goo blog サービス終了のお知らせ 

TANEの独り言

日々の生活の中でのつぶやきだから聞き流してネ

偶然にも旧友が前日に歩いた山道を辿る【後編】

2022-07-27 12:08:00 | 山岳会
旧友でありブログ仲間であるtenzanbokkaさんが穂高遠征を断念し、ほぼ同じルートを逆コースで辿った事を前日の夜に知りました。

ブログには再三計画を立てながらも、コロナにより実行できなかった穂高遠征を今回も断念せざるを得ない無念さが滲み出ていました。

本来なら涸沢か上高地か北穂の小屋にいるはずの日に、敢えて多良山系でも「秘境コース」と呼ばれるルートを選び、それも遠征のためにパッキングしたザックを解かずにそのまま背負って疾風の如く駆け抜け… 。

その結果の道迷いもあったようですが、冷静な判断で見事なリカバリーをみせ、下山時にはモヤモヤも晴れてスッキリした気持ちで帰路に付かれたことが綴られていました。

ブログの記事を読み、私は目が冴えてしまいました。

『明日のために早く寝なければ… 』

そう思えば思うほど寝ることができずに焦ってしまいましたが、歩いた事もないルート上の多くの写真が私にとって貴重な情報となりました。



寝不足ではありましたが、旧友のお陰で安心して「秘境ルート」を辿る事ができたのです。


オオキツネノカミソリの開花具合もルートの状況も手に取るように分かりました。



ちなみに、tenzanbokkaさんが道迷いした「864」の下りは地形図の等高線にも出てこない緩やかな尾根が何本も派生しており、上りは迷うことは無いが下りはいつの間にかルートから外れてしまうのだそうです。

今回は途中で雨に降られたりしましたが、足がツルことも無く、旧友のお陰で楽しい山行となりました。

旧友と山を歩いているような安心感がいつも私の中にあったのです。


嬉しい “オマケ” もありました。

下山後の着替え時、私の足元にミヤマクワガタが落ちていたのです。

持っていたペットボトルを2つに切り、その中に木の枝と葉っぱと一緒にミヤマクワガタを入れて家て待っている孫への土産にしましたとさ、

『めでたし、めでたし!』











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tenzanbokka78)
2022-07-28 08:20:09
私のことを取り上げていただきありがとうございます(LINEでも)。
穂高にこだわっているのは退職後の夢だったからです。退職したらいの一番にやりたかったことですがやむ無く延期が続いています。
その反動で、自虐的に、ハードな山歩きをしたかったのです。
穂高遠征に向けて体の準備もしていたので、ハードコースがかえって心地よく、歩くほどに心が浄化されました。
今、コロナの第7波が猛威をふるっていますが、これまで同様にやがて鎮まるでしょう。その日を楽しみにして今を乗り越えましょう。
返信する
Unknown (TANE)
2022-07-28 18:42:24
私も定年退職後にやりたい事が多くて、3月31日が待てずにフライング気味で吉野山に向かいました。
そして、あなたから聞いた上高地の小梨平キャンプ場でテント泊する為に本格的なトレーニングを始めたのです。
待つ程に思いは深くなり、夢を叶えられた時の感動はより大きいのではないでしょうか?
でも、私は最初から自分の愛車で行きたかったし、経費を考えテント泊しか頭になかったですけどね!
返信する

コメントを投稿