蛭ケ岳1673回登頂を目指して 

あとは蛭ケ岳の標高の高さまで通えるのかです
それまで足が持ってくれれば良いのだが
乗りバス(三ケ木⇒橋本)が好きです

2022.4.3(日) 大倉バス停→日向薬師バス停 42回目

2022-04-04 05:30:18 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

 

画像

4/3(日)

2910塔ノ岳2943

213三ノ塔 218
201二ノ塔 206

264大山 275

 

大倉バス停7:18-(12:26)-(20:18)-(29:40)-(37:13)-(45:20)-(1:04:25)-塔ノ岳(1:18:15)-三ノ塔(1:18:45)(2:37:01)-ヤビツ峠(45:32)(3:22:03)-大山(41:12)(4:03:45)-日向薬師バス停(1:04:36)(5:08:22)12:27

 

大倉二番バスは11人乗車 大倉入り口の桜満開 大倉バス停の桜も満開 雨で駐車場もカスカスでした しかし太陽がないのと湿った空気で意外と楽 昨日は少し突っ込んだ入りだったので今日は後半に重きを置いた 大倉尾根は萱場平からシャーベット状の積雪が 花立山頂上から本格的な積雪で10センチくらい 現在進行形なので木々も真っ白で背景も真っ白です 塔ノ岳頂上は気温プラス2度でボタン雪 風はなし 表尾根は木ノ又小屋からの泊り客の足跡だけ 書策小屋跡地まで雪道 政次郎尾根分岐で一人 三ノ塔菩薩地蔵の下で一人 三ノ塔避難小屋の中に4人 湿った濡れるボタン雪なので小屋の中は助かります 二ノ塔から富士見橋の間で6人 ヤビツ峠に人影なし 車が10台くらい 売店、レストハウスとも0人 イタツミ尾根は6人 大山売店営業中 頂上全部合わせて6人 雷ノ峰尾根は見晴台まで4人 見晴台3人 見晴台の下の三椏群落地で1人 以上でした 日向川沿いのBBQも0で桜が満開なのに残念 結構いい雨降りでしたが動いていれば寒くない程度 バスの時間はピンポイントで出発8分前到着 日向薬師バス停周りの桜群も見ごろとなりました 今日は桜も目当てでした 山も天気が悪いなりに楽しませてくれました

画像

 

 

YSHRセンセーから毎年恒例の剱岳周回に行こう!とお誘いを受けて5人のメンバーが集合。
今シーズンこのメンバーが集結するのは初めてかも?

剱岳に登らず、剱岳を360℃周りから見ようというこの山行はある意味異質。

4月に入ったし今シーズンのスキーはもういいかな。と思っていたがこれをやらなきゃ終われない、大窓周回。今日は久々にみんな集まる。楽しい大人の遠足だ。土曜はパパッと乗鞍で遊んだらクルマを走らせ馬場島へ。久々に来た。秋以来だ。出発は23時半の予定なので18時には寝た。5時間眠ったら23時起きの23時半出発。約束の時間なのに既に誰もいなかった。いつものことです。松本デポ車には自転車は積んでいないので自転車アプローチが出来ない。ということでカタヤさんにお願いしてロードバイクを貸してもらった。馬場島の手前まで雪も凍結も無い。バッチリ除雪されていて快適なヒルクライムだった。嘘です。板を担いで坂なんて登りたくない。

オートルートと剱岳周回は日本有数の山スキーコースでシーズンに一度はやってみたい。先日オートルートを行ったので今日は剱岳周回だ。

当初大窓超えを計画していたが、だんだん予報が悪くなり出発時点では午前11時頃から雨も降り出すということで小窓超えに急遽変更した。雪の状態だが馬場島で1m、立山川は一部沢が出ているが雪が多くてめちゃ快適である。剣沢にいたっては全く雪割れはなく近藤岩まで行けた。小窓雪渓や西仙人谷デブリもこの時期にしては比較的少なく快適な滑走ができた。立山川も取水口の少し上流で割れているだけで極めて快適に通過でき

た。

今日は全員集合で剱岳の小窓を周回してきた。当初は恒例の大窓の予定であったが天気予報が悪くなってきたので小窓に変更した。安定の30分前に伊折ゲートからチャリリン、ビッグボスとトラさんが先にスタートしていった。追いかける、アタック坂でトラさんをぶち抜いたがYSHRさんに追いつけなかった。20分後にトラさん到着、パクはまだだけど直ぐに追いつくだろう。

 

剱岳周回(馬場島起点・立山川-剣沢-小窓)

情報量の目安: S
122拍手
日程 2022年04月03日(日) [日帰り]
メンバー

今日の水友も晴れる、Big dayになる。神岡から新穂へ抜けよう、行くしかない。

少しだけ仮眠して夜10時にコーエーと高速で待ち合わせしてジムニーを新穂にデポしてランクルで山之村へ移動、林道が地味に長い、和佐府集落をスタートできたのは深夜1時、星空だった。6.3kmの林道はデブリもあって長くて疲れた。飛越トンネルまで2時間かかった。新穂高にジムニーをデポして神岡から和佐府に向かう。一昨年の夏に飛越登山口まで来たことがあるが、集落まではこんなに遠かったっけと思うほど細くて折れ曲がった道をひたすら進む。トンネルを一つ越えると雪は一気に増え、和佐府で除雪最終となった。

画像

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022.4.2(土) 大倉バス停→橋... | トップ | 2022.4.7(木) 日向薬師バス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マラソン・駅伝関係」カテゴリの最新記事