やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ただただ嬉しく見ています・・・♪

2019-09-27 08:15:24 | ガーデニング
人気ブログランキング

ハクモクレンの木の下で・・・
そこ、日陰なんだけど・・・
今年も、何とか頑張って、八重咲の、孔雀アスターが、咲いてくれましたんで・・・
今日のネタ花に撮ってみました。↑

わたス・・・
「植え替えなきゃ、もっと日の当たる所に、植え替えなきゃ」と・・・
もぅ、何年も思っているんだけど・・・
未だ、それ、実行できず、植えたまんまで放たらかしなので・・・
だんだん株が弱まって、今年のこの花は、もしかしたら、最終警告かも・・・

本当に・・・
このUPを機会に、今年こそは、日辺りの所に植え替えな、アカンですが・・・
何しろ、グウタラおばちゃんなので、有言実行できるとイイんですけどねぇ…(他人ごとじゃないよ)


で・・・
雑草と言えば・・・
我が家の雑草園なのですが・・・

わたス・・・
昨日は・・・

ずーっと、ずーっと、「遣らなアカン!」って思いながら・・・・
ずーっと、ずーっと、気にするだけで、見ていた庭の一角を・・・
ようやく、奮起して・・・
ようやく、綺麗にし始めました。

とにかく・・・
そこは・・・
雑草も凄いのですが、サツキやツツジも、伸び放題で・・・
もう、藪状態になっているんで・・・
わたス・・・
草を引っこ抜いて、植木は、切って、切って、切りまくったら・・・
ようやく、敷石が出て来ました。

それで・・・

睡蓮の池に水を引き込んでいる、一番上の池の所まで、ようやく、なんとか行けるようになったので・・・
睡蓮の池も、覆っていた、タデなどの雑草も、排除して・・・
睡蓮の池に、何カ月ぶりかで、水を入れる事が出来ました。

わたス・・・
睡蓮の水を引き込んでいる所が、泥で詰まって、水が止まっていたのも、気にしていたんだけど・・・
そこに行くには、藪の様になってしまった小道を、通らなければならず・・・
そこ、ヘビやマムシが居そうな気がして、恐くって、ずーっと、水が止まったまんまでしたんで・・・
昨日は、ようやく水を溜められて、(´▽`) ホッとしました。

そんでもって・・・
父が植えた、池の側の松の木の下も↓、草を取って、スッキリさせることも、出来ました。




なぁ~ンてね・・・
綺麗にできた所は、まだ、ほんの僅かなのですが・・・
それでもね・・・
昨日は、昼から、夫は、稲刈りで・・・
わたスも、手伝うつもりで、田んぼに行ったら・・・
夫がね・・・
「お前、遣りたいことがあるんだろう?俺、一人で出来るから、家に帰って、遣りたいこと遣れよ。」
と、言ってくれたので・・・
わたス、ビックリポン!
「えぇぇ~!イイのぉ?わたス、庭遊びしても、イイのぉ?」
夫「イイよぉ~」

と、言う訳けで・・・
夫は、稲刈りだと言うのに、わたスは、庭遊びさせて貰いましたで・・・
本当に・・・
綺麗になったのは、たったこれだけでしたんですが・・・
夫が一人で頑張ってくれたので、わたスは、ようやく、この場所を遣る気になって・・・
庭の、見て見ぬ振りしていた、凄い藪状態になっている場所を・・・
綺麗にする足掛かりをさせて貰えたので・・・
こんな景色でも、ただただ嬉しく見ています。↓




さてさて・・・
今日も、天気は、良さそうで・・・
夫は、昼から、また稲刈りをすると言っています。

明日からの天気予報は、ずーっと、雨らしいんで・・・
出来れば、今日で、稲刈りを終えたい・・・と思いますんで・・・
今日は、わたスとしても、夫に甘えていてはいけないので・・・
夫の小間使いぐらいは、しようかと思っています。

まぁ、大した事は、出来ませんが・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

ではでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする