貴重な写真資料を解説付きで!江戸時代末期の東海道 箱根→静岡→京都の風景【幕末の風景】【古い写真】【昔の日本】【昔の風景】【資料写真】 - YouTube
古写真で蘇る150年前の日本!幕末明治の風景 - YouTube
[4k]海面上昇下降シミュレーション・日本周辺版(Sea level rise and fall simulation-Japan) - YouTube
【驚愕】家康の時代の地形は今と違った!? - YouTube
江戸時代末期を写した貴重な写真を発掘しました!江戸→横浜→鎌倉→江ノ島 【幕末の風景】【古い写真】【昔の日本】【昔の風景】【資料写真】 - YouTube
大倉一番バスは12人 大倉コインパークは13台 バス乗車の半分は土曜日の常連 今日はある程度の悪天を覚悟して スピクロ6で行く 厚底過ぎて早く行けない しかし泥道と水溜まりと長い下りに強い 花立山荘は営業中 花立頂上から雨粒が大きくなり 上着を着る 塔ノ岳頂上から本間ノ頭を下って20分地点まで誰にも会わなかった 塔ノ岳から丹沢山まで滝雨の直撃を受ける 塔ノ岳北斜面の躑躅群は16~18日の晴れ間で満開になりそう 主脈縦走路は水捌けが悪いので 窪んだところはすべて大きな水溜まり スピクロ6でなかったら徐行するところ 雨に煙っていて 視界もない 丹沢山頂上から瀬戸ノ沢の頭までがシロヤシオツツジの見ごろです 瀬戸ノ沢の頭付近とても良いです 下り坂で風もあり ランニングとウインドシェルの2枚なのでとても寒い しかし三峰の登りの階段だけ走力上げて温まっていた シロヤシオツツジは各山頂部において見ごろ 鞍部は散っています 道に落ちた白い花びらも綺麗 無名ノ頭と本間ノ頭のコルの70m間は 紅白躑躅の競演となりました 不思議なことに本間ノ頭を過ぎるとシロヤシオがありません 瀬戸ノ沢の頭から本間ノ頭間はシロヤシオの大群落地です 下りは寒い 足が動かない 金冷やしのトラバースに入る最後の坂で 女性の単独行者とすれちがい 私とは違い完全装備なので 高畑山過ぎてから暖かくなり 楽になりました 宮ノ平バス停でバス待ちの間に蛭退治10匹 バス車内で2匹 すべて塩漬けで終了しました 本厚木駅12:50着 前回とは違い 雨が降っておらず助かりました
2023.5/13(土)
大倉バス停7:02:09-観音茶屋(17:11)-雑事場ベンチ(27:38)-一本松(39:10)-駒止(49:01)-堀山ノ家(1:01:35)-花立山荘(1:26:41)-塔ノ岳(1:47:00)-丹沢山(39:00)(2:26:00)-本間ノ頭(54:39)(3:20:39)-高畑山(54:43)(4:15:22)-宮ノ平バス停(33:57)(4:49:20)
塔ノ岳 3033 丹沢山 1632 蛭ケ岳 1459
姫 次 861
焼 山 614
焼山登山口 610
三ケ木 584
橋本駅北口 328