やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

朧月のような、微かな希望

2022-02-13 11:30:41 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ画像は・・・
雪の中、寒さにも負けず、頑張っている多肉・・・
「朧月(おぼろづき)」を、撮ってみました。↑
どう? チョット、萎びてはいますが、頑張っていますでしょう?

私・・・
鉢植えを、少なくしたくて・・・
私が、幼い頃から、我が家にあった「朧月」を・・・
ベランダの下に、地植えをしたのが、一年前でした。

その時・・・
もしかしたら・・・
寒さで、凍みて、腐ってしまかもしれないと、凄~く迷ってたけど・・・

長年、育てて来た「朧月」は、けっこう寒さに強そうだったので・・・
もしも、自分が面倒を見られなくなった時に、外に、放りだされるよりも・・・
早めに、寒さ慣れさせて、このやまのうえで、生きて行けたらイイと思って・・・

去年、まずは、お試しで・・・
冬は、ビニールシートで、囲っている、ベランダの下の、あっちこっちに、植えてみたら・・・
去年は、なんとか、冬越しできました。(喜々)

それ・・・
去年の夏、ドンドン伸びて・・・
ビニールシートの外に、顔を出した株もあって、雪に埋もれましたんですが・・・
きっと、それは、今年の冬は、凍み腐ってしまったと、思っていたのですが・・・

ここんとこ・・・
雪が融けたら・・・
そのまんまの姿で、出て来まして・・・
「ヘェ~ 朧月って、こんなにも、寒さに強い多肉だったんだぁ~」と・・・
ビックリポン!

私・・・
「朧月」は、寒さには、強めでも、多肉なので、外では、絶対無理だと思って・・・
何十年もの間・・・
鉢植えで育てて、冬は、家の中で、ビニール袋に入れて、冬越ししていたけど・・・
まさか、こんなにも、寒さに強いとは、知らなくて・・・
本当に、思った以上に、寒さに強くて、驚きました。

それで・・・
もしかしたら・・・
「朧月」は、ずーっと、このやまのうえで、育ち続けてくれるかもしれないと・・・
朧月のような、微かな希望が、見えて、嬉しかったです。



ほんでは・・・
これは、思った以上に、寒さに弱い「万両」ですが・・・
玄関に置いた鉢植えの、今の姿を、UPです。↓



暖かな地方の「万両」は、普通に、こぼれ種で育って・・・
ワッサワッサと、勝手育っていますが・・・
やまのうえの、我が家は、寒いので・・・
あんまし地植えでは、育ちません。

でも・・・
「万両」は、夫が好きなので・・・
鉢植えで、育てていて・・・
いつも、冬は、ビニールシートで囲った、ベランダに、3鉢入れていましたんですが・・・
今季の冬は、鉢が重くて、ベランダに上げるのか大変だったので・・・
2つの鉢だけ、玄関に置いてみたのですが・・・

やっぱしね・・・
「万両」は、寒さに弱くて・・・
外側の葉っぱは、霜焼けしてしまいました。

「万両」も、出来れば、ヒバの下に、地植えをして・・・
ずーっと、このやまのうえでも、育って欲しいと思ったけど・・・
屋根のある玄関でも、こんな状態だと、地植えは、ムリかもしれないですね。
ザンネン無念で、ございます。


そうそう・・・
ザンネン無念って、言えば・・・

私・・・
昨日も・・
外の、洗濯物を干す所の、雪除けをしました。

昨日は、晴れたので・・・
雪が、カチカチの雪が少し溶けたので、物干しざおの下の雪を、かなり除けて・・・
それを、水を流している所に、寄せました。

それで・・・
今日も、続きを遣るつもりだったけど・・・
今日は、曇で、日差しが無くて、雪は、カチンカチンで、歯が立たず、雪除けが出来ません。

ここんとこ・・・
晴れれば、暖かい、春の日差しになって来たので・・・
今日は、晴れたら、大きな洗濯物は、青空の下で干したいと、楽しみにしていたのですが・・・
晴れなくって、ザンネン無念です。


で・・・
天気も晴れないけど・・・
私の気持ちも、サッパシ晴れなくて・・・
ヤル気が、ぜんぜん出ません。(ダメジャン!)

なので・・・
リビングのコタツにあたりながら・・・
ボォ~っと、窓の外の「キジバト」を、見たり・・・

テレビを見たり・・・
グウタラ三昧しています。

なぁ~んにも、したくなくって・・・
困ったものです。 (´Д`)ハァ…


さてさて・・・
そろそろ、お昼ですねぇ・・・

やっぱし、夫は、お昼ご飯を食べに帰って来る・・・よねぇ・・・
母も、また、ストマパウチのメンテしなきゃならないし・・・

さぁ~て・・・
しょうがない・・・
グウタラおばちゃんも、気合いを入れて。遣るっきゃない!

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見て!見て!見て!私を見て! | トップ | やっぱり、出しちゃおう! »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yasuko)
2022-02-13 12:53:50
こんにちは、多肉植物名前朧月と、言うのですね……随分昔に子供のPTAのお仲間に頂いてその頃は全く興味ないので鉢に植えっぱなしで余り雪は降らないけど寒い北関東の外れの我が町でもう何十年も頑張ってます、さすがに地植えは無理と、軒下でたまに水やりするくらいで大きくなりふえてます、これを気にもっと大切にと、思うばあちゃんです。私も何にもしたくないので困ってますが……やまんばさんのようにがんばんべーとはならず、ブログ読んだりなんもせんでグータラしています。今日も更新ありがとうございます。まだまだ寒さ厳しい日々お体ご自愛下さい。
返信する
Unknown (猫じゃらし)
2022-02-13 14:46:59
こんにちは(^-^)
フォローありがとうございます。

ぐうたらっていつも書かれているけど、ちっともぐうたらじゃないやまんばさん。
たまには、ボーッとされるのもいい息抜きですね。

いつも応援しています(^-^)
返信する
Unknown (noir-borushich)
2022-02-13 16:35:34
やまんばさん こんにちは。
「ぼるしち日和」のばあやです。
いつも沢山のリアクションありがとうございます☺️そして今回フォローまで!!
感謝感謝です✨

いつも こちらのブログを楽しく読ませて頂いてます。お花の事や猫の華ちゃんの事や たまに旦那さまの愚痴や…(笑)いつも楽しみで!でも、一番楽しみなのが、素敵なお庭とご自宅からの景色!絶景です。
これからも楽しみにしていますので、宜しくお願いします。
返信する
雪に埋めちゃえ (おとーさん1号)
2022-02-13 19:27:02
シャクナゲ同様、マンリョウは氷点下の乾燥した吹きっさらし寒風に弱いだけなので、鉢を横倒しにして雪の中に埋めてしまえば、もうバッチリ、のはず…。マンリョウより耐寒性に劣るセンリョウしか育てたことないんで(鉢植え、外飼い、ここは仙台)、実のところ、よー分かりませんが、来シーズン、お試しください(無責任)
返信する
Unknown (shiminfarmer2)
2022-02-13 19:48:15
こんばんは
フォローいただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (たろう)
2022-02-14 03:46:18
おはようございます☆
やまんばさん!

朧月、地植えとはすごいですね、寒さに強いんですね
!わたしは寒さでパキラが枯れそうで、家に入れてますが
あぶない様子です。
キジバトさんもかわいくふくらんでますね。おいしくエサを食べてる姿が見られるなんてほんとにうらやましいです☆
なかなか暖かくなりませんが、春はもうすぐと信じて、やまんばさんのブログを拝見してがんばりまーす☆
返信する
Unknown (彩り)
2022-02-14 10:50:13
なあ~んにもしたくない時だって あります。
いつも一生懸命だから たまには ゆっくりしてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事