丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回超えを目指して 

乗りバス(三ケ木⇒橋本)が好きです
大倉尾根in 焼山out
1980年から2024年まで蛭ケ岳通い続けています!!

大倉バス停→塔ノ岳→大山→日向薬師バス停  2022.12/30(金)

2022-12-30 17:28:11 | マラソン・駅伝関係

 

大倉二番バスの前に6:59発臨時便が出た 大倉界隈の賑わいは昨日のほうがあった でも駐車場はまずまずの入り 昨日同様最初の入りを意識させて行くが タイムが遅い 一本松で力尽きた 駒止の階段が厳しかった 堀山ノ家からは最低ラインで 今日は曇りで富士山の姿はない しかし 塔ノ岳頂上からは白銀に輝く八ヶ岳連峰の姿があった 塔ノ岳上空には海から不穏な黒い雲が流入して 表尾根道中では霰も落ちてきた 丁度 行者と政次郎尾根分岐の中間V字コルで小田原婦人とすれちがう また来年もお願いします!! で挨拶して結んだ 行者の最初の岩場を上がり 見晴らしの利く尾根から 来し方を振り返ると もう最上部へと差し掛かっていた 烏尾山から三ノ塔にかけては大勢のすれ違いも 今日は海のほうがくっきりしていた ヤビツ峠は凍結のこともありチャリダーの姿がない 売店もレストハウスも休業中で1/6からの営業になる模様 大山頂上は全体で60人くらい 売店は営業中 お中道のベンチから関東平野が鮮やかにくっきりと見える 曇りで反射しないのが幸いしている 橋本駅が近い 海老名が近い 新横浜も分かる 港北ニュータウンも 13:05発のバスに照準合わせて 日向川沿いのキャンプ場は営業していた  日向薬師バス停まで降りると青空になりました このコースと三ケ木を交互にやります

 

2021の記録            2022の記録

2813塔ノ岳2910   3009

1506丹沢山1543           1608
1341蛭ケ岳1376            1441
745姫 次778                  843
509焼 山539                  596
507焼山登山口534           593
489三ケ木515                  570
305橋本駅北口313           328

156三ノ塔 213
135二ノ塔 201

201大山 264

105高取山 148
102念仏山 145

 

2022を総括すると 蛭ケ岳年間65回 となった  かつての最高は81回 次は71回 なので それに次ぐ 今年は積雪期でも我慢して蛭ケ岳通いを通年で 2/1~2/15 くらいは 新雪直後で 大山南尾根へ回避していた それ以外は 毎週と言いたいところだが 7/10後 コロナ罹患となり 8月 9月 のリハビリ期間があり ブランク有でしたが 2022は限度いっぱい通えました それプラス 塔ノ岳から大山経由があったので 塔ノ岳年間99回 は 最高は135回なので 全盛期に及ばないまでも これも限度いっぱいでした 大山の回数は途中で数えるのをやめたので 多分通算で300回に近づいていると思われます 2023も引き続き やれる範囲内で  橋本駅までの継続は足に良くないので三ケ木までで バスは始発なので 100パーセント座れます ほかの山へ 行くにも 時間が読めないので こうなります  自分の中で特に意識しているのは 蛭ケ岳の回数です 塔ノ岳は上位2人には到底敵わないので 一人は突き抜けすぎですからネ なんでも1位になるのは並大抵ではありません タイムの速い人はいくらでも居るので敵いませんが 回数だけは別格です 年季がいりますから 塔ノ岳については年間100回平均で30年かかる計算です 2022のペースで蛭ケ岳は22年越えの所要となります 焼山600回 三ケ木600回はおそらく前人未到と思われます 丹沢山も歴代で相当上位だと思われます 思えば良くこれだけ長い期間 続きました これだけ通えれば ほかの山はいらないです  

 

 始まりは大倉バス停→東野バス停でした 当時は15:55 発藤野行きでやっていました 靴はキャラバンシューズで荷は7kg くらい ペットボトルの存在はなく ホーローの水筒でした 尊仏山荘 みやま山荘 蛭ケ岳山荘 原小屋 と各駅停車でした 始めたのが1月からだったので 各小屋のストーブで暖を取っていました これが山慣れしていない身体には良かったのだと 当時の常連たちと一緒に東野まで同行してました 当時は土日に丹沢主稜連続とか 当時は西丹沢にバス停はなく 箒沢が終点でした あの箒杉の上にバス停がありました 年齢が若かったので下りは大変に楽にできてました その後 車で 大倉から蛭ケ岳往復とか周回とか 山中湖までとか 当時のお気に入りは大倉→蛭→檜洞丸→ユーシン→雨山峠→鍋割山→塔→大山→ケーブル下 馬力で最後まで これが丹沢の日帰り最高コースだと今でも思います  大倉→塔ノ岳 4本/1日が山中湖日帰りと同等だと思ってやっていました 下りの名手でないとできません 同角山稜は年々寂れて行く一方だと思いますが 丹沢のど真ん中に位置し ザレの白い道が懐かしいです 

 

12/30(金)

大倉バス停7:15-(12:48)-(21:00)-(30:38)-(38:37)-(47:57)-(1:09:34)-塔ノ岳(1:25:11)-三ノ塔(1:08:59)(2:34:10)-ヤビツ峠(49:03)(3:23:13)-大山(50:57)(4:14:11)-日向薬師バス停(1:23:17)(5:37:28)

 

 

Sヤビツ峠     大山       見晴台    日向越(雷峠)    日向ふれあい学習センター          日向薬師バス停   ゴール地点G

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛭ケ岳1441回目→三ケ木570回目 2022.12/29(木)

2022-12-29 15:54:16 | マラソン・駅伝関係

 

【大学駅伝】箱根駅伝2023区間エントリー発表!!【生配信】 - YouTube

 

自信を失わないために このくらいで塔ノ岳までやれれば 天気はSSクラス 海のほうは煙幕が張ったような感じ 27日が良すぎたので  大倉二番バスはゆったり乗車で 大倉コインパークをはじめとして どんぐり マーク 山の家 と全部 満車だった 今日は入りの観音茶屋がすべてであった 堀山ノ家から足が重くなり 花立山荘からはまずまずで 塔ノ岳頂上からは見事な富士山と南ア連峰でした   今日のミッションは終了したので あとは まったりと 道は凸凹で北側は凍結気味 蛭ケ岳の登り上半分が太陽熱で泥道になりかけていました 奥山は良く見えてました 橋本駅周辺が良く分かります 蛭ケ岳頂上は4人 そして黍殻山付近まで月夜野組は27人くらい そしてここ最近の楽しみが 平丸分岐付近からの大菩薩連嶺と雁ケ腹摺山です すごく近い あとは奥秩父主脈縦走路 飛龍山の特徴的な稜線がくっきりと あとはTTRコース と 高尾マンモス 良い眺めです 最後は焼山鉄塔下の隙間から 石尾根縦走路を 良い天気でした 国道413号線は閑散としてました 青野原オートキャンプも休業の様です 

12/29(木)

塔ノ岳3008

丹沢山1608
蛭ケ岳1441
姫 次843
焼 山596
焼山登山口593
三ケ木570
橋本駅北口328

 蛭ヶ岳 

大倉バス停7:17-(12:09)-(20:13)-(29:22)-(37:05)-(45:37)-(1:05:34)-(1:12:07)-塔ノ岳(1:19:16)-蛭ケ岳(1:26:34)(2:45:51)-焼山登山口バス停(2:33:09)(5:19:00)-三ケ木(49:30)(6:08:30)

東京方面が一望できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛭ケ岳1440回目  2022.12/27(火)

2022-12-27 15:33:25 | マラソン・駅伝関係

 

【大雨で運用変更!】ワイドビューひだの先頭車だらけの増結にイレギュラー運用が加わるととんでもないことに!~今日のハチゴー20210813~ - YouTube

【特急ひだ遅延で変態編成爆誕!】トリプルヘッダー増結を追っかけていたらとんでもない編成が誕生!~今日のハチゴー20210503~ - YouTube

特急ひだ号のグリーン車展望席で紅葉を満喫 / 名古屋→高山 - YouTube

八ヶ岳全山ワンデイ! - 2021年09月19日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

 

【日本縦断6000km】第04夜・新幹線グリーン車&グランクラスの旅/博多→新函館北斗 - YouTube

【TOKYO2020】ロードレース男子コース紹介【東京2020オリンピック】【road race olympics】 - YouTube 25:21

特急ひだ3号 前面展望 美濃太田-下呂 【Cab view from MinoOta to Gero】 - YouTube

特急ひだ3号 前面展望 岐阜-美濃太田 【Cab view from Gifu to MinoOta】 - YouTube

お金が無いので新幹線グリーン車で東京に行こう&N700系グリーン車解説 - YouTube

大倉二番バスは7:16発で全員座れた 大倉コインパークは満車 どんぐりは400円に値下げしていた このところ突っ込めてないので 久しぶりに疲労抜きをして臨んだ 一本松31:00を目安にしている 慣れの問題だから 今後は良い入りで行こう 最初が遅いと駄目です やる気がなくなります 今日はSSSクラスの景色でした 海も奥山もすべてクリアでした 不動の峰最高点からの景色が一番好きです 蛭ケ岳頂上に着くと誰もいない貸し切り 素晴らしい絶景 独り占め 月夜野組は12人か 姫次にも雪は残る 八丁坂分岐を過ぎて丹沢三峰と仏果連山が良く見えるところがある 三ケ木とか鳥屋とか集落の塊も良く分かる 平丸分岐過ぎて横山沢ノ頭からは上野原や高尾マンモスや大菩薩が近い 焼山頂上から少し降りた木々が切れた隙間から奥秩父主脈も 雁坂嶺から西が真っ白だらけです 鷹ノ巣山も近い 奥多摩石尾根も近くに かつてのTTR裏TTR - 検索 (bing.com)のコースも近い 間瀬さんが独走優勝しています 確か第二回大会で没 心臓麻痺でレース中に亡くなった人が出て幻の大会になりました 焼山登山口平日限定の13:16発に最初から照準が合っていたので 時刻10分前に到着しました 今日みたいに条件に恵まれると もう このコースだけで良いです!!!  三ケ木乗り換えで13:35発01系統橋本駅北口行で橋本駅に14:13着でした

 

塔ノ岳3007

丹沢山1607
蛭ケ岳1440
姫 次842
焼 山595
焼山登山口592
三ケ木569
橋本駅北口328

 蛭ヶ岳 

大倉バス停7:33-(12:32)-(20:31)-(29:53)-(37:26)-(46:21)-(1:06:58)-塔ノ岳(1:21:44)-蛭ケ岳(1:36:26)(2:58:10)-(1:50:01)(4:48:12)焼山登山口バス停(44:15)(5:32:28)

2022年を熱狂させたオレゴン世界陸上とそれを支えた「セイコー タイミングチーム」画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳3006回目  2022.12/25(日)  

2022-12-25 18:47:52 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

大山・三ノ塔・塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 / keskeystさんの大山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

今日は最初から出力不足で疲弊した 寒さも関係しているのか 

大倉二番バスはゆったり乗車で マーク住販は満車 塔ノ岳頂上からはSSSクラスの景色 特に奥秩父主脈の雪の多さに驚いた 

登りのスピードでは寒さに勝てないので 今日はこれにて終了 鶴見川から塔ノ岳へ来れたと思えば納得できる

こういうときも増えてくるということ 

大倉バス停7:21-(14:55)-(25:56)-(37:12)-(47:26)-(1:00:39)-(1:27:35)-塔ノ岳(1:47:04)-大倉バス停(1:48:36)(3:35:40)

3区日本人歴代1位 吉岡大翔(佐久長聖)22分51秒!画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳3005回目→二ノ塔尾根→渋沢駅 2022.12/18(日)

2022-12-18 15:55:16 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

 

家を出るとき霧雨 渋沢駅に着いたとき普通に雨 大倉バス停に着いたとき小雨 大倉二番バスは立ち席2人 ゆったり乗車 しかし 満員のはずの一番バスには それほど乗車していないようでした 登ってる人より降りてくる人のほうが多いくらい 最初の舗装路は路面に水が流れているくらいの降りでした 観音茶屋で止んで 見晴小屋では太陽も感じられた 見晴階段登りきると着雪があり ほのかに白いものが 駒止小屋からは真っ白になりました 萱場平は周辺の木立もクリスマスツリー状態でした 花立山荘から完全な雪道となりました 今朝は冷たい空気が入り 標高1200m以上は銀世界でした 塔ノ岳頂上からは奥山が良く見えてました 蛭ケ岳方面は寒すぎる感じです 迷わずに表尾根へ繰り出しますが 最初の急下降はスリップしまくりで 最徐行で 新大日小屋が取り壊し真っ最中で 廃材を頂上の広場で派手に燃やしていたので煙で燻し出される感じで 服に匂いが付着してしまうので 急いで通過しました ここから政次郎ノ頭まで滑りまくりの道でした この先の痩せ尾根最上部で軽装身軽な小田原婦人とクロス 軽い脚さばきは 雪道でも変わりません この先の行者岳の下りがスリップゾーンでした いつもの薄ぺらのランシューなので雪道は怖いです 三ノ塔の登りは問題ありませんが その後の二ノ塔尾根の最上部から急下降地帯は怖かったです 葛葉の泉の紅葉がまだ見られます 菩提バス停付近から山を見上げると1200m以上が霧氷と積雪で真っ白です だが 今日一日限定の景色なので 今日は寒かったですが景色は最高でした 

横浜市(画像:写真AC)

 

大倉バス停7:16-(13:37)-(23:53)-(34:17)-(43:12)-(55:16)-(1:19:18)-塔ノ岳(1:37:59)-三ノ塔(1:27:55)(3:05:55)-葛葉ノ泉(58:01)(4:03:56)-菩提バス停(25:20)(4:29:17)-渋沢駅(22:32)(4:51:49)  

S  塔ノ岳  三ノ塔 二ノ塔 大音沢ノ頭 葛葉ノ泉

菩提バス  停

渋沢駅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳3004回目→三ケ木569回目 2022.12.17(土)

2022-12-17 16:11:48 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

 

大倉二番バスだと思ったら車内アナウンスが臨時便だそうです 7:02過ぎの発車なので 腑に落ちないです 二番バスは出たのだろうか バス停前は閑散としていた マーク住販は6台 大倉尾根の一番バス先頭グループの常連には雑事場ベンチ手前のフラットトラバース地手前で追いつけた だからここまでは好タイムでした 一本松通過タイムを確認してからあとは流し気味でしたが 今日の様な天気であっても大倉尾根だけは別格で蒸し暑い 大倉バス停から三ケ木までずっと同じ服装で臨みましたが 塔ノ岳から地蔵平付近まで道が悪く 北斜面は着雪と氷で徐行です 今日は曇天なのでカチコチでしたが 太陽が出たら泥濘です 明日は行けません こんな天気でしたが丹沢山からは霧氷がずっと蛭ケ岳まで続いてました 一瞬 不動の峰最高点で ガスが抜けて 塔ノ岳を中心とした 雲と太陽と霧氷とで神秘的な景色が見られました 時間にして1分くらい 蛭ケ岳頂上付近は着雪というより積雪に近い 風のないところで一服してから 北斜面の長い階段を1.2kmほど氷が張り付いてました 地蔵平付近から月夜野組とクロス 全部で11人が姫次まで 姫次からの景色は寒々としています。八丁坂分岐まで降りると景色が広がってました なかなかの眺めでした 青根分岐ベンチで6人グループ あとはいつもと変わらずに貸し切りでした 水分は700ml 持参で 300mlは大倉尾根で そして150mlほどはあまりました 寒すぎて飲めませんでした 蛭ケ岳から姫次まで強風帯に曝されてました 413号線も寒くて 三ケ木ちかくになって温まってきました 01系統橋本駅北口行13:25発は橋本駅14:05着

 

塔ノ岳3004

丹沢山1606
蛭ケ岳1439
姫 次841
焼 山594
焼山登山口591
三ケ木569
橋本駅北口328

 蛭ヶ岳 

大倉バス停7:17-(12:45)-(20:38)-(30:04)-(38:00)-(47:00)-(1:07:49)-塔ノ岳(1:23:09)-蛭ケ岳(1:25:52)(2:49:01)-焼山登山口バス停(2:26:17)(5:15:19)-三ケ木(50:47)(6:06:06)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳3003回目   2022.12.11(日)

2022-12-11 14:59:42 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

こんなときもある。しかし こんなことは稀有なこと 大雪初トレースとか台風接近とか 大雨の中決行とか 3000回中 30回くらいだと思う  だが 大倉尾根往復も楽しめた こんなことも これからは想定内になる

大倉二番バスは立ち席1人で ゆったり乗車 町田駅6:16発なので ニューデイズの売店も使える これは便利だ 7:02発で十分だ 厳冬期の寒さの中 駅外で待っていても仕方ない 今日は最初から足が駄目だった 昨日の後遺症だけではなく その前からの蓄積疲労もありそうだ 2020   2021  シーズンは 二連登も苦にしていなかったので この1月くらいは なんだかおかしい 私の場合 速さだけに特化していたので軽い荷物に超軽量シューズ頼みだった それでも足重で有効利用できなかった 本当に厳しい足取りでした 貧血だとこういう症状らしいが 息が切れる 足が動かない もう少し様子みよう 今日の大倉尾根は比較的閑散としていました その中でも女性で最多となる回数を数えるだろう人と 往復ともに 話が出来ました  塔ノ岳史上3000回は未だ4人のみです それに続いて5人目を達成してほしいです 金時山の2.5倍は時間を要する塔ノ岳なので 塔ノ岳頂上からは良い景色でしたが奥山は皆隠れていました 富士山はレンズ雲が3つほど重なっていましたが 全容は確認できました 下りの大倉尾根は疲れた脚では登りとあまり差のない所要でした 大倉高原経由で行きましたが 山の家が撤去されていました 観音茶屋のお汁粉も 塔ノ岳2000回達成当時に寄ったきりで ずっと寄っていません 女将さんとは15年くらい ですかね あの頃は3回/1日が定番でした 余力のあるときは4回目も 4回目の前にお汁粉飲んでました あの頃は池田さんも3回に挑戦して頑張ってました 57歳で頑張るなと励みにしてました 今では自分のほうが年上ですが 3回やったのは2011年が最後なので51歳で打ち止めです 2020.5 には鍛えなおす意味でコロナ自宅勤務をすべて休暇に振り替えて2回を15回くらいやってました。 2022は2回はただ一度だけです 高原の家に向かう道すがらはなかなか静かで表丹沢林道から三廻部林道方面の山々が間近に迫ります 至近です 静寂感が増してきます 大倉尾根のの入りの初っ端の丹沢ベースから直線の長い階段が地味に厳しいです ここ最近は歩きでしか言っていません ここを気持ちよく登れないとです 帰りの大倉バス停周辺は長閑な風景でした あの頃を思い出します そしてバスの待ち時間でビジターセンターで神奈川県立公園カレンダーを500円で入手できました 今、大腿四頭筋が筋肉痛です 3週前の大雨の表尾根から 足の状態が良くないです  

 

 

大倉バス停7:15-(15:10)-(26:30)-(37:33)-(47:55)-(59:06)-(1:25:18)-塔ノ岳(1:41:15)(8:58)(1:50:14)-大倉バス停(1:37:11)(3:27:26)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳3002回目→三ケ木568回目 2022.12/10(土)

2022-12-10 16:57:58 | マラソン・駅伝関係

 

 

鍵は「集中力と血糖値」。

 年齢も数字。だが、人間の衰えは平等ではない。

 

大倉一番バスに乗り込めず 臨時バスは遅刻で6:55発 大倉バス停から最初の入りを重視していたが 大倉山の家で足が終わってしまった あとは粘りで繋ぐ しかし天気はSクラス 景色を眺めるだけでも価値はある 厳しいながらも蛭ケ岳へ 丹沢山の肩で復路の小島さんと会う 元気そうだ 箒杉沢ノ頭付近から泥道となり始めた 蛭ケ岳山荘でコーラ1本補給 樋詰さんから疲れ切っていると言われた 蛭ケ岳北斜面は0.4kmまで雪と氷 原小屋平で14人ほどのツアーが姫次方向へ 月夜野組は20人くらいか 姫次からの足取りも弱く 久しぶりに平丸へ降りた ロードなら 同じリズムを作れるので容易いと 言うことで しかし津久井クリーンセンターの坂ではほぼ全部歩き マルエツで時計を見て ラストだけ良い走りで 13:55発01系統橋本駅北口行は橋本駅に14:39着  

 

 

塔ノ岳3002

丹沢山1605
蛭ケ岳1438
姫 次840
焼 山593
焼山登山口590
三ケ木568
橋本駅北口328

S大倉バス停0堀山の家花立山荘0塔ノ岳  0丹沢山 0 蛭ヶ岳 1 姫次 1平丸バス停1伏馬田入口バス停1西野々バス停1焼山登山口バス停1焼山登山口G焼山焼山登山口バス停三ヶ木バスターミナルゴール地点G

大倉バス停7:09-(14:10)-(24:06)-(35:17)-(46:25)-(56:17)-(1:21:26)-塔ノ岳(1:40:53)-蛭ケ岳(1:39:46)(3:20:40)-平丸バス停(2:08:39)(5:29:20)-三ケ木(1:15:11)(6:44:32)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳3001回目  二ノ塔尾根で渋沢駅  2022.12/4(日)

2022-12-04 14:30:46 | マラソン・駅伝関係

 

 
 
 
 
 
 
 

山岳遭難救助映像 2022年10月26日 大菩薩嶺で山岳遭難事故発生 山梨県警 山岳警備安全対策隊による救助活動の一部始終 山梨県消防防災ヘリコプター『あかふじ』が出動 - YouTube

衝撃の天ぷら注文さばき!常連が殺到する素朴な大衆うどん蕎麦屋の1日丨Japanese Noodles Udon Soba - YouTube

浅香山部屋のちゃんこ Vol.1 - YouTube

10 Extreme Dangerous Idiots Excavator Operator Skill - Fastest Climbing Excavator Machines Driving - YouTube

結果は足を引き摺りながら惨憺たる状況になった 昨日は記念日なので然るべき印が欲しかった 今日はイーブンペースで昨日のコースをと目論むも 早くも観音茶屋で白旗を上げた 無理をするだけの脚の切れがない なんとか止まることはなかったが 最後まで楽ではなかった しかし 天気は普通に晴れで 景色は八ヶ岳の輪郭がくっきりなのでSクラスと言っていいだろう 足ではなく臀部が疲労している 今日は塔ノ岳でターンする 大山越えと思うが それどころではなかった 小田原婦人とは政次郎尾根分岐ですれちがう 三ノ塔まですれちがいが多かった 三ノ塔からの景色は良いです 大変に綺麗な景色でした だが凍結の関係でトイレの使用は出来なくなっている 大山南尾根や栗の木胴 クヌギ山 高松山 太平洋クラブから始まる尾根 矢倉沢往還から続く足柄峠 富士山 といい眺めだった 今日は大倉バス停から足が終わっているので二ノ塔尾根で下山 ゆっくりとしか降りられなかった 足が不安定でグラグラでした まだ葛葉の泉の紅葉が綺麗 菩提の里の普通の舗装の下りが応えていた バス停のバスは当てにしない 時刻表どおりに来ない まあ歩きと走りを交互に入れても25分くらいだから 今日は3年か4年ぶりに はだの丹沢水無川マラソン開催日でした 大倉一番バスは一台のみでした 

 

大倉バス停7:02-(15:40)-(26:30)-(36:25)-(46:15)-(57:36)-(1:20:48)-塔ノ岳(1:38:52)-三ノ塔(1:12:35)(2:51:27)-葛葉ノ泉(1:03:16)(3:54:44)-菩提バス停(26:29)(4:21:14)-渋沢駅(22:38)(4:43:52)  

S 大倉バス停 大倉高原山の家 駒止茶屋 堀山の家 天神尾根分岐 花立山荘 塔ノ岳 新大日茶屋 政次郎ノ頭 行者ヶ岳 烏尾山荘 三ノ塔 二ノ塔 大音沢ノ頭 葛葉ノ泉

菩提バス停

渋沢駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳3000回到達 所要43年は最遅記録   2022.12/3(日) 

2022-12-03 15:39:13 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

画像

 

 

 

とうとうこの日がやってきた 最初は ここまでやるとは思っていなかった よく これだけ 足が持ったものだ 2016~2019までの4年間は肉離れの後遺症で蛭ケ岳通いから遠ざかった 脚力がなくなると大倉尾根の登りも楽しめなくなる 辛いだけである 大倉尾根を克服する術は ただ 回数をコンスタントに重ねて 自分のリズムで 休まないで登れること 20世紀で1100回くらい21世紀で1900回くらいか 若いときのほうが勢いはあった ただ 回数にムラがあった 2007年頃から2010年頃までが全盛期であり 回数、タイム ともに一番充実させていた 一番の強みは大倉尾根の下りが自動操縦だったということ 山は下りで楽できないと辛いです 今は下りが辛い 急なところは足に力がなく不安定です 年齢は61歳11カ月なので 年相応です これからはタイムは落として完走狙いです 大倉尾根は頑張らないで下りに力を残したい  これからも他に行く山が遠いので 大倉尾根INは変わらないと思います ただ 肩の荷が下りたので 足を壊さないように 大事にいきたいです 

 

今日の大倉一番バスは2台目に乗車 満員でした 大倉駐車場も満車 天気はグレーの空色でしたが 大倉尾根は一本松の直角を曲がるまで無風状態でした 花立山から地蔵平の巻き路までグレーの雲の中に入り 景色は見られず 景色どころか 塔ノ岳から蛭ケ岳間は樹雨と泥濘と突風と湿り気で笹が濡れていて寒かったです グレーの雲の中へどっぶりと入ってます それでも持ってきた水分600mlのうち半分は大倉尾根で消費してしまい 残りで焼山登山口を考えたら 蛭ケ岳山荘でポカリ1本補給 頂上は貸し切りでした 樋詰さんは明日登ります ここから三ケ木までの道中では足が終わっていてなんとか立ち止まることなく完走した次第です ただ 塔ノ岳3000回に相応しい登りタイムでやりたいと望んでました ここ最近低迷していたので 一応 一安心しました 一瞬原小屋平で太陽が出て 姫次でも日が射して明るくなりました 月夜野組は全部で20人くらいか 途中八丁坂分岐から下は完全に晴れて景色が出てきました ここで焼山方面から歩きの軽い青年と挨拶 足取り軽く颯爽と消えていきました 多分相模湖駅スタートと思います  宮ケ瀬ブルーの景色が良かったです国道413号線は空気が冷たく 風もあり 山と同じくらい寒かった 輪童自販機で今季初めてホットコーヒー缶を飲んで チャリダーも少なかったです 01系統橋本駅北口行 つ13は13:10発で橋本駅13:51着。 乗り心地の良い運転でした

 

塔ノ岳3000

丹沢山1604
蛭ケ岳1437
姫 次839
焼 山593
焼山登山口590
三ケ木567
橋本駅北口328

S大倉バス停0堀山の家花立山荘0塔ノ岳  0丹沢山 0 蛭ヶ岳 1 姫次 焼山焼山登山口バス停三ヶ木バスターミナルゴール地点G

大倉バス停7:06-(12:23)-(20:19)-(29:46)-(37:26)-(46:01)-(1:05:18)-(1:11:49)-塔ノ岳(1:18:50)-蛭ケ岳(1:23:32)(2:42:23)-姫次(48:03)(3:30:27)-焼山登山口バス停(1:34:14)(5:04:41)-三ケ木(52:47)(5:57:29)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする