
昨日、草ボウボウの花壇の草を取ったら・・・
草の中から、こんな可愛い小菊が出て来ました。
アラララ・・・
もう、咲いてるんだねぇ・・・
ってね・・・
腰まであった草を、全部引っこ抜いたら・・・
倒れながらも、頑張って咲いていていた、夏小菊は、なんだか嬉しそうな・・・そんな感じに見えました。
昨日はね・・・
珍しく、朝の10時頃から、草取りを致しましたんです、わたくし・・・
とにかく・・・
我が家の庭は、何処もかしこも、草で、ボウボウの庭なので・・・
何処から手を付けようかと、迷って・・・
去年新たに作った花壇の草取りと、その前も、チマチマと取りました。
で・・・
なんとか、スッキリした様子が、こんな感じです。↓

今、我が家の庭は、庭のあちらこちらで、こぼれ種で勝手に育った、タカサゴユリが、咲いています。
タカサゴユリは、2~3年の幼苗も、頑張って咲いてくれますが・・・
大きくなると、けっこう見応えもあるユリです。

この庭を見ていると・・・
グウタラなわたスでも・・・
「一日中、朝から晩まで、庭仕事三昧したいなぁ~」って、思います。
でもね・・・
現実は、食事の用意など、家の中でも、しなアカン事がいっぱいあって・・・
思うだけの、いつものわたスです。
昨日の朝も・・・
早くから起きていたけど・・・
結局、一昨日頂いた、小菊を、仏様や、娘の花に飾ったりしていたら・・・
あっという間に、時刻は、10時・・・
やっぱ、一日中、庭仕事三昧出来なくって、ダメですね。
では・・・
わたスの記録を兼ねて・・・
昨日、草取りをする前に、活けた娘の花も、貼り付けまぁ~す。↓

↑まぁ、いつもの、下手花ですが、お花は綺麗なんで・・・
「いいじゃん!」ってね・・・
こんな風に、娘の所に、飾りました。↓

↑すみません、これ、初公開の、娘の画像です。
あと、3か月で、娘と別れて、まるっと13年になりますが・・・
別れた日のまんま、いまだ、片付けることのできない、私達家族です。
元気ハツラツ、なんでも一生懸命の、お友達大好きだった娘なので・・・
きっと、いつもここには居ないと思いますが・・・
私達の、心のよりどころは、やっぱりここになってしまいます。
さてさて・・・
今日もね・・・
きっと、娘も頑張っていると思うから・・・
お母さんも、出来る事を出来る分だけ、頑張るよ・・・
そして・・・
きっと、頑張って生きた娘と同じ所に逝けるように、お母さんも、頑張っていきるから・・・
今日は、見たくもない画像だったかもしれませんが・・・
UPしてしまいました。
ごめんなさい。
でもね・・・
見て下さる方々には・・・
やっぱりね・・・
現実を知っていて下さって、ブログを見て頂いた方が、いいと思い・・・
本当に、思い切って、画像をUP致しました。
こんな「やまんばの庭」ですが・・・
良かったら、また、覗いて頂けたら、とっても、嬉しい私です。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
