やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

初めての試み、第二弾・・・

2019-07-30 08:16:59 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝、ケヤキの下で、咲いていたユリを見て・・・

「あらぁ~もう、カサブランカが咲いたんだぁ~」

と・・・
遅咲きのカサブランカが、早く咲いたんだとんだと思ったんだけど・・・
鯉の餌を遣りに、庭に出て・・・
よくよく見たら・・・
な、な、なんと・・・
カサブランカだと思って見たお花は、「ヤマユリ」で・・・
昨日UPした傷んだお花と違って、ヤマユリらしく、生き生きと咲いていたので・・・
わたス、嬉しくって、またまた、今日も、UPです。↑


ほんでもって・・・
もう一輪、新たに咲いたユリがあったんだけど・・・
わたス、それは、「ニンフ」が、また咲いたのだと、思ったのですが・・・
それも、傍に行って、よくよく見たら・・・
ニンフとは、まったく別物で・・・
メチャ、発色良く、メチャ、綺麗に、咲いていて・・・
ビックリ!ビックリ!ビックリポン!して見ましたんでが・・・
どう?すごくない?↓



わたス・・・
買った事も、植えた事も、まったく忘れていますが・・・
本当に・・・
こんな素敵なユリを買って、植えていた事を、自分褒めして、ただただ見惚れています。

ニンフも好いけど・・・
このお花も、派手っこくて、寂しいやまのうえが、そこだけパァ~と、華やかになって・・・
こんなユリ、また欲しくなっちゃます・・・デヘヘヘ…


そいでは・・・
ユリのようには、派手っこくないけど・・・
今朝も咲いたお花って事で・・・
今日も、グラジオラスを、わたスの記録を兼ねて、全部じゃないけど・・・
今度は、優しげな色合いのお花を、適当に撮ってみたので、貼り付けます。

まずは・・・
淡い黄色のグラジオラスです。↓




ほんでもって・・・
淡~い、薄ピンク色のグラジオラスです。↓




本当に・・・
グラジオラスも、色々、種類の豊富なお花ですね。

それでは・・・
ここで、グラジオラスの事で、昨日、コメントで、ご質問を頂いた・・・
「やまんばさんちは、冬は、零下何度くらいになりますか?」
のお答えなのですが・・・

我が家はね、冬は、寒い時には、-10℃以下になる時もあります。
記録している訳ではないので・・・
平均気温など、詳しくは、分かりかねますが・・・
まぁ、わたスの住む、岐阜県郡上市では、極寒の地なので・・・
同じ市内で、簡単に育てていらっしゃるお花も、我が家では、地植えが出来ないお花も、多々あります。

で・・・
そんなやまのうえでも、地植えをしたグラジオラスは、ブログにUPしているように、咲いてくれますんですが・・・
でもね・・・
わたス、処分品など、なんの計画も無く、見た物乞食で、買って来て・・・
「咲いてくれたら、儲けもの」って、そう思って・・・
庭の僅かな空きスペースに、穴を掘って・・・
そん時、化学肥料があれば、それと一緒に、ぶち込むような・・・
グラジオラスは、そんな粗雑な植え方をしていますんで・・・
どこに、どんなグラジオラスを植えたかなんて、まったく覚えてもいないので・・・
もしかしたら・・・
種類によっては、寒さで、凍み腐ってしまった球根があるかもしれません。


我が家は・・・
昔々から、65歳のわたスが、物心ついた頃から、グラジオラスが咲いていたので・・・
グラジオラスは、我が家では、普通に育つお花だと、勝手に思っていました。
なので・・・
今回、ご質問を頂いて、「あれぇ?グラジオラスって、寒さに弱い花だったかしら?」
ってね・・・
初めて、そう、思いました。
無知で、ごめんなさい🙇

わたスは・・・
グラジオラスって、倒れるけど・・・
夏のお花が少なくなった時に、放たらかしでも、咲いてくれるし・・・
いっぱい植えていると・・・
秋ごろになっても、思い出して咲くような花もあったりして、それも嬉しいし・・・
たとえ、バタバタ倒れても、健気に咲いていますんで・・・
それも、ありって思って、倒れるのも受け入れて、あまり気にしないようにしています。

どうでしょう?
お試しで、人生一度、植えて見られたら・・・って、わたス、思います。(´▽`)


ほんでは・・・
ここからは・・・
お試しって事で・・・
「初めての試み、第二弾・・・」
の、どうでもイイお話です。

それ・・・
これも、一昨日、コメントに書いて頂いた、「ホテイアオイ」のお話ですが・・・

わたス・・・
その「ホテイアオイ」を・・・
昨日、やっと、瓶に入れました。

「ホテイアオイ」は、寒い我が家では、凍み腐ってしまう、外で冬越し出来ない水草です。
その「ホテイアオイ」、別に欲しかった訳ではありませんが・・・
たまたま、スーパーで買って来た、和金魚の袋の中に、小さな小さな株が、一緒に入っていました。

なので・・・
わたス・・・
それを、「瓶で育てて、夏になったら、あの微妙な色のお花を咲かせようかな?」
と、思っていましたんですが・・・
その時期に・・・
母が大事にしていた、昔、味噌を作っていた、大きな瓶を・・・
母が、「もう好きにしていいよ」って、許可をくれましたんで・・・
瓶を、清水でさらして、味噌のあく抜きを、一か月以上続けて・・・
その瓶に、ホテイアオを、入れようと思って・・・
それまでは、ハスの所に、ぶち込んでいましたんです。

それでね・・・
昨日、やっと、メダカを10匹買って来て・・・
本当は、金魚を入れたかったけど、HC1匹、298円の金魚しか売っていなくって・・・
わたス的には、お高かくて・・・
1匹、20円のメダカで、妥協しちゃいました。

同じ命なのに・・・
値段が違う価値観・・・
人間の、勝手な、命の値段・・・
我ながら、違和感と言うか、罪悪感を感じたけど・・・
そう思いながらも、値段の安い子を、買っちゃいました。(どうなん?)

家に帰って、即・・・
ホテイアオイを、ハスの所から、引き抜いて見たら・・・
「えっ!こんなに育ってたんだぁ~!」
ってね・・・
あの小さな一株が、凄く大きく一杯株をふやしていて、これにも、驚いて・・・
これを、全部を瓶に入れたら、コメントに書いて頂いたように、夜には、二酸化炭素の排出になるので・・・
ホテイアオイは、株分けして、裏庭の石臼にいれ、そこでお花を咲かせることにしました。


どうかしらねぇ?
一か月ほど、水出しっぱなしで、さらしたけど・・・
この瓶の味噌のアクは、抜けたかしらねぇ・・・
メダカを、入れて見たけど・・・
大丈夫かと、それを、心配して見ています。↓




さてさて・・・
大丈夫って言えば・・・
わたス、今朝も、頭痛です。

でも、大丈夫、グウタラしていたら、もう治りましたんで・・・
これから、何か、遣りまぁ~す。

何を遣るかは、気分次第って事で・・・

出来る分を、出来るだけ、がんばりまぁ^^す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めて咲いたグラジオラスは... | トップ | それって、本当ですかぁ? »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小鳥)
2019-07-30 11:02:13
慢性病にため思うように動けないけど いつもやまんばさんから元気を頂いています。
今日もです。
ほんとうに良く働かれますね。感心しきりです。
山の上は涼しいのかしら?気持ち良さそうですね。
返信する
Unknown (さつまあげ)
2019-07-30 11:16:10
グラジオラスが次から次へと咲いてきて、素敵ですね~♪
昨日アップされたフリフリのも可愛かったですよ❤
ホテイアオイの花ってどんな色だったかしら?
咲いてくれるの楽しみにしてますね!

昨日の華ちゃんも可愛かったですね♥
外飼いの猫ちゃんは夏バテしないのでしょうか?
甘えることが上手になって良かったですね!
返信する
優しい色ですね~ (ke)
2019-07-30 12:06:29
グラジオラスのアップをありがとうございます。
4色とも優しい色合いで私好みです。
植えっぱなしで咲いてくれるなんて、ありがたいですね。
倒れても健気に咲くなんて、昔からあるお花は強い!!

お母様譲りの瓶の形が素敵です。長年、味噌を作ってこられたのでしょうね。
友人に手作り味噌をいただいたとき、市販の物に比べるととてもおいしかったのを覚えています。
私が子どもの頃、少し離れたところにある市場に味噌屋さんがあって、こんな大きな
瓶に味噌を山盛り入れて、へらできれいにならして、量り売りをされていたのを思い出しました。
もう、〇十年前のことです。

午前は冷蔵庫の野菜で作り置きおかずを作っていました。午後はどこかを片付けます。
すると1日が終わります。早いですね~
返信する
ヤマユリ (マリンバ)
2019-07-30 21:06:56
ヤマユリとグラジオラス。お庭が百花繚乱にみえます。グラジオラスは私はくっきり鮮やかで派手なお花という印象があったのですが、やまんばさんのお庭のお花はやさしく、ふんわりとした色合いで、グラジオラスの印象が変わりました。
そういえばホテイアオイのお花はとってもきれいでしたよね。咲くと見応えありますね。石臼に浮かぶ葉っぱがとっても綺麗です。昔ボタンアオイという植物がカワイイと思って買ったのですが、冬には消えました。でも後ほど自然界の水路や池で増えすぎて要注意植物になりましたよね。何でも増えすぎると困りますよね。
昨日今日と危険なほどの暑さでした。夜も暑くて寝れませんでした。お山は少しは涼しいのでしょうね。
今日もありがとうございました。
返信する
Unknown (九輪草)
2019-07-30 23:32:11
味噌瓶 良いですね 何でも 使ってこそですね。

色々なグラジオラスも 素敵です。 我が家にも 大昔から 赤い花が あります。 ほったらかしで 気が付くと 倒れています。 慌てて支柱をたてます。 ので 殖やそうとあまり思わなかった、ちょっとないがしろにしている花です。我が家は標高600 位、 気温は マイナス10 位になるときもありますが グラジオラスは負けずに 毎年花を咲かせています。

ゆりは 色々な種類がありますはが、 山ゆりが入っいるものが けっこうありますね。豪華で本当に良いですね。明日も 暖かいみたい 😲
まだまだ
身体が暑さになれてはくれないです。気をつけて下さい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事