスでは・・・
基本、スリッパは、持ち込まないようになっていますが・・・
母は、「足が冷たいし、スリッパをはいている人も居る」って、言いますので・・・
出来るだけ、抜けない、靴下カバーっぽい物を、探していたら・・・
昨日、ようやく、それらしいものを見つけましたんで・・・
洗い替えが出来るように、4足買って来て・・・
ディサービスから帰った母に、履かせて見たら・・・
気に入ってくれたので、嬉しかったです。

ついでに・・・
母の、軽くて、暖かそうな上着も買って来たら、それも、気に入って、喜んでくれました。

なぁ~んてね・・・
母は、案外、気が変りやすい人なので・・・
「あれは、ちょっと、あそこが嫌だ」とかなんとか、言い訳して・・・
直ぐに、履かないようになるかも、しれませんが・・・(たぶん…)

でも・・・
「私も、ディサービスで、暖かなスリッパを履きたい」
と、言う・・・
そんな、母の気が済めば、それでイイと思って、います。

出来る分を、出来るだけ、遣ってみなくちゃねぇ・・・
後で、後悔しても、どうにもならないからねぇ・・・

さてさて・・・
今日も・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれぇ?もしかして、白いかも… | トップ | どうぞ見てクレオメ…なんちゃ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝るに限る (アナザン・スター)
2021-11-17 10:46:17
そうですよ。
文句たらたら・鱈なら美味しいけど、言うのならだったら遣ってよ!
正解です。
こちらが下でに出ていれば、なるだけ我慢して堪えているというのに。
やまんばさんでなくたって腹が立ちます。
そういう時に、心余裕はありませんですよ。

お手伝いに行けないのが・・・
でも、ご無理だけはされませんように。
身体の代わりはありませんから。

今後は、腹が立てば起きていないで寝ましょう。
Unknown (かおけん)
2021-11-17 12:35:37
やまんばさま

こんにちは
やまんばさん、体が痛いのに、本っ当に毎日毎日よく頑張られてますね~。
毎日関心しています。(コメントはしてませんでしたが)
石垣も、規模が桁違いだから、大変ですよね。
ケガしないように気をつけてくださいね。

三段の滝のところの今年の紅葉、私も楽しみにしていたんです。
良く見えるようになりましたね。
竹というのは本当に油断ならないですよね。
伐っても伐っても伸びてきますよね。
(ネットでみると、地上1m切りとかいろいろあるみたいです・・)
私の実家も竹がはびこっていて、いろいろやっている最中です。
竹は、形を変えてでも伸びてきますからね。

おかあさんのスリッパたち暖かそうですね。
これからも風邪をひかないように、ほどほどにがんばってくださいね。
Unknown (彩り)
2021-11-17 12:40:55
本当に 本当に 大変ですよね。 お疲れ様です。

何か 甘いものでも食べて 気を取り直して 参りま

しょう・・・
Unknown (九輪草)
2021-11-17 13:41:55
石積の🆙で、垂直に近く、高く長て、連日作業されていることは、本当にご苦労様です。男女平等の時代であっても、これは女性には大変です。 ダンナさんも きっと今頃は反省しているのではないですか?
今日はお土産買って来るかも😃ですよ。

家のみっちゃんは、会話に私への小言ばかりです。聞こえないふりします。関節が痛いので、凄く大袈裟に痛いふりをします。が あまり効果ありません。
たまに 実家に泊まって一人、リフレッシュ 。コロナも下火になったので、ごくごく、たま~にリッチなランチをしたり。私も 近くのおばさん達はやらない様な仕事しているし、😔
やまんばさん 自分にご褒美して、頑張って下さい。

そして やっぱり気を付けて、作業してくださいね。

竹はどんどん拡がってしまいますね。私も
ある高さで合歓木が咲いたら伐ると枯れると聞いたことがあります。が、まだやったことありません😅。

お母さん 靴下カバー喜んで下さって良かったですね。お優しい娘さんです
綺麗になりましたよ (fufu)
2021-11-17 13:46:30
こんにちは
石垣とても綺麗になっていますね
お母さん介護に他の仕事も多い中
この高い石垣の間の草取り大変だったですね
イヤ、まだ進行中?
気を付けてやってくださいね

最後の履物、とっても暖かそうですね
こんな形は見た事ないです
Unknown (膠原ばあば)
2021-11-17 17:36:29
石垣キレイになりましたね!
これだけ一人でやったのだから…偶にはキレても良いじゃないですか。

それにしても立派な石垣…お父さんが作られたんですね。
手入れも大変そう!
やまんばさんの庭…毎日の丹精の賜物ですね。

決して無理なさらぬように、たまにはまったりとすごしてください。
Unknown (fune)
2021-11-17 22:15:03
やまんばさん、お疲れ様です。私も草刈り機で土まで刈りますね。夫が手伝ってくれた時は同じくお刺身が食卓に上がりますし。木も夫をあてにせず、ノコギリ作業しちゃいますし。

で、腹が立つとHCで花木を買っちゃいます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事