やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あれれれぇ・・・?なんで今頃?

2019-09-17 08:49:32 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あれれれぇ?なんで今頃?」
ってね・・・
昨日、裏庭で・・・
カキツバタが、一輪咲いているのを見て、ビックリポン!しましたんですが・・・
「デヘヘヘ… もしかしたら、ネタ花に、咲いてくれたのかなぁ?」
と・・・
勝手に解釈して、今日UPですが・・・
どう?時季外れのカキツバタ、なかなかでしょう?↑


そいでもって・・・
まぁ、これは、時季外れでも無いんだけど・・・
「今年は、ちょっと、咲くのが早いかな?」と思う、裏庭の地植えの大文字草ですが・・・
また、こぼれ種で育った一株が、咲き始めていたので、撮ってみましたんですが・・・
どう?この真っ赤なお花、なかなかでしょう?↓





どうなんでしょうねぇ・・・
わたス、大文字草の咲く時期って、もう少し、秋になってからだと思っていたんだけど・・・
今年は、いつもの年よりも、咲くのが少し早いように思うんだけど・・・
これも、異常気象って現れかしら?

異常気象・・・
異常気象って言えば・・・
ここんとこ、やまのうえは、テッカテカの秋晴れで・・・
今朝も、日本晴れ~!のこの景色です。↓



とにかく・・・
湿度の低い、カラッとした・・・
秋晴れ、快晴、が続いていて・・・
陽がさせば、灼熱地獄なので・・・
庭の芝桜なども、カラッカラに干上がって、枯草状態になって来ましたんで・・・
わたス・・・
仕方なく、今朝は、陽がさしてくる前に、ホースの届く範囲だけ、前庭の水撒きをしていたら・・・
アッっという間に、1時間半過ぎてしまいましたんで・・・
後は、水を出しっぱなしで、こんな風に、放ったらかして来ました。

大丈夫、この水は、出しっぱなしでも、水道代の心配はありません、山の自然の水ですから…( ´∀` )
でもね・・・
今、千葉県の被災地では、まだ断水の所もあって、どんなに大変なのかと思うと・・・
申し訳ないような、気がします。

我が家も、去年の今頃は、台風の被害で、5日間停電になって、断水になり・・・
たとえ、清水や、山水は、豊富とは言え、お風呂や、トイレは、上水道なので、停電、断水などは・・・
本当に、大変な生活でした。

本当に・・・・
今、千葉県の方々は、どんなに不安で、大変な生活なのかと、心が痛みます。
しかも・・・
雨が降って・・・

ってね・・・
そんな事を思うと・・・
わたス、晴れてるなんて、ボヤいている場合じゃないですよね・・・ゴメンナサイ🙇

災害地に・・・
空き巣や、悪質商法だなんて・・・
いったい、ニッポンって、どうなちゃたんでしょうねぇ・・・

とにかく・・・
とにかく・・・
お体だけは、崩されないようにと、祈っています。

おばちゃんは、祈る事しか出来ませんが・・・
出来る事って言ったら・・・

出来る事を、出来る分だけ・・・
これしかないので・・・
スミマセン・・・
今日も、頑張って、生かさせて頂きます。

今日も、支離滅なブログになってしまいましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする