goo blog サービス終了のお知らせ 

UkiUki

音楽中心

音圧の変化

2015年03月10日 14時29分32秒 | 音楽(記事)
リマスターすると音圧が高くなるとききます。わたしが最近多用しているMastering Limiterも同じ事のようです。 ブルックナー、ギュンターバント指揮の全集を買って一生懸命聴いていたのですが、何せうるさい。管楽器がふきあれたら、もうイヤホンでは聴けません。何を思ったか、これに Mastering Limiterで処理したら、うるささが取れました。そして特に低音が重厚に響き、音その . . . 本文を読む

S&G全集 複製

2015年03月09日 13時04分13秒 | 音楽(記事)
サイモン&ガーファンクル全集があるが、音の悪いここといったらなかった。ソニー&シェールの音が悪いベストがあったので、ついでに作った。 これが見違えるような音のCDに生まれ変わりました。Audio CreatorのMastering Limiterを使ったのですが、昔は何もしないで良かったのが、今は特性だけ最高レベルになって、しきい値もマージンもゼロになっていました。それを一々上げて行きましたので . . . 本文を読む

ミニコンポ おだぶつ2

2015年03月08日 14時59分27秒 | 音楽(記事)
なんとうまくディスクを水平にいれると、曲がかかりはじめました。 入れる時の丸い玉ははずれない様にする役目を果たしていたようです。別に機械を傾ける事がないので、このまま使っています。 クラシッックはイヤホンで聴くと急に音が大きくなり絶えられなかったのですが、ミニコンポを使うと全然平気です。便利な物ですね。 ちゃんとしたオーディオもあるのですが、改めてそれで聴くのも億劫です。アンプの上に布を被せ . . . 本文を読む

Mika Band Live in London 保存CD作成

2015年03月08日 04時54分38秒 | 音楽(記事)
Mika Band Live in LondonのCDは作ってあったが、曲名が書いてある紙がなかったので急遽作成。 01:どんたく02:WA-KAH! CHICO03:ヘーイごきげんいかが04:颱風歌05:ミラージュ06:怪傑シルバー・チャイルド07:墨絵の国へ08:何かが海をやってくる09:黒船(嘉永六年六月二日)10:黒船(嘉永六年六月三日)11:黒船(嘉永六年六月四日)12:塀までひとっと . . . 本文を読む

ずうとるび と ズートルビー

2015年03月08日 04時48分13秒 | 音楽(記事)
フォーク・クルセダーズのCDを整理していたら、ズートルビーという名前が出て来た。名前がいい加減で「ザ」が付いているときもあった。 水虫の唄レディー・ジェーンの伝説 何か題名も盗作臭い。   さて笑点で座布団運びをしている山田隆夫も昔、ずうとるびで凄い人気があった。歌は江藤博利が歌っていたが。この二人は仲が悪く、結局山田が脱退したそうだ。大体ビートルズを逆読みした発想が貧困だ。ザ・ . . . 本文を読む

ミニコンポ おだぶつ

2015年03月07日 04時54分03秒 | 音楽(記事)
ミニコンポはドンキ・ホーテで安く買った物ですが、CDを止める玉の二つ目が無くなりました。前に三つのうち一つがとれたのですが、別に関係無しに動いていました。流石に二個目となると、入れたCDを平行に保つのが難しいようです。今慎重に入れたら何と動いているじゃないですか。 前はディスプレイが表示しなくなり、何番目の曲かもわからなくなりましたが、今は正常です。まず気まぐれなコンポです。普通のCDプレイヤー . . . 本文を読む

これ自分のこと

2015年03月06日 14時16分10秒 | 音楽(記事)
岡林の曲を聴いてハッとする言葉がありました。 「やることだけが人生か やらないことも人生かとどのつまりはわからない」 要するに何をやっても、やってない事とたいした変わりはないという事。この考え方は私そのもの…卑怯と言えば卑怯。でも何をしても実際はたいした事は出来ないものだ。それならばジッとして瞑想していた方が、自分には有益かもしれない。  「優しい人ねと言うけれど 俺 . . . 本文を読む

石野真子・麻丘めぐみ バックアップCD

2015年03月06日 05時36分43秒 | 音楽(記事)
石野真子・麻丘めぐみは以前、音を高くしてCDを作っていたが、かん高くて聴くに値しない。そこで今回Mastering Limiterをかけて作り直した。  音は石野真子が高くて良い感じになった。麻丘めぐみは中音が強くて、やや不満だったがしょうがない、諦めよう。 楽曲は石野真子はアイドルっぽい感じで、曲・歌唱、もちろん姿・形も文句ないが、一流とは言い難い。声も良いが何か足りない。何だ . . . 本文を読む

PAUL MAURIAT バックアップCD

2015年03月06日 05時15分38秒 | 音楽(記事)
ポール・モーリアの普通のCDを聴いていて愕然としました。全く高音が出ていなくて。そこでMasterling LimiterをかけてCDを作ったら、見違えました。こんなに違うものか!前はレコードに比べて糞みたいな音だったのに。 PAUL MAURIAT   Best25Adagioポール・モーリアの最初の録音の集大成。下の写真は背景にエッフェル塔があって、フランス・パリらしいので、CDに . . . 本文を読む

フォークル関係 バックアップCD

2015年03月06日 05時04分43秒 | 音楽(記事)
どういう訳か、フォークル関係でバックアップCDを作っていないのが、目に付きました。また音を良くしたり、そのままにしたり、Audio Creatorで読み録れないで、B's Recorderで慣れないリッピングをしたとか、大変でした。やったものは以下のもので、最初は音がいいのでそのまま、次はAudio CreatorでMastering Limiterをかけたものです。 ベスト・オブ・サディスティ . . . 本文を読む

ブルックナー全集 ギュンター・バント

2014年12月21日 09時21分53秒 | 音楽(記事)
昨日頼んでおいたブルックナー全集(ギュンターバント指揮ケルン放送交響楽団)が来た。コメントを読んで決めたが、世の中には詳しい人がいるもので、大変参考になりました。 まずは大好きな第8番。少しテンポが遅い気がしましたが、ヴァイオリンの強弱まできこえます。24ビットのせいか。大嫌いな管楽器の音もややおさえられているので、曲としてききやすい。コメントには物足りないともありましたが、私にはこれでもうるさ . . . 本文を読む

渚まゆみ Sony Music Shop

2014年12月20日 09時57分08秒 | 音楽(記事)
現在Sony Music Shopで渚まゆみのアルバム化の募集をしています。彼女の歌声を聴いた人は少ないと思いますが、それはそれは魅力的な声です。私は女優の頃の渚まゆみは知らないのですが、声に惚れていました。61にもなると女性の評価は外見ではなく、特に音に敏感な私は声を重視します。是非、皆様方にもこの声を聴いて欲しくて記事にしました。 「奪われたいの」は視聴もできます。やはり色っぽいかな?&nb . . . 本文を読む

黛ジュン シングルAB面発売順CD作成

2014年11月12日 12時13分25秒 | 音楽(記事)
  黛ジュンのシングルAB面発売順CDを作ってみました。ところが簡単に見つかると思っていましたが、記事としては見あたりませんでした。しょうがないのでシングル盤の状態の良いものから、発売番号を読んで並べました。またこれによりB面の曲までわかりました。 音源は「ゴールデン・ベスト」と「The Deluxe Beauty」です。曲の終わりにあるA、BはA面、B面の意味です。  . . . 本文を読む

スプートニクスを探って行くと

2014年09月18日 18時37分01秒 | 音楽(記事)
スプートニクスを調べて行くうちにこういう面白いブログを見つけました shiotch7の明日なき暴走 ここではspotnicks in Japanの内容と曲が数曲、紹介されていました。 今度はヤフオクで調べていくと「スプートニクス・イン・トーキョー」というレコードがありました。これはスプートニクスが日本に来た際に発売された、日本の曲が入ったものです。兄が買った4曲入りのものはこれでした。更にC . . . 本文を読む