レコード・コレクタ-九月号に女性アイドルソング・ベスト100(1970-1979)という特集があるというので買いました。アマゾンから色々と買っているので、これもアマゾンから買ってしまいました注目の一位は太田裕美「木綿のハンカチーフ」二位が南沙織「17才」心情としては南沙織に一位になって欲しかった。後からそう思うようになったんだろうが、シンシアの声が抜群で、あの声にかなうものはこの世に無いと断言して . . . 本文を読む
チーム8若いですねえこの曲、録ってあります
AKB48 恋する充電プリウス 指原莉乃 with チーム8 AKBINGO!
AKB、47都道府県選抜「チーム8」発足 平均年齢14歳・総選挙出馬OK
AKB48の5つ目のチームとなる「チーム8」が発足し、東京・青海のメガウェブでメンバー47人が発表された。最年長は19歳から最年少は12歳まで、平均年齢14.4歳のフレッ . . . 本文を読む
前はユーチューブだけだったがニコニコ動画を見るようになって両方の名前を記すようにした。
ユーチューブ+ニコニコ動画 16枚目01:Take Five DAVE BRUBECK 02:この素晴らしき世界 ルイ・アームストロング03:金色の髪の少女 アメリカ04:don't cry anymore miwa05:don't cry anymore miwa×押尾コータロー06 . . . 本文を読む
THE ALL TIME POPULAR HIT PARADEの最後15枚目、CBS SONYのCDがモノラルっている事に気づき愕然とした。その前までは完全にステレオだったのに。
01:メロー・イエロー ドノバン 02:ジェニファー・ジュニパー ドノバン03:スピニング・ホイール ブラッド・スエット&ティアーズ04:ユーヴ・メイド・ミー・ソー・ベリー・ハッピー ブラッド・スエット&テ . . . 本文を読む
久しぶりにユーチューブからのDVDが出来た。前はムービーメーカーを使っていたが、今はダメだね。全く動かない。それと前はmpegファイルを直接読み込ませたが、今はB's Recorder GOLDで読み込ませるようにファイル変換している。CD様に変換するのだが、これをしないとエラーがでる。その後、 DVDメーカーに読み込ませる。こうするとエラーが出ないようだ。
今はユーチューブにアップしていないの . . . 本文を読む
赤い鳥GOLDEN☆BESTの古い盤には「竹田の子守唄」が入っておりません。新しいGOLDEN☆BESTには入っています。いつのまのかCDでの発売が解禁になりました。頭が狂っていた頃、ケイヨーD2とかマツモトキヨシの大型店で安いCDをあれもこれも買っている頃がありました。その中に「竹田の子守唄」が入っているベストもありました。
今回はこれと大好きな「僕のうた」を前に持ってきてCDを作りました。翼 . . . 本文を読む
「さよならシンシア」をズーッとマークしています。レコードは傷がこわいので、CDを狙っています。ヤフオクでつい最近まで6800円まで下がった商品があったのですが、今見たら無くなっていました。どれも一万円越えです。
「シンシア・プレミアム」は八万円でした。私は65000円で買ったのに。これだって高いと思ったのに(確か元より3500円高かった)
高すぎると思いませんか?そりゃ「さよならシンシア」は欲 . . . 本文を読む
この頃、書いている時、音楽をかけたり、ラジオをきいたりします。
今日は岡林信康のURCに残した全シングルが入っているCDをかけていました。
一枚目はURCに残した全シングル。
二枚目はURCとビクターなど。
ハイライトはやはり一枚目ですが、それも「はっぴいえんど」バックのものが抜きんでて素晴らしい。
「それで自由になったのかい」は「はっぴいえんど」ではないがレコードできくと、それはそれは素 . . . 本文を読む
音楽はフォーククセダーズ関係や岡林信康を聴いています。
フォークルはフォークル以後やフォークルそのものを集めてCDがあります。
「フォーク・クルセダーズ・アンド・ゼン/ツイン・ベスト」
フォークルは素晴らしいのですが、はしだのりひこが後に作ったシューベルツ・クライマックス・エンドレスの演奏がきけます。
はしだはフォークル時代はあまり実力を感じませんでした。
加藤和彦・北山修の中に入っていたの . . . 本文を読む
アマゾンからCD背表紙を購入したが、あまりに安いために抱き合わせでしか売らないようなので、岡林のURC時代のシングルを集めたものを買った。
2CDの一枚目を聴いただけなので、完全な感想ではないが書いておこう。
いくつかリアルタイムで買ったものがある。
それで自由になったのかい・手紙・愛する人へ・だからここに来た・コペルニクス的転回のすすめ・家は出たけれど・君を待っている・自由への長い旅・今日をこ . . . 本文を読む
過去に載せた記事ではユーチューブが無くなってしまったものが結構あるので、見つけたものは改訂という形で再びブログをアップしました。
「沢知美」が完全に無くなってしまったので、そのままにしておきました。
沢知美の歌は味があって中々のものです。
現在は2曲ほどユーチューブにありました。
昨日4回以上見られたものは、ほぼ完全に直しておきました。 . . . 本文を読む
どういう訳か1973年だけ紅白の録音が残されていた。
2~3年録った記憶があるのだが。
この年は大物が多く出た年のようだ。
森昌子
八代亜紀
アグネスチャン
郷ひろみ
ちなみに「郷ひろみ」が高校三年生だとか、考えられないね、今の姿をみると。
40年前の録音!
私の中では全然月日が経ったのを感じられない。
確かNHK第1で録音した。
ラジオはラジオ専用のアナウンサーがいて、これが結構歌の邪魔を . . . 本文を読む
南沙織さよならコンサート では突然、恋人と別れたと言っています。
全く寝耳に水で、その辺の上京を知らなかったのですが、今日ネットを見ていたら、こんな記事を見つけました。
かなり詳しく書いてあるので参考になると思います。
アグネス・チャンがカナダから帰って来て、復活のコンサートを行っている時期と平行して、南沙織が引退するという、真逆の立場を書いています(この記事の前にアグネスのことが書いてありまし . . . 本文を読む
よくCDよりもアナログの方が音がいいと言われています。
確かに私もそう思います。
この前ジュリーの「時の過ぎゆくままに」をレコード・シングルできいたら、ジュリーが前に出てきて、やけに生々しかった。
レコードも以前は針の掃除の仕方が間違っていて、筆でふくだけだった。
最近です、クリーナーがあるのを知ったのを。
針と盤をクリーニングしてかけると、以前のようにかけるほど雑音が増す事も無くなりました。
. . . 本文を読む