丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回を目指して 

蛭ケ岳歴45年超えです
大倉尾根はマイ・トレーニングコース

乗りバス(三ケ木⇒橋本)が好きです

Y&K

2024-09-20 05:38:08 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝起きたら、まず感謝の気持ちを持つことを心がけましょう。例えば、「今日も健康に目覚めることができて感謝」「家族の健康に感謝」など、小さなことでも構いません。感謝の気持ちを持つことで、ポジティブな気持ちが生まれ、良い運気を引き寄せる効果があると言われています。

 

 

 

 

 

 

梅雨も明けたところだし薬師沢にハイジに行こう。

久しぶりに東京のK君とコラボ、薬師周辺の沢となればチャリミネンコしかない。今シーズンロードは全く乗ってなくて一抹の不安はあるがガンガンダンシングして1時間40分で折立に到着、Kは数分前に着いたと言う。さほど待たすことがなくて良かった。

4時に太郎小屋に着いたがまだ真っ暗だった。薬師沢方面に進路を取り左俣出合まで来ればすっかり明るくなっていた。あとはルンルン遡行するのみ、ムズイ滝もなくて次から次に出てくる滝は飽きさせない。

滝を突破して視界がバーンと開けたらあとはハイジの世界。青い空とキラッキラの水と照りつける太陽、最高のコラボです。年に一度は来てみたい癒やしの場所です。

水が細くなったらドボンしてクーリングあとは北ノ俣岳にドンピシャで出てダッシュで折立へ、今日も素敵な1日でした。]

暑くて仕方ないので沢でリフレッシュ、久しぶりの山で久しぶりの0時スタート

チャリミネンコはいつもの向かい風が弱く助かった。支度を整えて登山開始
しばらくは暑いので薄着で、近況を話しながら歩く

太郎平に着いたら沢へ降りる、前日暑くて眠りが浅かったのでここはすごく眠かった
沢に着いたらまだ5時台で寒いのでネオプレンをはいてしばらくは水を避けて歩く
滝はいくつかあるけど踏みあとは探せばしっかりある。2年前に水友で来ているけどすっかり忘れていた。あのときコーエーさんと初コラボだったので何を話したかはわりと覚えている

最後の滝を越えたら今日のハイライト、もう暑いのでドボンしながら最後はハイジして北ノ俣ぴくり
あとは怪我しないように帰る、もうドボンできないけどだんだんガスってきたのでちょうどよい

折立に着いたらあとはダウンヒル、降るにつれて空気が熱風になり亀谷ゲートはめちゃ暑かった。久しぶりに山でリフレッシュできて明日は心地よい疲労感で仕事できそうです

2週間ぶりの山なので久しぶりな感じ
板がないので身軽にヒルクライム、連休は厳しいチャリトレもあったのでちょっとは脚があるかな
先行もいないので急がないで登ってまた下る、雪は溶け切っているが道悪いし暗いので慎重に降りる

橋を渡って登山開始、1500くらいで雪が繋がり歩きやすいように歩く、まだ雪が固いのでイブリ山手前でチェーンスパイクをつけた

前朝日をトラバースしたら朝日小屋から最後の登り
を登りきったら風が出てきたので早く帰ろう
帰りも軌跡を確認しながら、2000m以上は雪たっぷりなので油断すると間違えそう
もう雪は緩んでいるので

靴スキーでいけるところは行って黙々降りて北又小屋へ、帰りのチャリは工事車両もいるので気をつけて帰る、トンネルの中の水が出ているところでチャリを洗って下山完了
次の日の登山口の馬場島へ眠気に耐えて運転して着いたら記憶違いで電波なしで感想書ききれずそのまま寝た、夏の車中泊は扇風機と網戸がほしい

大朝日岳、月山、岩木山、八甲田山、姫神山、岩手山、早池峰山、秋田駒ヶ岳、鳥海山、北股岳と登り自分は毛勝岳でGW遠征を終わる。

今年の毛勝は阿部木谷の雪の状況もよくデブリも少なくて快適な滑りを楽しむことができた。

同行してくれたトラさん、k君お疲れ様でした。毎日寝不足のハード山行でしたが素晴らしい遠征でした。

今回の旅も終盤で富山に戻って雪が多くて確実に楽しめる毛勝に行った。
片貝山荘まで入れて3時スタート、しばらくで雪が出てきて、雪が切れたら手持ちすればいいとなってシールで歩いた

谷に入ったらやっとばっちり繋がってのんびり詰めていく、先生的には6月に板納めで来るところだったらしい。今じゃ考えられないな
昔は雪が多くてシーズンも長くて行けるコースも多かったみたいでうらやましい、今の進化した道具を持ってタイムスリップしたいなんて考えながら標高を上げる、ジグをきって重い雪が板に乗ると重いのでクトーつけて直登していく。やっぱり直登できるところは直登した方が効率がいいと思う
だんだん板では厳しくなってきてアイゼンで、ステップがしっかりあるので問題なし

コルに着いたら景色を楽しみながら緩み待ちもかねてのんびりしてピークへ、写真とってシールはがしてゴー直登ルンゼはまだ硬いのでコルからいく、右側はよく日が当たっていて緩んでいて楽しめた。

標高を落としても時期が早いのか毛勝谷の割にはすべすべということで快適滑走を継続して雪渓の入り口まで戻ってきた
あとは担いで板を洗って車へ、先生も今日で終了8日間ありがとうございました。自分では思いつかないような激しい行程楽しめました。明日最終日も魚津でフィニッシュ、シーズンも終わりかな

鳥海山から飯豊山へはたっぷり3時間半かかった。

登山口に着いたのはもう夜の8時半であった。スタート時間は朝2時と約束したので急いで支度をして寝るだけであった。

深夜1時に目を覚ましゲートから自転車で出発した登山口までは片道5.5キロ標高差はさほどでもなか ったので、自転車でもさほどくにはならなかった。石転び沢までの登山道は、鎖場ロープなどスキーを背負って、兼用靴で歩くにはかなり辛い道であった。

途中、一度道を間違えることもあったが、無事沢に着いたときには眼前に広がる飯豊連山を目にして、モチベーションはかなり上がった。

沢はデブリも少なく、落籍等もさほどではなく、比較的スキー向きの斜面だと思った。時間は早いので、雪は硬く、足はサクサク進む。

沢の入り口から北俣山山頂まで標高差1300メートルありとても滑り合いのある谷であった。

ぜひとも山頂から滑りたかったので、行きにいろいろルートを探りながら登った。標高1900メートルの稜線につくと、宿泊した登山者もちらほらいた。

山頂から覗きこむと、かなり急な斜面で久しぶりのエクストリーム滑降であった。斜面は急でも雪はもう緩んでいるので、さほど緊張感もなく、ジャンプタウン交え交えながら、快適に落ちていった。

トラもkもとても楽しそうに滑っていた。北陸のいろいろな谷も滑ってきたが、この石転び沢ももとても素敵な谷だと思った。

無事滑走を終えて沢の端についたときには、山頂から僕たちのシュプールもはっきり見ることができた。

後は、スキーを担いでチャリでゲートに戻るのみであった、飯豊山最高でした。

今日は石転び沢、いつか行きたいな~と思っていた場所。
 ここもゲートがあるのでチャリコです、舗装とダートのミックス。
 堰堤までチャリここからシートラ、スキー靴なので歩きずらいです、やらしいへつりが何ヶ所かあった。
 雪が見えたとき、やっとでシートトラから解放されるので嬉しかった。
 石転び沢の雪の多さに感動しました。 登るときにどこを滑ろうかとよく見ながら歩きました。
最後は急になるけどスキーで登れた、避難小屋を覗いたら、とてもきれいなので、ここで泊まっても楽しいろうなぁと思いました。
無事ピックって記念写真を撮って、後は滑って帰るだけ。山頂から北股沢落としました、すごく急だったけど、雪が緩んでいたので最高でした。
駐車場に着いた時、車の多さにびっくりしました。こんないいとこなら、毎年来たいと思いました。

前日鳥海を降りてロングドライブを経て21時過ぎに小国町に到着、疲れているので1:20まで熟睡して2時スタート

チャリパートの林道は斜度はないがアップダウンがある、堰堤まで30分ちょい漕いでシートラ歩きスタート、明るいと問題ないが暗いと分かりずらい道だった。のんびり2時間くらい歩いて雪渓に乗れた。あとは小屋まで詰めるだけ、標高が上がるにつれて展望も良くなってきた

極力スキーで歩いてぴくり、初めての山域はどれがどの山かわからない、景色を楽しんだら下山
下から見えたルートは上から見るとよくわからなくて別の沢を滑ることに、自分がトップでゴー、登山者がたくさんいるので失敗できない
雪は一部ガリるがおおむね大丈夫、トラさんはいつものように、先生とはあまり急なコースを一緒に滑ったことはないがかっこいいジャンプターンだった
思いがけず楽しいところを滑れてよかった

本沢に合流したら登ってくる人がいっぱい、緩斜面ザラメを楽しんでスキー終了点まであっという間だった

チャリデポまでの歩きも楽ではないが遠征序盤の大朝日岳よりは楽、チャリにまたがって今日も無事終了

明日からは東北は十分楽しんだということでスキーの楽しめる北陸に戻る
トラさんは今日で終了ということなのでもう次の冬まで会わないかも、今シーズンはよく遊んでくれてありがとうございました、いつも自分のことをほめてくれて鼻が高いがこれからも気をつけていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DeNA山本祐大、鎌倉市内の病院で手術

2024-09-19 05:59:45 | マラソン・駅伝関係

 

 

DeNA山本祐大、鎌倉市内の病院で手術

 横浜DeNAは18日、山本が鎌倉市内の病院で「右尺骨観血的整復固定術」の手術を行い、無事終了したと発表した。今後はリハビリに励む。

 今季は正捕手として攻守に貢献していたが、15日の広島戦(マツダ)で右手首に投球を受けて負傷。翌日に出場選手登録を外れていた。

 「チームが『勝っていく』と言っている中で最後まで力になれず悔しい。しっかり治して、またグラウンドに立てるように頑張る」などとコメントした。

大好きな曲『皇帝』 特に第二楽章の美しさは 今まで聴いた中でも一番の演奏でした 他の演奏も聴いてみたいです

ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」|レイフ・オヴェ・アンスネス - 尾高忠明 - NHK交響楽団 (youtube.com)

鶴見川を河口から源流まで歩いてみた (youtube.com)

 

 

 

横浜DeNAの山本祐大捕手(26)が16日、「右尺骨骨折」のため出場選手登録を外れた。前日の広島戦(マツダ)の打席で右手首に投球を受け途中交代。広島市内の病院で検査した。今季中の復帰は絶望的とみられ、来季に備える。

 シーズン終盤の上位争い中に、扇の要が離脱する事態に見舞われた。三浦監督は「非常に痛いが、いるメンバーで残り試合を戦っていく。一番悔しいのは祐大。その思いを全員で試合にぶつけていきたい」と話した。山本に代わって5年目の東妻がプロ初の1軍昇格となった。

 山本は正捕手として攻守に貢献し、この日まで108試合でリーグ2位の打率2割9分1厘、5本塁打、37打点をマークしていた。

K2 Base Camp Trek - Scenic Video (youtube.com)

 

9月17日過去のアクセス解析閲覧数2962PV訪問者数2726UU

アクセスアクセス閲覧2,962PVUP!訪問者2,726IPUP!トータルトータル閲覧2,726,141PV 訪問者793,114IP ランキングランキング日別53位UP!週別15,450位DOWN!

 

 

マイクロプラスチックを取り込む©Shutterstock

調査によると、成人は1日におよそ883個のマイクロプラスチック粒子を摂取しているという。これは年間約33万2000個に相当する!

有害©Shutterstock

ご想像の通り、マイクロプラスチック粒子を摂取することは、摂取であれ吸入であれ、私たちにとって良いことではない。それどころか、とても悪いことかもしれない。

マイクロプラスチックの影響©Shutterstock

マイクロプラスチックは、酸化ストレス、炎症、マイクロバイオームの異常など、他の環境要因と同様の問題を私たちの体に引き起こすようだ。

Hélène Grimaud: Schumann - Piano Quintet, Op. 44 (with soloists from the Orchestre de Paris) (youtube.com)

 

人間の体を流れる血液は、人体に必要不可欠な酸素や栄養素を全身に届けるという非常に重要な役割を担っており、心臓が収縮と弛緩(しかん)をポンプのように繰り返すことで、全身に血液を届けています。

『血圧』は、簡単な言葉でいうと、心臓から送り出された血液が血管の壁を押す力のことです。血圧は、心臓が1回の拍動で全身に送り出す血液量、血管の弾力性(しなやかさ)、血管に血液が流れ込む際の血管の抵抗力、血液の粘度といった要因によって変化します。

『高血圧』とは、安静時に血圧の高い状態が長く続く状態のことです。クリニックや病院で測定する『診察室血圧』の正常値は、上が120mmHg(ミリメートル・エイチジー。以下、単位略)、下が80未満、自宅で測定する『家庭血圧』の正常値は、上が125、下が75未満です。最高血圧か最低血圧のどちらか、または両方が正常値を上回ると、高血圧が疑われます」

Q.高血圧になりやすい人にみられる特徴や生活習慣とは。

藤井さん「高血圧の原因としては肥満や過剰な飲酒、精神的ストレス、喫煙、野菜や果物の摂取不足など生活習慣に関連するものをはじめ、腎臓の異常、ホルモンの異常、内服薬で高血圧を来す2次的なものもあります。また、遺伝的に高血圧になりやすいというケースもあります。

なお、血圧に関して知っておくべきなのは、『血圧は常に一定ではない』ことです。血圧は、測定する時間帯や室温、季節、食事や運動といった日常生活、ストレスなど、さまざまな原因によって変動します。運動して一時的に上昇した血圧が、運動後、安静にすることで自然に下がるのも、正常な血圧の変化です。つまり、運動や緊張などによって一時的に血圧が上昇したとしても、普段の血圧が正常であれば問題ないということになります」

【肥満】

肥満の人は全体的な食事摂取量が多く、塩分も取り過ぎる傾向にあることから、体内にナトリウムが過剰になっていると考えられます。また、肥満になるとインスリンが過剰に分泌され、腎臓でのナトリウムの再吸収が高い状態で進むため、血液中のナトリウムはさらに増加します。それを薄めるために、血管内に水分が流動し、全体の血液量が増え、また交感神経系が刺激されて末梢の血管を収縮させることで、血圧が上昇するのです。

【過剰な飲酒】

アルコールによる高血圧の原因は明らかになっていませんが、飲酒量が多くなることによる体重の増加や、アルコールと一緒に塩分摂取も多くなること、血管の壁の損傷、交感神経の活性化による血管の収縮などが複合的に原因となっていると考えられています。

 

【精神的ストレス】

精神的ストレスを受けると、“ストレスホルモン”であるアドレナリンやコルチゾールが放出され、交感神経が活性化されます。これらのホルモンや交感神経の活性化は、心臓の拍動を強くし、血管を収縮させるため、血圧が上昇します。

【喫煙】

たばこに含まれるニコチンなどの化学物質が体内に吸収されると、血管が収縮するため、血圧が上昇します。

高血圧の状態が長く続くと、心臓や血管に負担がかかり、脳卒中や心筋梗塞、心不全といった重篤な病気を引き起こす恐れがあります。しかし、高血圧は重症になるまで自覚症状がないため、血圧計で測定しない限り、自分の血圧が正常かどうかを知ることは難しいです。自覚症状がないまま長い年月が経過し、気付いたときには病状が深刻化していた…というケースが少なくありません。

高血圧の原因としては、先述したように生活習慣に関連するものが多くあり、これらに心当たりがある場合は見直しを行う必要があるでしょう。血圧は、体の状態を表す大切な指標であり、健康のバロメーターになるものなので、ぜひ血圧測定の習慣をつけることをお勧めします」

20歳以上の約2人に1人が高血圧になっている

ここからは、血圧が高いとどうして血管がボロボロになるのか、詳しく話していきたいと思います。そもそも血圧の値はなにを表しているのかといえば、血管の壁に与える血液の圧力のことです。

なぜ、わざわざ水銀なんかを使っているかというと、水銀は水よりも重いから。正確にいうと、水の13.6倍です。水で血圧を測定すると単純に13.6倍の高さが必要になって、計測器が巨大になってしまうので水銀が使われていたのでした。

勘の良い方ならお気づきかもしれませんが、血圧というのはものすごい力なのです。なんといっても、低血圧とされている100mmHgでも、水銀を100mm押し上げるわけです。これが水なら136cmの高さまで吹き上げる計算になります。成人の1分間の心拍数は60〜100回といわれています。1分間だけでもそれだけの回数、高い圧力が血管にかかっているわけです。

それだけに血管の負担はものすごいものがあり、傷つきやすくなります。血管が傷つくとどうなるのか。イメージしやすいように簡単に言えば、膝などを擦りむいたときにしばらくすると、かさぶたになって、硬くぶつぶつができるのと同じように、血管が硬く盛り上がってしまう。これが、動脈硬化の要因になるのです。

日本には、上が140mmHg以上、または下の血圧が90mmHgの高血圧の人が4000万人以上いるとされています。実に20歳以上の約2人に1人が高血圧なんです。つまり、それだけ、年をとってからも元気かどうかを決める重要な要素である血管が、ボロボロになっている可能性が高いというわけです。

高血圧になる原因はなに?

高血圧になる原因はさまざまありますが、その主な原因の1つが、塩分のとりすぎだとされています。塩分の中には、ナトリウムという物質が含まれており、これが水を引き寄せるという性質を持っています。なめくじに塩をかけたらどうなるでしょう。そう、しぼんでしまいますね。あれも、このナトリウムの力なんです。

ナメクジの体の中の約90%は水です。塩を振りかけると、塩の中のナトリウムが体の中の水分を外に出してしまうというわけなんです。それと同じようなことが体内でも起こります。塩分を多くとると、血中にナトリウムが増えます。すると、血中のナトリウムが細胞にある水をどんどんと、血液の中に引き寄せ、血管の水分量が増えて、血管がパンパンになってしまうんです。

そうなると、血液が血管を押す圧力は強まる=血圧が高くなるのです。水風船は、少ない水だと簡単に割れませんが、パンパンに水を入れたら割れやすくなりますよね。それと同じで、大量の血液が、暴徒のように荒々しく血管に圧力をかけ、血管が傷つきやすくなるというわけなんです。

もう1つの原因が体重です。「体重?」と思った方はアリと象を思い浮かべてみてください。アリが全身に血液を送る力と象が全身に血液を送る力、どちらのほうが強いでしょうか。当然、象のほうが強い力が必要になります。

これは極端な例ですが、人間におきかえても同じことが言え、体重が重いと、全身に血液を回すために、心臓はものすごい勢いで血液を送り出す必要があります。結果、血圧が高くなる傾向があるというわけです。統計的にも体重が落ちると血圧が下がるというデータもあります。

続いての原因がストレスです。暑くなったら、体温を下げるために汗をかかせたり、夜になったら、眠るために体をリラックスさせたり、体を健康に維持するために、さまざまな器官に指令を伝えているのが、自律神経と呼ばれる神経です。自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類があります。

例えば日中、体を活発に動かしたいときに優位に働くのが、交感神経、逆に、体を休めるときに優位に働くのが、副交感神経です。この2つがバランスをとりながら働き、私たちの体は健康が保たれています。ストレスがかかっている状態というのは、いわゆる心身に負荷がかかっていて危険にさらされている状態です。

 

そのため、体は活発に動いて、その危険に立ち向かおうと判断して、交感神経が優位に働き始めるのです。活発に動くためにはエネルギーが必要なので、エネルギーを体中に急いで運ばなければなりません。そこで、交感神経は血管を収縮して、水道のホースをつまんだときと同じ原理で、血流を速くします。血流が速くなるということは、血圧が上がるということです。

つまり、ストレスがかかり続けている状態では、血圧が高くなり続ける危険性があるのです。ほかにも運動不足や多量の飲酒など、さまざまなことが関係しているとされていますが、主には塩分、体重、ストレスだと考えています。高血圧と診断された人は、その3つには特に気をつけるようにしてください。

橋本将吉

内科医

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいうえおかきくけこ

2024-09-19 05:25:24 | マラソン・駅伝関係

 

 

塩見、蝙蝠方面も🌇
明日は一旦また西俣に降りてからガンカク尾根を登り返します😆✊万之助カールは静寂で本当に素晴らしい場所❤️
広すぎて私のテント⛺が米粒サイズに見える~😁藪山讃歌だと「丸山悪蛇尾根」と書かれてますが、悪沢に直登😈(カールからは250アップ)山頂到着😈
他には中岳避難小屋に泊まってた男性の方がいらっしゃいました🎵赤石とも撮って頂きました🎵
朝から幸せ😁だいぶゆっくりできました💗オコジョちゃん😍写真で撮るのは初めて❗
多分食べてたオレオの匂いで出てきてくれたのかな~❔とにかく小さくて可愛くて❤️元気もらえた🥰二年ぶり🦇超嬉しい😂😂
次登るときは絶対ガンカク尾根から❗と決めていたから叶いました🙌今日下山で歩く蝙蝠尾根🦇
実は今回が初めて(笑)ガンカク尾根とセットで歩きたい❗と変なこだわりがあったので🤣塩見ジャンダルムがよく見える✨
北俣尾根を登らなくてもここは山頂から往復できるので訪れる価値ありありです😍😍ぽつんと一軒家⛺笑
本当に一等地です😍😍泊まった万之助カールもハッキリ✨
西小石尾根は南ア好きなら間違いなく天国だと思う👼❤️絶景を堪能できて悔いなく下山できる🙌❤️
これから蝙蝠尾根ももちろん楽しみ~❗今回歩いた尾根が全部見える🥰
これで荒川岳北面の気になっていた主要な尾根は一通り歩ききったから嬉しすぎる😂蝙蝠尾根は最高です‼️

私も言ってみたかったから嬉しい~🤣白根南嶺もハッキリと✨
向こう側から眺めることが多かったからとても新鮮😁中部電力の管理棟からは悪沢の尾根がチラリ😆無事林道へ着地🙌
池ノ沢への道標がある~😍とワクワクしたけどここからじゃ10km以上あるだろうし😅林道も崩壊してるから行くのは時間かかるだろうなぁ(笑)今年も南アよろしく~🐗♥️どこから見ても間ノしか勝たんな❤️三峰岳ももちろん好き😁
来年は大井川方面から間ノ南尾根登るぞ~✊白い悪沢😈を見て見惚れてるとこ😍西峰到着🙌✨
今年はシオミンだけは縁がないな~😭と思ってたから嬉しすぎ😂思わず抱きつく❤️

風がとにかくヤバくて耐えてる🤣🤣
来年も白峰三山にたくさん登るぞ~✊一番好きだから😍蝙蝠までの稜線🦇❤️白いとより美しさが増す😍今年は白根南嶺は2回しか行かなかったなぁ😮
久々に笹山にも行きたくなった😊白い北俣尾根めちゃカッコいい😍😍オススメの尾根です👍今年歩いた北面の尾根と魚無沢❤️どれも良い思い出🥰
念願の万之助カールテン泊⛺も出来たし、今年は思い残すこと無し❗甲斐駒、仙丈などの北部はもう少し雪増えてほしいなぁ🏔️
じゅん1さんは今年登った黒檜山が気になってる様子😁
来年こそは丸山~小瀬戸山と合わせて登りたいけど倒木地獄😱でかなり大変だろうなぁ🤣三伏山でシオミン&蝙蝠🦇見納め👋
また来年ね🥰登山口の掲示板にカキカキ😁
下山後shinnちゃんにLINEしちゃった😆😆到着🎵年末なのにクラブの一張だけ😮みんな小屋泊なのかな❔
出発までエスパースの4~5人用⛺に入れてもらいましたが暖かかった~やっぱり冬用テントは違いますね❗山頂からは🐇、聖、赤石、😈、上河内岳全部見れて堪らない😍城峰でまこっちゃん発見❗
1時にスタートするって聞いてたけど‥もう5時半🤣先に行ってて~だって(笑)先行者はいないのでこれでラッセル確定に😇森林限界越えた辺りでご来光🌅
ギリ間に合って良かった~😆ボーコン沢ノ頭からの間ノ&北岳😍
ここからの景色を眺めるだけでも十分来る価値あります🙌本当に素晴らしい😍
ここから北岳は近いようで遠い🤣時間かかります💦撮って頂きました🙇‍♀️
北岳に来ただけ~🥰鳳凰🎵
観音岳と高嶺西尾根は今年歩いてみたい尾根😆見るからに急🤣間ノしか勝たん❤️
今年は細沢、大井川から会いに行きます😍去年は大唐松尾根だったから今年は農鳥北東稜に行きたい‼️でも尾根取り付きまででも5時間くらいかかりそう🤣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-18 05:16:05 | マラソン・駅伝関係

 

 

【ヨーロッパ最高峰】Mont Blanc (4808m)

2024年09月15日(日) ~ 2024年09月17日(火)

 

じゅん1ぼっち🦍

 

Dos ou devant?
(ドゥ・ノ・ドゥブォン)

モンブラン登頂は運もないと登れない。
ある意味賭けである。
小屋もトラムも変更に際し返金はなし。取り直しとなる。

さて、キリマンジャロから帰国し、小屋手配難易度グレード10のモンブラン手配を始めた。
なるほど~juqchoさんのアドバイスに納得。
ガイド枠が3月にオープンすると即fullとなり、一般枠オープンの4月には全く空きがない。
そこでツアーに入ることを検討するも10社以上はあたったが既に遅し(ツアーに入るなら前年の秋までには予約要)、また時期を問わず参加可能なツアーは1件あったが12日間100万💦

苦戦し、諦めの境地。。。
しかし、粘ってみた。抜け道はあるはず✊
グーテ小屋とロープウェイが9/15以降休業と情報を得た。
となれば、9/16以降でデートルース小屋を2泊とれば行ける。
(通常はデートルース小屋→グーテ小屋→デートルース小屋。)
そんなに休むわけにいかないので時間がないのは金で解決😎
空港からルファイエ駅までタクシー利用。ルファイエ駅から空港は乗り合い利用。
往復7万はかかったけど、ツアーに入ることを考えれば半額以下だからよし。
(公共 : 帰りの日に運行している長距離バスは朝6時台の早朝1便のみ、別の運行会社は夜20時台の1本のみ。バス利用で空港まで向かうのは無理。残るは電車、まずルファイエからフランス国境沿いの町・アネマスへ向かいアネマスでジュネーブ市内行きの電車に乗り換え、その後、ジュネーブ市内から空港行きの電車に再度乗り換えとなる。乗換が多く、時間が掛かる)

1人で行くつもりで親しい4.5人にモンブラン予定を話していたところ、その中でじゅん1さんがソワソワしてきた笑
行きたそうな様子が手に取るようにわかってたのは内緒🤣
自主性を重んじて転がしていたら転がってきました😁シーシッシ😁
登頂率を下げない、慎重すぎるほど慎重で私のザッパをフォローしてくれる、英語は堪能、山はエキスパートのじゅん1さんがご一緒なら助かります😊 褒めすぎた?なんか欲しいわ笑

取るに足らないチャラリーマン
休めないので3日ステイでモンブラン登頂した。
2日前まで悪天候で入山規制がある中、(韓国の方が亡くなっています)ドキドキだったが、なんとか登頂できる天気に恵まれた☀️
モンブランは氷河、未体験のクレパスに緊張した。

サミットプッシュデーは風が強く、登山者の半分くらいしか登頂できなかった様子。登っていると次々に強風でリタイアして下りてくる人たちを見ると不安だったけど、防寒装備はバッチリだったので何とか頑張れた✊
4100メートル辺りから、じゅん1さんの歩みに異変を感じ、3歩歩いては止まってて、高山病に苦しんでる様子でした😭私なら諦めちゃうのに最後まで歩くんだからすごい人だ。
私の出だしのトラブルといい、じゅん1さんの高山病もあり、この強風&寒い中、2人で登頂できたのは嬉しかったー😊
モンブランから望むマッターホルンが楽しみだったけど見れず、山頂の景色は残念だったが、それまでの行程で綺麗な景色をたくさん見れたから大満足✨
トラブルも楽しめ、したいこと見たいこと全部叶う最高の山旅だった✨

次は年末のアコンカグア。こちらはこの人しかないって方とご一緒予定で、すでに計画コンプ😊
3日お風呂に入らない耐性ついたし汚い前トレできたぞ😁
2日休むのに先週は毎日仕事でクタクタ、寝落ちしていた😭年末はもっと休むのに大丈夫だろうか😭

もう計画は整ったのでチャレンジするぞ✊

先駆けシャモニー入りしているじゅん1さん。
エギーユドミディで高度順応していて羨ましいわ🥹

この頃、私はまだ支度すら手掛けていない😅
まだ仕事オンモードでオフにスイッチできない。。。

13日オフィスから帰宅後ようやく支度し、
14日土曜日に関空へ。

信州に比べれば近場なので移動も楽で気分的に余裕があります♫
加古川のタカミコーヒーさんで暫く食べれない愛おしい氷の食べ納め🍧
暫く遠慮したいのは電磁波😅

かなり美味しい✨
イチジクミルクSといちごミルクL

今日は岸和田だんじり祭の日だ!血が騒ぐ😆
脱線しましたが、連休初日は予想通りの大混雑💦
私にしては優秀でフライト3時間半前に到着しました💯
本を読んで過ごす幸せな時間♫

ベンツのタクシーでルファイエへ向かいます。

飛行機の出発が1時間遅れてしまいトランジット先のフランクフルトでは乗り継ぎ時間が30分しかなく、絶対間に合わないだろうとヒヤヒヤで寝れなかった。
フランクフルトに着き、7:30ジュネーブ行きに乗れないことが決まりハンドリングしているルフトハンザに飛行機の変更手続きをしてもらう。
8:55発スイスエアーがとれた。
一旦、出国、カウンターに行きボーディングバスを発券し、ゲートに入る。次にバゲッジロスが心配だ。

13:00発のトラムウェイ。
みんな優しく対応してくれます😊
シーズンオフで座れます。

ダリさん!
マッターくんティーシャツ着てきたよー!
ここからあのレールロードを歩きます😭
線路を歩く日がくるなんて。
おかげで、検問ボリスにも会えず。
周りの景色にウキウキ、テンションアップ⤴️
上の方。宇宙船みたいで有名なグーテ小屋。
近くに見えるけど、これが遠いのなんの。
エギーユドミディ
気になってやまない山✨
お泊まりのデートルース小屋はどこ?とフランス人に聞くと、写真を撮ってくれるって。
しかしー、まー😓私しか写ってないやん💦
16:00デートルース小屋到着。
久しぶりの厳冬期冬靴は重い💦
お部屋はこんな感じで快適でした😊
1日目ディナー
野菜スープ←これめちゃ美味しい✨お代わりもできます。1回だけー
にんじんとポテトのマッシュ、豚肉←かなり美味しかった✨
ガトーショコラ←チョコが苦手なのでじゅん1さんに食べていただきました🙇‍♀️
明日歩く岩岩
ビーチ⛱️
なんだってー
テントはこちら。
日が落ちるのは19時ごろ。
goodアーベン
翌朝。小屋内でアイゼン着脱できるのが素敵✨
行ってきます♫
悪名高きグラン・クロワール通過中。
石は降ってこなかったけど、雪玉が頭と胸に当たった💣
グーテ小屋の一階は灯りがついている。
標高3800付近
岩と雪のミックス
楽しかったー
ビーナスベルトも見えるとは。
綺麗✨
グーテ小屋からは完全厳冬期装備。
風も強く負けそう🥹
タッチペンを忘れ、寒くて手が出せないので
写真があまり撮れてないけど、これは良い写真が撮れたぞ😁
クリーミー
まさに白い山
ほとんどガイド付きでみなさんロープで繋いでいます。
4300メートルのヴァロ小屋へ。
じゅん1さん、ファイト✊
ヴァロ小屋4300メートル
モンブランまであと500アップ
悪名高きトイレへ。
本当にすごかった😱
びっくりだった😱

でもやることはやった😅
さあ、リスタート。
綺麗なものみて浄化しなきゃ😅
美しい
登っては下る。
太陽頑張って欲しい。この辺は遮るものもなく
強風に煽られ辛かった😭
山頂まであと40メートルアップ
ここだけ風が弱かったのでじゅん1さんを待ちます。
素晴らしい稜線を歩いてきたな😊
これはじゅん1さんじゃなかった💦
じゅん1さんだー😆
山頂到達✨
風が強くこの写真が精一杯💦
昔からお使い物で利用していた
広島では超有名なパティスリーアルファさんの焼きモンブランを思い出した!
260円だったのに倍近く値上がりしてる💦
山頂下で現物を撮ったのに撮れてない😭
少し戻って、じゅん1さん倒れる🤣
クタクター
真っ白な世界
グーテ小屋手前で、じゅん1さんと離脱。
眠たいだけだと言ってたから大丈夫かな。
何も言ってないけど、じゅん1さんは先におりてるとわかってくれてると分かります😊
待つと気をつかうと思うから先におります。
私は私で、じゅん1さんは、どんな状況でも安全安心下りてくるとわかってる故です。
ルファイエの街が見える
下りも岩を楽しむ♫
ワイヤーが張り巡らされてます。
悪名高きグラン・クロワール通過

ガイドらしき人が耳を澄まし、様子をみて
いまだ!とスタートしました。
私もこそっと後ろからついていきました😁

行きも帰りも落石らしきものはなかった。
日によってはインベーダーゲームなのかな🤔
ここは楽しかったー😆
小屋に戻りました😮‍💨
2日目のディナー
野菜スープ
クスクス
生チョコケーキ←チョコが苦手なので
今日小屋入りした広島出身京都在住の方に食べていただきました🙇‍♀️
翌朝、ニーデーグル駅に800メートルほど下りるのみ。
アイゼンは途中で外します。
エイベックスもみれたよ!
親子。
岩と同化して見えないかな😅
昨日下車したMon Lachat駅
ニーデーグル駅に到着
今は工事中なので、こちらが仮駅
待ちの間に
ゲザーン‼️
そのままジュネーブ空港に戻り、汚い人のまま
関空へ帰ります✈️
5日間の旅でしたー。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

か  

2024-09-17 04:57:51 | マラソン・駅伝関係

 

 

赤石岳ー聖岳 ワンディ周回

2024年09月15日(日) [日帰り]

先生には「敬老の日」不要ですね?災難から完全復活ですネ!又スパーレデイ「ぼっち🦍」さんとコラボ待っております!

( YSHR先生 は 私と同年齢 )

土曜仕事を終え金沢からひたすら南アを目指す。夜遅く静岡の山奥に着いてほぼ睡眠時間なしで畑薙第一ダムからチャリを使って赤石岳から聖岳を周回する。

雨の中チャリを漕いで登山口まで18km、聖岳東尾根登山口でチャリをデポして歩いて赤石岳登山口へ

ここまで雨だったがカッパを着ると暑いのでずぶ濡れで歩いて行く。2600mで雨が上がりご来光が見えた。ここまで何度も帰ろうと思ったが頑張ってよかった。

稜線に出てガスって雨も断続的に降って来たが兎岳まで来ると晴れて来た。聖岳まで本当にアップダウンの連続で辛かった。

聖岳東尾根も長くて中々標高が下がらなかったが最後転げ落ちるくらいの急坂を下って登山口に着いた.長くて辛いワンディ周回であった。

甲斐駒を降りて畑薙へ、くねくね道が続き時間がかかった。眠かったのに着くと目が冴えてしまって今日もあまり寝られずスタート、雨でどうしようかと思ったけどとりあえず行ってみる

アップダウンある林道をチャリこいで登山開始、小屋に着くとやっと雨が上がってご来光
もう小屋まで降ってたら帰ろうかと思ってたけど先へ進む
7時過ぎに赤石岳へ、すっかり晴れたので予定通りのコースへ
百間洞からもさらに登る、ポコ3つ越えて聖岳に到着、、難儀でした
東尾根の下山も長くて序盤は標高が落ちない、冬道とのことでピンクテープは多くあった
チャリデポに着くと空気が抜けていてパンクかと思ったけど普通に入ったのでそのまま車へ、車に戻ってしっかり入れ直すもまた抜けた。チューブ交換しても同様で次の日も行く予定だったけど休養日になってしまったが、かなり疲れたので温泉でゆっくりする

 

 

沼平ゲートから16kmチャリを漕いで聖岳東尾根登山口に置いて2kほど歩いて赤石岳登山口に 2024年09月15日 01:44撮影

ここまで小雨の中歩いて来たが2600mで雨が止んで東の空が明るくなって来た  2024年09月15日 05:30撮影

富士山がドン

ご来光

赤石岳が赤く染まる

赤石岳スンバラシイ   2024年09月15日 05:33撮影

スタートから雨で心がバキバキに折られてたけど来てよかった

悪沢岳

赤石岳

k

稜線に出た

赤石岳もうすぐ

あれかな

ロックオン

赤石岳ピクリン  2024年09月15日 07:16撮影

3120m でかい山

まだ先は長い

赤石岳から百間平へ

青空もちらっと

大沢岳を振り返る

赤石

2024年09月15日 09:57撮影
 
聖岳は遠い
2024年09月15日 09:58撮影
聖岳への稜線
2024年09月15日 09:58撮影
越えねば帰れない
2024年09月15日 09:58撮影
兎岳
2024年09月15日 11:05撮影
まだ登りまくる
2024年09月15日 11:05撮影 
さあ聖岳へ
2024年09月15日 11:06撮影 
ガーンとコルまで下って400mの登り返しを経て聖岳へ
2024年09月15日 11:06撮影 
聖岳ロックオン
2024年09月15日 12:13撮影
歩いて来た稜線
2024年09月15日 12:14撮影
聖岳と富士山
2024年09月15日 12:24撮影
着いた
2024年09月15日 12:24撮影
聖岳東尾根から奥聖を振り返る
2024年09月15日 13:00撮影 
東尾根へ、ここも長かった
2024年09月15日 13:52撮影
聖岳東尾根登山口へ
2024年09月15日 15:58撮影 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けけ

2024-09-16 15:22:25 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

9月16日過去のアクセス解析
閲覧数1943PV
訪問者数1562UU
アクセスアクセス
閲覧 1,943 PV UP!
訪問者 1,562 IP UP!
トータルトータル
閲覧 2,723,179 PV  
訪問者 790,388 IP  
ランキングランキング
日別 182 UP!
週別 15,450 DOWN!

 

無事林道に着地🙌変な尾根の下降はどの場所でもほんと神経使う😅
基本は登りで使うべきっていうのがよくわかる⚠️

無事林道に着地🙌変な尾根の下降はどの場所でもほんと神経使う😅 基本は登りで使うべきっていうのがよくわかる⚠️

さっきの下降した場所からガンカク尾根取り付きまでは歩いて10分くらい🎵
徒涉も必要なかったです🙆

さっきの下降した場所からガンカク尾根取り付きまでは歩いて10分くらい🎵 徒涉も必要なかったです🙆

すぐ横の沢で水を補給🎵明日下山時までは簡単には汲めないのでまた4L担ぎます💦重~い😰

すぐ横の沢で水を補給🎵明日下山時までは簡単には汲めないのでまた4L担ぎます💦重~い😰

取り付きにはマーキング💡
初っぱなから壁のような急登が目の前に立ちはだかり😱意気消沈😰
足場もあまり良くないので四足歩行🐗で慎重に登ります。

取り付きにはマーキング💡 初っぱなから壁のような急登が目の前に立ちはだかり😱意気消沈😰 足場もあまり良くないので四足歩行🐗で慎重に登ります。

2000P辺りまでは岩尾根って感じで岩を巻いたり登ったりが多くて大変だった😰

2000P辺りまでは岩尾根って感じで岩を巻いたり登ったりが多くて大変だった😰

細いとこもあるから慎重に進みます⚠️
一昔前の静岡のガイドブックにはガンカク尾根は下降で紹介されていたらしく(❗)ほんと驚き😲😲
危ないし絶対に下りじゃ使いたくない~😥

細いとこもあるから慎重に進みます⚠️ 一昔前の静岡のガイドブックにはガンカク尾根は下降で紹介されていたらしく(❗)ほんと驚き😲😲 危ないし絶対に下りじゃ使いたくない~😥

途中で重くて休憩してたら😰なにやら可愛い子が穴から‥😍

途中で重くて休憩してたら😰なにやら可愛い子が穴から‥😍

オコジョちゃん😍写真で撮るのは初めて❗
多分食べてたオレオの匂いで出てきてくれたのかな~❔とにかく小さくて可愛くて❤️元気もらえた🥰

オコジョちゃん😍写真で撮るのは初めて❗ 多分食べてたオレオの匂いで出てきてくれたのかな~❔とにかく小さくて可愛くて❤️元気もらえた🥰

2000Pを過ぎるとブッシュ帯が出てくるけど右から巻けました🙆

2000Pを過ぎるとブッシュ帯が出てくるけど右から巻けました🙆

2350P辺りまで来るとようやく拓けた場所が出てきて尾根も穏やかに🎵
この辺なら幕営できそうでした⛺

2350P辺りまで来るとようやく拓けた場所が出てきて尾根も穏やかに🎵 この辺なら幕営できそうでした⛺

2650P辺りからようやくハイマツが❗尾根上はヤバそうなので😱右のダケカンバ帯から巻いてみます😅

2650P辺りからようやくハイマツが❗尾根上はヤバそうなので😱右のダケカンバ帯から巻いてみます😅

それでも全部は巻けきれないからハイマツに突っ込む💦早く山頂に着きたいから勘弁して~🤣それでも全部は巻けきれないからハイマツに突っ込む💦早く山頂に着きたいから勘弁して~🤣

砂礫帯が見えてきて助かった~😂
あとは牛歩🐄で山頂まで登るだけ💦

砂礫帯が見えてきて助かった~😂 あとは牛歩🐄で山頂まで登るだけ💦

振り返って🎵朝いた悪沢が見える~😂
ガンカク尾根は軽荷で登るべき❗と思ったけど尾根取り付きまでも遠いし日帰りだとかなり難易度高いだろうなぁ😅

振り返って🎵朝いた悪沢が見える~😂 ガンカク尾根は軽荷で登るべき❗と思ったけど尾根取り付きまでも遠いし日帰りだとかなり難易度高いだろうなぁ😅

二年ぶり🦇超嬉しい😂😂
次登るときは絶対ガンカク尾根から❗と決めていたから叶いました🙌

二年ぶり🦇超嬉しい😂😂 次登るときは絶対ガンカク尾根から❗と決めていたから叶いました🙌

遠目から✨蝙蝠は南アのちょうど真ん中辺りに位置してるから展望は抜群🙌🙌

遠目から✨蝙蝠は南アのちょうど真ん中辺りに位置してるから展望は抜群🙌🙌

当初の予定は翌日塩見山頂でご来光🌅見るつもりだったけど、それじゃあ蝙蝠テント⛺する意味ないと気付く😅また次回~👋

当初の予定は翌日塩見山頂でご来光🌅見るつもりだったけど、それじゃあ蝙蝠テント⛺する意味ないと気付く😅また次回~👋

前回の兎避難小屋で寒い思いをしたので🥶今回は厳冬期用のシュラフ(ナンガUDDBAG810DX)+インナーシュラフを入れて完全防備😁両日とも約2900mでの幕営でしたがカイロをいれなくても朝までポカポカでした😆
外付けセルマットは藪でボロボロになるので(笑)安いエアマットに変更🙆

前回の兎避難小屋で寒い思いをしたので🥶今回は厳冬期用のシュラフ(ナンガUDDBAG810DX)+インナーシュラフを入れて完全防備😁両日とも約2900mでの幕営でしたがカイロをいれなくても朝までポカポカでした😆 外付けセルマットは藪でボロボロになるので(笑)安いエアマットに変更🙆

翌朝🗻
雲多めだけどこれはこれで幽玄な雰囲気😚

翌朝🗻 雲多めだけどこれはこれで幽玄な雰囲気😚

今日下山で歩く蝙蝠尾根🦇
実は今回が初めて(笑)ガンカク尾根とセットで歩きたい❗と変なこだわりがあったので🤣

今日下山で歩く蝙蝠尾根🦇 実は今回が初めて(笑)ガンカク尾根とセットで歩きたい❗と変なこだわりがあったので🤣

色々うろうろしてたらご来光🌅が上がっちゃってました~🤣
めちゃ綺麗😍

色々うろうろしてたらご来光🌅が上がっちゃってました~🤣 めちゃ綺麗😍

ここから眺める北俣尾根も綺麗に伸びてて美しい❤️塩見ジャンダルムがよく見える✨
北俣尾根を登らなくてもここは山頂から往復できるので訪れる価値ありありです😍😍

塩見ジャンダルムがよく見える✨ 北俣尾根を登らなくてもここは山頂から往復できるので訪れる価値ありありです😍😍

ぽつんと一軒家⛺笑
本当に一等地です😍😍

ぽつんと一軒家⛺笑 本当に一等地です😍😍

4日前に登った農鳥&西農鳥の尾根が綺麗に大井川方面に伸びてる😆
一人でニヤニヤしてました🤣

4日前に登った農鳥&西農鳥の尾根が綺麗に大井川方面に伸びてる😆 一人でニヤニヤしてました🤣

泊まった万之助カールもハッキリ✨
西小石尾根は南ア好きなら間違いなく天国だと思う👼❤️

泊まった万之助カールもハッキリ✨ 西小石尾根は南ア好きなら間違いなく天国だと思う👼❤️

絶景を堪能できて悔いなく下山できる🙌❤️
これから蝙蝠尾根ももちろん楽しみ~❗

絶景を堪能できて悔いなく下山できる🙌❤️ これから蝙蝠尾根ももちろん楽しみ~❗

今回歩いた尾根が全部見える🥰
これで荒川岳北面の気になっていた主要な尾根は一通り歩ききったから嬉しすぎる😂

今回歩いた尾根が全部見える🥰 これで荒川岳北面の気になっていた主要な尾根は一通り歩ききったから嬉しすぎる😂

蝙蝠またね~👋🐗
蝙蝠岳東尾根とかまだ登れる尾根はあるみたいだから次の楽しみに🥰

蝙蝠またね~👋🐗 蝙蝠岳東尾根とかまだ登れる尾根はあるみたいだから次の楽しみに🥰

蝙蝠尾根は最高です‼️

私も言ってみたかったから嬉しい~🤣

蝙蝠尾根は最高です‼️ 私も言ってみたかったから嬉しい~🤣

白根南嶺もハッキリと✨
向こう側から眺めることが多かったからとても新鮮😁

白根南嶺もハッキリと✨ 向こう側から眺めることが多かったからとても新鮮😁

蝙蝠尾根の樹林帯もめちゃ南アっぽくて癒された~😌中部電力の管理棟からは悪沢の尾根がチラリ😆ニヤニヤ😁😁無事林道へ着地🙌
池ノ沢への道標がある~😍とワクワクしたけどここからじゃ10km以上あるだろうし😅林道も崩壊してるから行くのは時間かかるだろうなぁ(笑)

無事林道へ着地🙌 池ノ沢への道標がある~😍とワクワクしたけどここからじゃ10km以上あるだろうし😅林道も崩壊してるから行くのは時間かかるだろうなぁ(笑)

来年は私も大井川を溯行して三国沢から間ノ岳に愛に行きたい😆✊

この後二軒小屋まで歩いて沼平まで27km🚲️💦でも紅葉鑑賞しながら楽しめました🍁
3日間最高だった~🙌お疲れ山でした🥰

来年は私も大井川を溯行して三国沢から間ノ岳に愛に行きたい😆✊ この後二軒小屋まで歩いて沼平まで27km🚲️💦でも紅葉鑑賞しながら楽しめました🍁 3日間最高だった~🙌お疲れ山でした🥰

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-16 15:21:14 | マラソン・駅伝関係

 

 

2023.11.03(金)3 DAYS

悪蛇尾根🐍↑万之助カール~悪沢岳😈西小石尾根↓ガンカク尾根↑蝙蝠岳🦇蝙蝠尾根↓

南アの中でもワル😎でカッコいい2座を直接縦走したい願望がありました🐗💭(縦走といっても一回沢に降りて登り返す🤷‍♀️❔なことをしてますが🤣) 今回2泊3日で悪蛇尾根🐍、西小石尾根、ガンカク尾根、蝙蝠尾根をまとめて歩き、今年中に必ず歩いておきたかった尾根は一通り終わって超嬉しい‼️🥰 テン泊は9月にデビューしましたが、ずっと憧れてた万之助カール、蝙蝠山頂でのテント⛺も計画通りできて感無量😂😂 20~21kgのデカザックでの二軒小屋までのチャリ🚲️と変な尾根は本当に大変だった😱けど今後の為の良い経験になりました😁 3日間ずっと天気最高☀️で一生思い出に残る山行になりました🥰 軌跡、獲得標高は相変わらず飛んでます😅

沼平から二軒小屋までは27km😱重荷でほんと大変で3時間半かかった~😰
10km地点でフォロワーのぴかごろうさんに声を掛けて頂き久々の再開🙌焼岳以来2年半ぶりでした😊
ザックは65Lにパンパンに詰めて75Lくらいになってます😂今回もパパに借りたママチャリ(笑)壊したら怒られるなぁ😅

沼平から二軒小屋までは27km😱重荷でほんと大変で3時間半かかった~😰 10km地点でフォロワーのぴかごろうさんに声を掛けて頂き久々の再開🙌焼岳以来2年半ぶりでした😊 ザックは65Lにパンパンに詰めて75Lくらいになってます😂今回もパパに借りたママチャリ(笑)壊したら怒られるなぁ😅

二軒小屋から悪蛇尾根取り付きまでは林道歩き🚶‍♀️
上に行けば西俣、下に行けば東俣✨ここで分かれるのかぁ~😍と一人で喜んでました(笑)

二軒小屋から悪蛇尾根取り付きまでは林道歩き🚶‍♀️ 上に行けば西俣、下に行けば東俣✨ここで分かれるのかぁ~😍と一人で喜んでました(笑)

西俣沿いの林道は悪蛇尾根取り付きまでは危険箇所なく、徒涉なしなのでブラックでも歩けると思います🎵

西俣沿いの林道は悪蛇尾根取り付きまでは危険箇所なく、徒涉なしなのでブラックでも歩けると思います🎵

一ヶ所だけ崩れてる場所あるけど踏み跡あり🙆

一ヶ所だけ崩れてる場所あるけど踏み跡あり🙆

目の前の尾根が悪蛇尾根末端🎵ここまで4~5kmくらい。リニアの関係者の方が作業してました👷‍♂️

目の前の尾根が悪蛇尾根末端🎵ここまで4~5kmくらい。リニアの関係者の方が作業してました👷‍♂️

ここから先は水場はないので明日の分まで西俣で4L汲みます🚰一気に重くなってザックが20~21kgに😰

ここから先は水場はないので明日の分まで西俣で4L汲みます🚰一気に重くなってザックが20~21kgに😰

尾根末端はなだからで取りつきやすい🎵牛歩🐄で進んでいきます💦

尾根末端はなだからで取りつきやすい🎵牛歩🐄で進んでいきます💦

こういう雰囲気、大好き😚
2007Pの三角点に坂さんのヘッデンがあるとのことで探したけど見つからず😭すいません🙇

こういう雰囲気、大好き😚 2007Pの三角点に坂さんのヘッデンがあるとのことで探したけど見つからず😭すいません🙇

だんだんブッシュ帯みたいになってくるけどそこまで樹間は狭くない🎵

だんだんブッシュ帯みたいになってくるけどそこまで樹間は狭くない🎵

2642P辺りでハイマツが🌿
万之助カールはあの向こう‥遠い😅標高だとあと250くらい上げるだけなのにここからは時間かかりそ~😰

2642P辺りでハイマツが🌿 万之助カールはあの向こう‥遠い😅標高だとあと250くらい上げるだけなのにここからは時間かかりそ~😰

ダケカンバ帯など結構かわせるとこあるけど標高はあまり変わらず😅

ダケカンバ帯など結構かわせるとこあるけど標高はあまり変わらず😅

ハイマツ漕ぎ漕ぎ😩
近いようで遠いあるある😅

ハイマツ漕ぎ漕ぎ😩 近いようで遠いあるある😅

右側はハイマツが濃いから四足歩行🐗で草付きのダケカンバ帯を登っていきます💦
かなり急で滑る~😰

右側はハイマツが濃いから四足歩行🐗で草付きのダケカンバ帯を登っていきます💦 かなり急で滑る~😰

少し右に移動してザレを登っていきます💦ここまで来ればもう一安心していいかなあ😅

少し右に移動してザレを登っていきます💦ここまで来ればもう一安心していいかなあ😅

登ってきた尾根を振り返って🎵
今回歩くガンカク尾根、蝙蝠尾根がよく見える~😆

登ってきた尾根を振り返って🎵 今回歩くガンカク尾根、蝙蝠尾根がよく見える~😆

万之助カールが見えてきた😍
最後は背丈の低いハイマツなのでもうヴィクトリーロード✌️✨

万之助カールが見えてきた😍 最後は背丈の低いハイマツなのでもうヴィクトリーロード✌️✨

万之助カール到着~🙌🙌
9月に下見で来たけど久々に感じる😂

万之助カール到着~🙌🙌 9月に下見で来たけど久々に感じる😂

今の時期は17時前でも染まり始める~🗻🌇

今の時期は17時前でも染まり始める~🗻🌇

塩見、蝙蝠方面も🌇
明日は一旦また西俣に降りてからガンカク尾根を登り返します😆✊

塩見、蝙蝠方面も🌇 明日は一旦また西俣に降りてからガンカク尾根を登り返します😆✊

今日はアーベントにはならず🌇
段々甲府盆地の光が見えてきた~🌃

今日はアーベントにはならず🌇 段々甲府盆地の光が見えてきた~🌃

万之助カールは静寂で本当に素晴らしい場所❤️
広すぎて私のテント⛺が米粒サイズに見える~😁

万之助カールは静寂で本当に素晴らしい場所❤️ 広すぎて私のテント⛺が米粒サイズに見える~😁

星が綺麗に見えました🌃
念願の万之助カールテント❤️幸せです😂

星が綺麗に見えました🌃 念願の万之助カールテント❤️幸せです😂

夜ご飯は前回味噌煮込みうどんだったので今回は天ぷらうどん🍜(かんちゃんさんと一緒😁)120円くらいなのに生麺で美味しい😍
焼き鳥の塩味の缶詰🥫と乾燥ワカメを入れてアレンジ🎵とりレバーも好きなんです😋

夜ご飯は前回味噌煮込みうどんだったので今回は天ぷらうどん🍜(かんちゃんさんと一緒😁)120円くらいなのに生麺で美味しい😍 焼き鳥の塩味の缶詰🥫と乾燥ワカメを入れてアレンジ🎵とりレバーも好きなんです😋

翌朝、荷物を背負ってご来光を見るために山頂へ🌅
上から眺めるカールも最高😍😍

翌朝、荷物を背負ってご来光を見るために山頂へ🌅 上から眺めるカールも最高😍😍

藪山讃歌だと「丸山悪蛇尾根」と書かれてますが、悪沢に直登😈(カールからは250アップ)

藪山讃歌だと「丸山悪蛇尾根」と書かれてますが、悪沢に直登😈(カールからは250アップ)

山頂到着😈
他には中岳避難小屋に泊まってた男性の方がいらっしゃいました🎵

山頂到着😈 他には中岳避難小屋に泊まってた男性の方がいらっしゃいました🎵

モルモル赤石🌅ここから見る三本の東尾根の並びがめちゃ好き😍
小赤石岳北東尾根は来年必ず🥰奥西河内から悪沢南尾根もぜひ歩きたい✊✊

モルモル赤石🌅ここから見る三本の東尾根の並びがめちゃ好き😍 小赤石岳北東尾根は来年必ず🥰奥西河内から悪沢南尾根もぜひ歩きたい✊✊

富士山の右からご来光🌅
今の時期、ダイアモンド富士💎になるのは小河内岳からだったような🤔

富士山の右からご来光🌅 今の時期、ダイアモンド富士💎になるのは小河内岳からだったような🤔

荒川中岳も染まる~🌅絶景😍

荒川中岳も染まる~🌅絶景😍

小河内~前小河内岳、塩見~🦇方面も🌅

小河内~前小河内岳、塩見~🦇方面も🌅

今年4回目😈❤️間ノ岳同様、会いに行くのが大変なのが逆に良い😚2番目に好きな場所⛰️
いつもの定番悪沢ベッドで🛏️

今年4回目😈❤️間ノ岳同様、会いに行くのが大変なのが逆に良い😚2番目に好きな場所⛰️ いつもの定番悪沢ベッドで🛏️

赤石とも撮って頂きました🎵
朝から幸せ😁だいぶゆっくりできました💗

赤石とも撮って頂きました🎵 朝から幸せ😁だいぶゆっくりできました💗

ここは天国🎵西小石尾根

9月に途中までは歩いたけど全部通しで歩くのは念願😂絶景すぎて足が進まない😍😍

ここは天国🎵西小石尾根 9月に途中までは歩いたけど全部通しで歩くのは念願😂絶景すぎて足が進まない😍😍

朝日を浴びる万之助カールを横から✨
ここも間違いなく天国です👼何回来ても感動すると思う😊

朝日を浴びる万之助カールを横から✨ ここも間違いなく天国です👼何回来ても感動すると思う😊

見渡す限り大好きな山々❤️
西小石尾根は本当に素晴らしい😂

見渡す限り大好きな山々❤️ 西小石尾根は本当に素晴らしい😂

前小河内東尾根&塩見北俣尾根は去年9月、小河内南東尾根は今年9月に歩いた😆
尾根を眺めると楽しかった思い出がよみがえる🥰

前小河内東尾根&塩見北俣尾根は去年9月、小河内南東尾根は今年9月に歩いた😆 尾根を眺めると楽しかった思い出がよみがえる🥰

絶景すぎて何度も振り返ってしまう😍

絶景すぎて何度も振り返ってしまう😍

9月に歩いた前岳南西尾根、中岳北尾根、魚無沢✨
荒川岳北面は本当に魅力的な場所です😊

9月に歩いた前岳南西尾根、中岳北尾根、魚無沢✨ 荒川岳北面は本当に魅力的な場所です😊

あの先端が西小石岳かな😆

あの先端が西小石岳かな😆

西小石岳到着🎵
YAMAPでもグレーピーク登録されてます😁

西小石岳到着🎵 YAMAPでもグレーピーク登録されてます😁

ここは塩見&🦇の展望台✨
これから登るガンカク尾根がよーく見える👀‥それにしても隣の北俣尾根より明らかに急😅等高線もかなり詰まってるから気を付けよう✊

ここは塩見&🦇の展望台✨ これから登るガンカク尾根がよーく見える👀‥それにしても隣の北俣尾根より明らかに急😅等高線もかなり詰まってるから気を付けよう✊

最後に名残惜しく西小石尾根を振り返って👋🥺
噂通りの天国のような尾根でした🥰

最後に名残惜しく西小石尾根を振り返って👋🥺 噂通りの天国のような尾根でした🥰

ハイマツサーフィン🏂️で落ちると余裕でオーバーヘッド😱2700~2800P辺りが一番濃いんじゃないかな😅

ハイマツサーフィン🏂️で落ちると余裕でオーバーヘッド😱2700~2800P辺りが一番濃いんじゃないかな😅

途中でたまらず右のダケカンバ帯に逃げる💦💦
結構ハイマツ回避できたから登りで使う場合ここを登ってくるのがいいかも❔🤔

途中でたまらず右のダケカンバ帯に逃げる💦💦 結構ハイマツ回避できたから登りで使う場合ここを登ってくるのがいいかも❔🤔

でも尾根上からは結構離れちゃうから歩きづらいブッシュ帯を左に進んで軌道修正しました😅

でも尾根上からは結構離れちゃうから歩きづらいブッシュ帯を左に進んで軌道修正しました😅

途中の崩壊地から✨
蝙蝠尾根末端、白根南嶺越しの🗻がよく見える😁

途中の崩壊地から✨ 蝙蝠尾根末端、白根南嶺越しの🗻がよく見える😁

2450P辺りはだいぶ歩きやすく🚶‍♀️
この先の2400~2350P付近で慣合方面とガンカク尾根取り付き方面へ尾根が分かれるので、こまめにGPS確認しながら右のガンカク尾根方面の尾根へ🎵

2450P辺りはだいぶ歩きやすく🚶‍♀️ この先の2400~2350P付近で慣合方面とガンカク尾根取り付き方面へ尾根が分かれるので、こまめにGPS確認しながら右のガンカク尾根方面の尾根へ🎵

段々急になってくるので慎重に下降します✊💦この時期落ち葉で滑るのが怖い😅

段々急になってくるので慎重に下降します✊💦この時期落ち葉で滑るのが怖い😅

西俣が見えてきた❗でもまだまだ急なので最後まで気が抜けない✊

西俣が見えてきた❗でもまだまだ急なので最後まで気が抜けない✊

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-16 14:10:38 | マラソン・駅伝関係

 

 

2024.01.05(金)

だいぶ遅くなりましたが(笑)明けましておめでとうございます🐉🙌 年末年始は例年通り家族と埼玉の実家で過ごしました~👨‍👩‍👦 登り始めは去年と同じで聖岳🥰 新潟から来てくれたつちまる兄ちゃんとお初のしょーくん🦍3人で登れてめちゃ楽しかったー😆😆 しょーくんの誕生日当日に(一個下と思ってたらタメだった😁)山頂で祝えて良かった🙌🍰 2024年も南アを主に参考にならない🤣変な尾根や気になるマイナーな山をぼちぼち登って行こうと思っています🥰 年末の日記にも書いた気がするけど、これから先長く山を続けていく為に「登る」選択肢を増やす技術や知識面を習得していきたいと思います✊ 永遠の初心者💦苦手分野だけど少しずつ頑張ります🐗🔥 翌日の甲斐駒に続く~🎵

このゴンドラ乗るの久しぶり🤣
しょーくんと登るのは初~😄同い年だけど私よりめちゃめちゃ元気🦍✌️1500辺りから雪で前日降った新雪も積もってました⛄でも年末年始のトレースがばっちりでチェンスパのまま薊畑へ🎵薊畑に到着🎵
去年の登り納めだった上河内岳~茶臼岳もだいぶ白くなって更に美しく😍結局使わなかったスノーシュー&ワカンをデポ🎵ここからはアイゼンに😊富士山&上河内岳の間から🌅
2024年も最高のスタート🙌南アは一年中最高🙌だけど聖は自分の中で特に冬のイメージ🥰
猛ラッセルに耐えてたどり着く坂さん&ちゅーたくんの「聖の研究」シリーズは当時は衝撃的😱で今でも感動するくらい印象に残ってます🥺これぞ真のヒジリスト‼️
聖岳の研究(便ヶ島ルート) https://yamap.com/activities/15246964 #YAMAP
続、聖の研究(2021版) https://yamap.com/activities/9497673 #YAMAP

南アは一年中最高🙌だけど聖は自分の中で特に冬のイメージ🥰 猛ラッセルに耐えてたどり着く坂さん&ちゅーたくんの「聖の研究」シリーズは当時は衝撃的😱で今でも感動するくらい印象に残ってます🥺これぞ真のヒジリスト‼️ 聖岳の研究(便ヶ島ルート) https://yamap.com/activities/15246964 #YAMAP 続、聖の研究(2021版) https://yamap.com/activities/9497673 #YAMAP

小聖~前聖の間はとにかく展望最高🙌ここから山頂はいつも強風だけど🤣前聖到着🙌🙌
去年の年始よりは雪が多くて嬉しい⛄♥️今年も南アよろしく~🐗♥️3人で大好きな聖に楽しく登れて良い登り始めになりました~🥰👍️下山も小聖まで絶景😍だからついつい写真を撮っちゃいます📸初対面なこと忘れるほど仲良い二人🤣🙌
ここから長~い下山もおしゃべりしてたらあっという間でした😊午後になっても天気最高すぎ🙌
下栗の里からも兎、聖、上河内岳が綺麗に見えました🥰

2023.12.20(水)

先日乗鞍岳でヤツナン会忘年登山をしたばかりですが🤣22日で鳥倉林道の冬季ゲートが閉まるということで、また3人で塩見岳に行ってきました😁 登ったのは去年9月の北俣尾根以来😮 今年は北俣か雪投沢から登りたい思ってましたが、天気とか色々タイミング合わず💦何故か塩見だけ縁がないな~😂と半ば諦めてたけど(笑)年内に滑り込みで会いに行けて良かったです🥰 鳥倉登山口から塩見小屋まではチェンスパ、山頂まではアイゼン&ピッケル使用です⛏️ スノーシューは今回使わず。21~22日の降雪で状態変わってると思いますが、20日時点での詳しい積雪状況が気になる方はピカさん🐟️の日記をご覧下さい🙇‍♀️🤣 白いシオミン🏔️めちゃ綺麗だった~😍やっぱり南ア最高🙌❤️❤️

 

鳥倉🅿️からワープして(笑)本谷山でご来光🌅(雲で見えず😅)
テン泊のお二人が先行されてるみたい🎵

絶対登りたい~🐗✊
と意気込んでるとこ🤣笑塩見小屋到着🎵
ここから近そうで遠いシオミンなんだよな~😅どこから見ても間ノしか勝たんな❤️三峰岳ももちろん好き😁
来年は大井川方面から間ノ南尾根登るぞ~✊ここからはアイゼン&ピッケル装備で山頂へ🎵雪がついたシオミン❤️カッコいい~😍鎖、マーキングは出てました🙆白い悪沢😈を見て見惚れてるとこ😍こっちから見ると兎岳~中盛丸山~大沢岳の間がめっちゃ近く見える😁実際そんなことないんだけど🤣鎖が出てても慎重に⚠️
全部埋まってたら相当怖いだろうなぁ😱岩稜帯は結構長いから気を使う😅西峰到着🙌✨
今年はシオミンだけは縁がないな~😭と思ってたから嬉しすぎ😂思わず抱きつく❤️

西峰到着🙌✨ 今年はシオミンだけは縁がないな~😭と思ってたから嬉しすぎ😂思わず抱きつく❤️

東峰へ🎵
奥には富士山🗻良い眺め😍大好きな悪沢😈とも撮ってもらいました🥰風がとにかくヤバくて耐えてる🤣🤣
来年も白峰三山にたくさん登るぞ~✊一番好きだから😍

風がとにかくヤバくて耐えてる🤣🤣 来年も白峰三山にたくさん登るぞ~✊一番好きだから😍

蝙蝠までの稜線🦇❤️白いとより美しさが増す😍10月に登ったガンカク尾根は大変だったけど良い思い出😆
来年は雪の蝙蝠でもテン泊したいな~🦇⛺もちろん蝙蝠尾根から❗今年は白根南嶺は2回しか行かなかったなぁ😮
久々に笹山にも行きたくなった😊白い北俣尾根めちゃカッコいい😍😍オススメの尾根です👍今年歩いた北面の尾根と魚無沢❤️どれも良い思い出🥰
念願の万之助カールテン泊⛺も出来たし、今年は思い残すこと無し❗来年は三峰川から北荒川岳北西尾根も狙いたいな~🎵塩見新道と周回とか😆10月に歩いた西農鳥南西尾根と農鳥2946西尾根もすごく良かった😆
西農鳥に惚れること間違いなし❤️甲斐駒、仙丈などの北部はもう少し雪増えてほしいなぁ🏔️
じゅん1さんは今年登った黒檜山が気になってる様子😁
来年こそは丸山~小瀬戸山と合わせて登りたいけど倒木地獄😱でかなり大変だろうなぁ🤣

甲斐駒、仙丈などの北部はもう少し雪増えてほしいなぁ🏔️ じゅん1さんは今年登った黒檜山が気になってる様子😁 来年こそは丸山~小瀬戸山と合わせて登りたいけど倒木地獄😱でかなり大変だろうなぁ🤣

大好きな景色をたくさん見れて大満足😍
西峰に戻ります🎵

下山のほうがやっぱり気を使う~😅横から眺める北俣尾根も良いかんじ👍️👍️三伏山でシオミン&蝙蝠🦇見納め👋
また来年ね🥰

三伏山でシオミン&蝙蝠🦇見納め👋 また来年ね🥰

登山口の掲示板にカキカキ😁
下山後shinnちゃんにLINEしちゃった😆😆帰りの林道もアイスバーン🧊💦最後まで転けないようにヒヤヒヤで🤣
最高に幸せな一日でした🥰🥰🥰

2023.12.30(土)

到着🎵年末なのにクラブの一張だけ😮みんな小屋泊なのかな❔
出発までエスパースの4~5人用⛺に入れてもらいましたが暖かかった~やっぱり冬用テントは違いますね❗今年歩いた二本の尾根🐰
もっと白くなったウサちゃん🐇が見たかったな~🤣
奥の御嶽&中アのほうが全然白く感じる(笑)振り返って🎵
やっぱり光岳までの稜線は美しい😍上河内岳に到着🙌🗻と思ったら皆さん集合写真撮ったら速効降りてった~🤣何回来ても聖、赤石、悪沢😈のBIG3の並びが圧巻😍初めてこの景色を見たときは本当に感動した😂😂来年は聖東尾根↑直接尾根↓の周回を絶対したい~😆白い悪沢😈🏔️にもまた登りたいけどまだまだ黒々しい😅結局斜面にも雪がなくて終始チェンスパのみでした😓
白くなった聖岳にも登りたいけど年始は積もるかなぁ😅皆さん茶臼岳は見て満足👍️したらしく(笑)先にテントに戻ってるとのこと🤣
私は行ってきまーす😁山頂からは🐇、聖、赤石、😈、上河内岳全部見れて堪らない😍矢筈尾根からの加加森山~光岳も良い山行でした😊無事下山🙌
「劔岳とかは何回も行くけどここはもう来ることないかな~アイスクライミングした~い」と笑顔のMお姉様😁それでも結構楽しまれてたみたいで良かった😊
大好きな南アで終われて大満足🥰来年もよろしくお願いします🙇‍♀️

無事下山🙌 「劔岳とかは何回も行くけどここはもう来ることないかな~アイスクライミングした~い」と笑顔のMお姉様😁それでも結構楽しまれてたみたいで良かった😊 大好きな南アで終われて大満足🥰来年もよろしくお願いします🙇‍♀️

2024.01.27(土)

南ア林道名物✨新鷲ノ住トンネルは1kmもあります🤣
せめてバス運行期間外だけでも自転車OK🚲️にしてくれたら良いんだけどな~😅

南ア林道名物✨新鷲ノ住トンネルは1kmもあります🤣 せめてバス運行期間外だけでも自転車OK🚲️にしてくれたら良いんだけどな~😅

ぼーっと歩いてたらトラップ(氷柱)にやられそうになりました🤣

ぼーっと歩いてたらトラップ(氷柱)にやられそうになりました🤣

城峰でまこっちゃん発見❗
1時にスタートするって聞いてたけど‥もう5時半🤣先に行ってて~だって(笑)先行者はいないのでこれでラッセル確定に😇

城峰でまこっちゃん発見❗ 1時にスタートするって聞いてたけど‥もう5時半🤣先に行ってて~だって(笑)先行者はいないのでこれでラッセル確定に😇

登山口からチェンスパで来たけど2500付近~ボーコン沢ノ頭手前は一番の吹き溜まりポイント💦股下ラッセルになりもがく😵モガモガ
諦めて🤣スノーシュー装着🎵

登山口からチェンスパで来たけど2500付近~ボーコン沢ノ頭手前は一番の吹き溜まりポイント💦股下ラッセルになりもがく😵モガモガ 諦めて🤣スノーシュー装着🎵

森林限界越えた辺りでご来光🌅
ギリ間に合って良かった~😆

森林限界越えた辺りでご来光🌅 ギリ間に合って良かった~😆

 

ちょいモル間ノ&農鳥🌅
これを見るといつも元気でる🥰

ちょいモル間ノ&農鳥🌅 これを見るといつも元気でる🥰

今日も良い一日になりますように🥰

今日も良い一日になりますように🥰

ボーコン沢ノ頭からの間ノ&北岳😍
ここからの景色を眺めるだけでも十分来る価値あります🙌

ボーコン沢ノ頭からの間ノ&北岳😍 ここからの景色を眺めるだけでも十分来る価値あります🙌

 

本当に素晴らしい😍
ここから北岳は近いようで遠い🤣時間かかります💦

本当に素晴らしい😍 ここから北岳は近いようで遠い🤣時間かかります💦

スキーのトレース発見😮池山吊尾根で初めて見た‼️
どこを滑ったんだろ⁉️超気になる😍

スキーのトレース発見😮池山吊尾根で初めて見た‼️ どこを滑ったんだろ⁉️超気になる😍

八本歯ノコル手前でスノーシューをデポ🎵アイゼンとピッケルに⛏️
トレースないと何回歩いても緊張する区間😅苦手なのでクライムダウンで慎重に降ります

八本歯ノコル手前でスノーシューをデポ🎵アイゼンとピッケルに⛏️ トレースないと何回歩いても緊張する区間😅苦手なのでクライムダウンで慎重に降ります

ここはフィックスロープの外側を通るけど雪が崩れ落ちる⚠️踏み固めて慎重に通ります💦

ここはフィックスロープの外側を通るけど雪が崩れ落ちる⚠️踏み固めて慎重に通ります💦

危険ポイントを過ぎても吊尾根分岐まで急登🤣毎回ほんと長く感じる😅

危険ポイントを過ぎても吊尾根分岐まで急登🤣毎回ほんと長く感じる😅

吊尾根分岐に乗り上げる長いトラバース区間。
去年4月はここが全面埋まってツルツルトラバース😱になってたので撤退しました😅

吊尾根分岐に乗り上げる長いトラバース区間。 去年4月はここが全面埋まってツルツルトラバース😱になってたので撤退しました😅

先月は雪が少なかったから夏道をトラバースしたけど今日は無理🙅‍♀️

先月は雪が少なかったから夏道をトラバースしたけど今日は無理🙅‍♀️

雪壁を登って尾根伝いに山頂へ🎵
雪が締まってたから怖くなかった🙆

雪壁を登って尾根伝いに山頂へ🎵 雪が締まってたから怖くなかった🙆

もう少し😆

もう少し😆

雪もっさり❤️一番乗り~🙌

雪もっさり❤️一番乗り~🙌

撮って頂きました🙇‍♀️
北岳に来ただけ~🥰

撮って頂きました🙇‍♀️ 北岳に来ただけ~🥰

去年は5回だったから今年は4回くらい登れたらいいな😆
夏はまた息子とテン泊しにきま~す👩‍👦

去年は5回だったから今年は4回くらい登れたらいいな😆 夏はまた息子とテン泊しにきま~す👩‍👦

今日声を掛けて頂いた方はジュッピーさんと4月の槍でお会いしたことあると言ってました🎵世間は狭いなぁ😁

今日声を掛けて頂いた方はジュッピーさんと4月の槍でお会いしたことあると言ってました🎵世間は狭いなぁ😁

ここから見る3座の重なりが好き🥰

ここから見る3座の重なりが好き🥰

残雪期に(泊で⛺)小仙丈東尾根に登れないかな~と偵察👀

残雪期に(泊で⛺)小仙丈東尾根に登れないかな~と偵察👀

 

歩いてきた池山吊尾根🎵
やまとさんと登ったボーコン沢ノ頭南尾根、夜魔無会で下った嶺朋ルートも楽しかった思い出しかない😊

歩いてきた池山吊尾根🎵 やまとさんと登ったボーコン沢ノ頭南尾根、夜魔無会で下った嶺朋ルートも楽しかった思い出しかない😊

鳳凰🎵
観音岳と高嶺西尾根は今年歩いてみたい尾根😆見るからに急🤣

鳳凰🎵 観音岳と高嶺西尾根は今年歩いてみたい尾根😆見るからに急🤣

いつもの場所でも撮って頂きました🙇‍♀️🥰

いつもの場所でも撮って頂きました🙇‍♀️🥰

間ノしか勝たん❤️
今年は細沢、大井川から会いに行きます😍

間ノしか勝たん❤️ 今年は細沢、大井川から会いに行きます😍

去年は大唐松尾根だったから今年は農鳥北東稜に行きたい‼️でも尾根取り付きまででも5時間くらいかかりそう🤣

去年は大唐松尾根だったから今年は農鳥北東稜に行きたい‼️でも尾根取り付きまででも5時間くらいかかりそう🤣

しおみん🎵
塩見沢、雪投沢、北沢‥行きたいルートは沢ばかり🤣

しおみん🎵 塩見沢、雪投沢、北沢‥行きたいルートは沢ばかり🤣

くろべ~🎵去年行けなかったから今年こそは😆
やっぱり小瀬戸山~丸山から繋げたい‼️けど倒木地獄に耐えられるかな😱

くろべ~🎵去年行けなかったから今年こそは😆 やっぱり小瀬戸山~丸山から繋げたい‼️けど倒木地獄に耐えられるかな😱

去年12月にArgonさんと登った滝ノ沢頭山😆

去年12月にArgonさんと登った滝ノ沢頭山😆

野呂川へ伸びる北岳の右俣ルート‥去年両俣小屋の星さんに聞いたら通行解除はいつになるか⁉️わからないとのこと😱
それまでは眺めるだけで我慢😢

野呂川へ伸びる北岳の右俣ルート‥去年両俣小屋の星さんに聞いたら通行解除はいつになるか⁉️わからないとのこと😱 それまでは眺めるだけで我慢😢

帰りも尾根伝いに降りて途中からクライムダウンしました🎵
間ノが本当に美しい😍😍

帰りも尾根伝いに降りて途中からクライムダウンしました🎵 間ノが本当に美しい😍😍

真っ白な滝ノ沢カール😍
去年7月に夜魔無会7人でワイワイ登った楽しい思い出😁

真っ白な滝ノ沢カール😍 去年7月に夜魔無会7人でワイワイ登った楽しい思い出😁

帰りの八本歯ノコルは登りになるから気が楽😮

帰りの八本歯ノコルは登りになるから気が楽😮

行きと同じく帰りも八本歯ノコル~2600区間はスノーシューで🎵
こっちの方が今回はストレスなく歩けた😆

行きと同じく帰りも八本歯ノコル~2600区間はスノーシューで🎵 こっちの方が今回はストレスなく歩けた😆

バットレス見納め👋
当面先の目標🤣でも絶対登るぞ~✊✊

バットレス見納め👋 当面先の目標🤣でも絶対登るぞ~✊✊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-16 08:47:30 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

7月末に子供が生まれたりなんだりで2ヶ月半ぶりの登山となりましたが、前回に引き続いての北海道遠征で快晴の中、幌尻岳~戸蔦別岳~北戸蔦別岳~1967峰~ピパイロ岳を歩いてくることができてよかったです。

もともと9月には1回くらいは登山に行く予定でしたが、色々あって9月の1週目にいきなり山に行ってくることができました。自分も妻もよく出かけるのでお互い様というのもありますが、義母が赤ちゃんショックで早くまた赤ちゃんに会いたいから僕がいつ山に行くのか、と尋ねてくれたのが実際に山に行く気になれたという点では大きいです。

さてしかし普段ゆっくり山について考える時間がない中で、行きたい山の候補として北海道の幌尻岳と1839峰、南アルプスの悪沢岳のバリエーションルートを前々から考えていました。今回天気の関係で急遽北海道に行くことを決めて前々日に特典航空券で飛行機を取って、レンタカーを取っての計画となりました。

体力的にヤバそうな気がするので1839峰は次回にすることにして当初は日曜に幌尻岳を日帰りして、月曜に軽めな芽室岳を日帰りする予定でいました。しかし地図を眺めていると、「北戸蔦別岳から反対側にも稜線が伸びているのか」「その先のピークも北海道百名山でよさげなお山なのか」と思い、北戸蔦別岳にテントを張っての1泊2日で、初日に幌尻岳、2日目に行けたらピパイロ岳まで行くことを考えました。しかし、記録を調べる時間もない中適当に調べた感じではその両方を一回の山行でやっている記録はなく(実際にはあった)、2ヶ月半ぶりの登山かつ1年ぶりのテント泊の自分では不安が募る。

しかもガスはどうするんだ・・・?とかなり適当に前々日の夜になってしまいました。ガスは新千歳空港でもOD缶が手に入る可能性はありましたが、店が閉まるのが早そうなので、カセットガスも考察。昔使っていたがここ10年は使っていないであろうCB缶用の点火装置を引っ張り出してきて着火してみるとちゃんとついたのでこれも持っていくことにしました。

前日になって、妻と子供を義実家に送る。帰ってきたらもう15時。18時発の飛行機を予約していましたが、実はまだ何も準備していませんでした。それから大急ぎで準備をして17時に家を出る。17時半には羽田空港の搭乗口前まで来て、ドタバタでしたがなんとか飛行機に乗ることができました。

しかし飛行機の出発が20分ほど遅れて新千歳空港には20時ちょっと前にようやく到着。レンタカーは20時予約でしたが、ようやく通話が可能となった20時には営業終了で電話がつながらなくなっていてとても焦りました。荷物を受け取ってエントランスに出られたのは20時25分、レンタカー屋受付カウンターの電話をかけるとつながってこれから送迎車が来るとのことで一安心。結局レンタカーを借りる頃には21時になっていてOD缶を仕入れるなんて到底無理な話でした。

千歳のセイコーマートで夕食をいただき、登山に必要な食料とカセットガスを調達する。日高まで運転して23時頃道の駅樹海ロード日高に到着して車中泊しました。

翌朝は3時半に起きて4時に出発。思ったよりチロロ林道ゲートは近くて4時半頃には到着することができました。準備をして5時半にゲート出発です。以降下山までは写真の方で見てください。

翌日の17時に下山してからは道の駅樹海ロード日高に戻って軽い夕食を取る。温泉を調べるも通り道にはなさそう(ひだか高原荘は現在休止しているとのことだったが、実はこの日から営業再開していたらしい)なので、このとき調べて見つけた新千歳空港の近くにあるらしい温泉に向かうことにした。こちらは塩基性のトロトロ温泉でとてもよかった。

20時にレンタカーを返却し空港に向かうも、自動手荷物預け機でなぜか荷物を預けられない?確認してみると予定の飛行機が20分も遅れている?このままだと新千歳22時5分発で羽田23時50分着になってやばくない?
チェックインカウンターに向かうも、2人のお客さんが永遠に話していて10分くらい待っても一向に終わる気配がなかったので、手荷物預けの方のカウンターで尋ねてみると、やはり予定の便が遅れていて羽田についても終電がないから、一旦手荷物の預かりをとめているとのことだった。1本前の21時20分発に振り返られるとのことだったのでそうしてもらうことにした。隣の空いている席がとれたのもラッキーだった。
しかし、そんなこんなしているうちに時刻は20時半を過ぎていて、夕食を取る予定だった空港のラーメン屋は終わってしまっていた・・・。悲しい・・・。とはいえ予定より早く(この時間の飛行機は金曜時点ではもう特典航空券では取れなかった)帰ることができたのはよかった。

久しぶりの登山となりましたが、無事日高山脈1泊2日の登山から帰って来ることができてよかったです。今のところキリマンジャロ除いて今年最高の登山となりました!

ヌカビラ岳に出ると快晴で幌尻岳が素晴らしい。

登山開始から4時間で戸蔦別岳山頂についた。山頂には同じく今日テント泊で登ってきたおばさま方お二人に出会う。北戸蔦別岳の直下に張っていて、自分と同様今日中に幌尻岳を往復するらしく、写真を撮るなり急いで出ていった。

遠くカムイエクウチカウシ山がそびえ立つ。
カムエクの左のピークはカムエク北の主稜線からわずかに外れた1903標高点ピーク、右のピークは南尾根の1821標高点ピークっぽい。右手前はナメワッカ岳。

戸蔦別岳へ向かう。

戸蔦別岳到着。素晴らしい。

左から十勝幌尻岳、札内岳、エサオマントッタベツ岳、1831標高点ピーク、ナメワッカ岳。
奥は1903標高点ピーク~カムイエクウチカウシ山~ヤオロマップ岳南の1781標高点ピーク~(更に奥に神威岳)~1839峰~ベニカル山。

どうやら学生たちは予想通り七ツ沼カールにテントを張ったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-16 08:14:51 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

 

 

2024年05月19日(日) [日帰り]

深夜0時いざ

ぼ)昨日から楽しみで楽しみで、この時を待っていました🤣

最初の高巻きがワイヤー設置で分かりづらい
登山道が一部削られたようです

徒渉なく雪渓に乗れた

西仙人谷は緩んでてアイゼン無しで直下まで登れた

水汲みは上から回り込んで汲まなきゃいけなかった。

左岸で水を補給して小窓までもうちょい

振り返れば猫又山

小窓から見る王

ガシガシボッチ

小窓の王とボッチねえさん

ガリーが見える

ダブルアックスクライムダウン

三の窓への雪壁

まだ油断出来ない

池の谷左俣からの富山湾

チンネ ドン

ガリーガシガシ

ガリー中間

ぼ)やっとこさー
いっちばーん😊

二番手K

乗越からのアタック

劔岳 ドン

ボッチアクセル全開
ぼ)得意分野がきたから更に絶好調です😎

八峰

この時期の北方稜線は雪で歩き易い

もうちょい

ウネウネ

条例があけたのでボッチねえさん、ヤマケイ君と三人で馬場島起点の剱岳北方稜線周回しよう。

深夜0時スタートねえさんとは久しぶりだ、ねえさん以前よりまたパワーアップしてて付いてくのも大変、ねえさんに惑わされないようにマイペースを貫く、怖い三の窓の下りを終えるとねえさん羽が生えたように本峰へ突っ走るじゃないですか!

剱岳山頂は登山者で賑わっていた。骨折後初めてガチ冬靴を履いたが骨折部に干渉してちょい辛かった。

早月尾根は1600まで雪が有って救われたが、その下は試練の下りであった。ねえさん、k君ちょいお待たせ、下山後靴を脱いだら靴下が血で染まっていてびびってしまう。

何はともあれ無事山行終えることができて大満足、ねえさん今から広島まで運転して帰るんだ、この人化け物ですか?モチベーションの塊ですか?

15日に解禁し、やっさんから連絡がありワクワクチ楽しみにしていました。今年は一緒に行けてうれしい♪
あれ、天気予報はよくないぞ。でもやっさんを信じていれば大丈夫なので特に問い合わせることもなく0時スタートで準備する。
念のためハーネスももってきてとのこと、安全配慮も怠らない。
前日はかるーく2500m峰の国見岳に行き、今日のために体力温存しました。
このコースは取付きも難しくコンディションによって臨機応変に対応しなきゃいけない。まさにバリエーションの殿堂✨
幸い沢は雪が割れてなく、上の方は雪が繋がっており、おまけにトレースがあるから今までで一番スムーズで楽ちんでした😊
全力で臨んだので体力的に余裕もありめちゃめちゃ楽しかったです✨
やっぱり地獄軍団との山行は楽しいわ♪
やっさん、ヤマケイありがとう😊
来年はトラさんも一緒に行きたいな♫

トラさんも行きたいと話してたけど今日はウルトラマラソン、トラさんがトラさんたる所以…トラさんごめんなさい

昨日は朝日岳を終えて魚津で風呂食事を済ませて馬場島へ、日があるうちは暑いし虫もいるのであまり寝られないが疲れているのでそれなりに寝られた

定刻スタートで林道を早歩き、迷いやすい取り付きも記憶と踏みあとを頼りにクリアして河原に降りた
ここから1時間ほど歩いて雪が繋がり快適に、ふくらはぎがキツいが分岐に気をつける他はひたすら上がる。水場は小窓手前の右側にある、来年まで覚えておこう

昨日脚を温存したぼっちさんに離されないようにがんばっていると発射台に着いた、去年は視界がなくてルーファイしながらで時間がかかったが今日は視界ありトレースありで楽だった
ここの下りとガリーの登りを終えたらあと少し、去年より雪が多くて楽だった

山頂には人がいっぱいでぼっちさんを知ってる人が何人かいて撮影タイムののち下山、ミスったらやばいところもあるので慎重に早月小屋まで降りてあとはたまに靴スキーして話しながら降りて終了、この土日はかなり疲れたけど充実させられてよかった。やっぱり山はいいな、ぼっちさん帰りお気をつけて

2024年05月25日(土) [日帰り]

朝一のバスで上高地入りすれば間に合う山行ですが、翌日の山行のため体を休め睡眠をとる時間を確保したいので前泊入りしました♪
前日に横尾山荘まで行っていれば翌日の負担軽減にもなります😊
初見の気になるルートと前穂高北尾根どちらにしようか悩み、時期が早いかもと思いつつ前穂高北尾根にしました😊
お久しぶりです!お気に入りルート♫
毎度緊張するルートだけど、今回はうまく行くかな?大丈夫かな?
いつになれば緊張しなくなるのか?
幸い今回もうまく行きました!不安は払拭したかな😊
ここは上手く歩けばそこまで難しくないけど、ミスると下りれないし、でも登るのは鬼恐ろしいことになるので、それが対処できれば大丈夫なのです。
乗越から5峰、4峰、3峰とどんどん難しくなるのですが、どんどん面白くなる山行でした😊

今日も必死に仕事片付けて15時にPCシャットダウン✊
今日はバスで楽々上高地入り♫

18時から夕食予定でしたが、先にひとっ風呂浴びて来ていいですよとお心遣いをいただきました😊
今日のメインはトンテキデミグラスソース✨
まず、このデミグラスソースでご飯1杯🍚
やべー、3杯食っちまった🤣
お味噌汁はきのこ具沢山で美味しいの😋

300メートルアップの急登を登ってきたの。

4峰
個人的にはこの峰の岩が1番不安定と思う。

1回で動かなくても2回目に動くことあるから、2回ずつ持って確かめて登ります。
足も同じ行為を繰り返しますよ。

続いて3峰。
1番怖いところ。
ルートミスるとちびるので、めちゃ慎重に進みます。

あら?上手くいったわ😊
わかった!今度から不安は無くなるかも!緊張はするけど🥹

登ってきた4峰

目の前に主峰が、あとは2峰のクライムダウンのみ♫

これね😎
人によっては怖いかな?
手掛かりあるから気をつけて下りれば大丈夫🙆

北尾根を見下ろす。ギザギザ登ってきたー

2024年06月15日(土) [日帰り]

 

上高地から日帰り

2024年07月13日(土) [日帰り]

剱岳 源次郎尾根

2024年08月10日(土) [日帰り]
 

 

じゅん1さんが私の夢を叶えてくれました😆
最初は八ツ峰、源次郎尾根の二本立てでしたが、じゅん1さんは行けるけど私には身の丈に合ってない。源次郎に行けて次があると源次郎だけでお願いしました。北鎌も最初は泊まりで余裕をもっていったしな。何事も順序が大事だ、うんうん😁
じゅん1さんは理解してくれて慣れないロープワークも丁寧に教えてくれ本当に感謝です🙇‍♀️
じゅん1さんも源次郎は初とのこと、取り付きミスらないよう四つの目で確認し、スムーズに尾根に乗れました♫
2峰以外に2箇所ほどちょい面白いところもあり、おまけに大賑わいマストな尾根なのにほぼ貸し切りで静かな山歩きができてラッキー✨
人気の理由がわかるとっても楽しいルートでした😊
では明日から旅に出ます😁💨

じゅん1さんレポ
https://yamap.com/activities/33659049

ほーほー、これはフリーじゃ厳しいわ💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-15 17:10:08 | マラソン・駅伝関係

 

 

山頂が好きで仕方がないんだろうな。山バカ一等賞貰えるかな🤔

 

生まれ育った広島を離れても良いと思うくらい山が好きなので私も引越したいと思ってます。

蓮華温泉~白馬山行で鼠蹊部から太腿の痛みはグロインペインと診断がつき、1週間ジタバタしました😭
整形外科の先生は頓用で痛み止めをくれたのでドクターストップはかからず💦
接骨院へ行き、、、!?友達から指摘を受け行き先を間違えたと気付き、整骨院に行き電気治療と整体を施し挑みました✊
更にストック使いで歩きました‼

【100高狙い&根性入れ山行】蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~白馬岳~旭岳~杓子岳~鑓ヶ岳~蓮華温泉

2019年09月27日(金) ~ 2019年09月28日(土)
最近、根性なしだからタフなコースはないかなと探していると、100高をたくさんとれるルートを発見!!
ソロでお泊り登山なのでワクワクドキドキ😆
スイーツを注入しながらゆっくり歩きました!
このルートは初っ端から400くらい下って900地点から2400まで登る 。
600下って1800から2600まで登る。600下って2000から2900まで登るという
何とも修行要素の高いものでしたが達成感ありました✨
そしてこんなに素晴らしい天気に恵まれラッキーです✨
日頃の行いがいいのかな😁
利尻山時と同じ右の鼠蹊部から腿にかけて痛みがあるのですが
膝の痛みに悩まなくて済むのがすごく楽になりました😊

山小屋泊登山の楽しさにハマりつつありますので、今後は日帰りピストンオンリーではなく取り入れていこうと思います😊

南駒ヶ岳・仙涯嶺・越百山(伊奈川ダム~周回)

2019年10月27日(日) [日帰り]

災害で計4kmプラスになるから来年にしようかなと思いましたが
予定してた北アはイマイチなので意を決してここに来ました!
昨日に続きロング。この時期ゆえに人はいない。
気温な0度から15度の間を目まぐるしく変化し適応するのに必死💦
ハイマツルートの長さが半端ない💦
とマイナス要素はいっぱいでしたが、午前中ずっと天気が良く雪景色した白根三山を見ながら稜線を歩けたり岩場が楽しく、なんと言ってもこの時期にアルプスに行けたこと、100高2座とれて大満足でした😊

しかし帰ったのは6時30分。洗濯して出勤します💨
えらいこっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.9.15(日)塔ノ岳3160回目

2024-09-15 16:24:17 | マラソン・駅伝関係

 

 

Unknown ()2024-09-03 18:06:44のまダッシュさんがTJARのコースを大浜海岸から16日程で往復したそうです。
とんでもないです。

2024.9.15(日)

大倉バス停7:00:52-塔ノ岳(1:35:22)-蛭ケ岳(1:28:50)(3:04:12)-姫次(52:16)(3:56:29)-焼山(46:14)(4:42:43)-西野々(青野原)セブン(52:37)(5:35:20)-食事処長さん(30:14)(6:05:34)-三ケ木(26:21)(6:31:56) 

3080塔ノ岳 3160                                                                    1677丹沢山 1746
 1504蛭ケ岳 1572
 905姫 次   973
 658焼 山   716
654 焼山登山口   721
 627三ケ木    684
 328橋本駅北口   328                                                                                                                                                                                               

大倉一番バスで行く。バスは2台出たが、1台目が大倉バス停に着いてスタートをしても2台目のバスは来なかった。今日も大倉尾根は高高湿度で堀山トラバースまで行って少し楽になった。北陸地方、新潟県に居座っている前線に向かって高湿度の塊を大倉尾根が堰き止めているので尋常ではない世界を作り出している。花立頂上から蛭ケ岳まで風速10mで雲の中に入ったので一息付けた。しかし、昨晩の雨が多数の水溜まりを作り、笹に隠されていて足元が良く分からないくらい繁茂している。蛭け岳の最後の登りの最初の階段部では野茨の枝が多数張り出していて痛い。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本。頂上ベンチ1人。姫次まで10人クロス。原小屋平から太陽が照り付けて眩しくなる。そして蒸し暑い。八丁坂分岐下で最後の一人で月夜野バス組は10人くらいか。焼山の降り切った猪窪沢の水流だけが楽しみでもある。入念にヤマビル・チェックをしてから西野々(津久井青野原)セブンの店内はトイレ待ち、レジ待ち、それぞれ10人くらいいて、店内は40人くらいいたのでは。セブンカフェのマシンのところでも5人。パイナップル・アイスバーで生き返り西沢大橋から焼山が良い。長さんは通過出て、三ケ木13:40発(つ55)で橋本駅14:21着、E233-6017

 

 

 

神奈川県内に熱中症警戒アラート 14日は横浜34度、小田原35度の予想 13日は小田原で猛暑日

2024.9.14(土)

大倉バス停7:04:30-塔ノ岳(1:35:25)-蛭ケ岳(1:33:48)(3:09:13)-姫次(54:45)(4:03:59)-焼山(41:25)(4:45:23)-西野々(青野原)セブン(50:00)(5:35:24)-食事処長さん(31:10)(6:06:34)-三ケ木(31:57)(6:38:31) 

3080塔ノ岳 3159                                                                    1677丹沢山 1745
 1504蛭ケ岳 1571
 905姫 次   972
 658焼 山   715
654 焼山登山口   720
 627三ケ木    683
 328橋本駅北口   328                                                                                                                                                                                               

大倉一番バスで行く。熱中症警戒アラート発令日の今日、真っ青な青空でスタート直後は気持ち良かったが、直ぐに高湿度となり、平日のランでラストの追い込み疲れからか、大腿四頭筋がまったくの不調であり、時々、心不全の症状も出て、それで大倉尾根は楽にはならなかった。塔ノ岳頂上からは、大きく雄大な富士山が見て取れた。割と風も出ていてこれなら一息付けそうかと思ったら、強い日差しと湿度でそうはいかなかった。不動ノ峰北斜面で先頭のヒルトンの戻りとクロス。鬼が岩上部でいつものトレランさんとクロス。鞍部からのの最初の階段でヒルトン3人と頂上までの間ですれちがう。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本。頂上ベンチ貸し切り。富士山は隠れてしまった。今日は奥秩父方面が白い雲で覆われて隠されていた。南アは雲の上に連なりを見せていた。脱水からなのか姫次まで大失速。月夜野バス組は20人近くいたかもしれない。最後部は青根分岐に3人組と外人の2人。焼山の下りは標高を下げるほどに高湿度が増す。石畳は乾いていた。猪窪沢で休憩。西野々自治会館で靴と靴下の点検。セブンイレブン津久井青野原店でセブンカフェ休憩。西沢大橋からの焼山は大きくて良い。長さん自販機でアクエリアス1本。ロードは高湿度で大変。三ケ木13:55発(つ34)で橋本駅14:36着、E233-6012

【辿り着けない】◯◯がおかしい!天気と時間を考慮しての決断!絶景の野口五郎岳と安心の小屋でゆっくりしよう (youtube.com)

もっと速く、もっと遠くへ、もっと頻繁に歩けば歩くほど、全体的な健康上の利点は大きくなるのだ。

適度な運動をしたことで「筋肉の心地よい疲労感」に包まれていれば、思考も前向きになり、内臓も活発に働きます。

目という組織は、脳の一部が飛び出してむき出しになっている中枢神経の一部で、身体の中で最も血流量が多い臓器は目の網膜といわれています。

「階段とエレベーターのどちらかを選べるのであれば、心臓のために階段を選んでください。短時間の身体運動であっても健康によい影響があり、階段を登るという短時間の運動は、日常のルーチンとして取り入れやすい目標になります」

渋沢-加入道山+大野山 - 2024年05月25日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

【デナリ①】北米最高峰-6,190m-に登るべくアラスカへ!本場のマック!セスナ揺れすぎ! (youtube.com)

 

【夏登山】真夏の塔ノ岳、行けるとこまで登ってみた。 (youtube.com)

【登山】蛭ヶ岳山荘へ行こう 絶景のダイヤモンド富士と癒しの時間 (youtube.com)

 

 

2024.9.8(日)

大倉バス停7:00:06-塔ノ岳(1:38:50)-蛭ケ岳(1:33:10)(3:12:00)-姫次(52:03)(4:04:03)-モノレール・クロス(25:33)(4:29:33)-八丁坂登山口(24:12)(4:53:46)-橋津原バス停(36:17)(5:30:03)-平丸バス停(11:50)(5:41:54)-西野々(青野原)セブン(23:23)(6:05:17)-食事処長さん(30:36)(6:35:53)-三ケ木(27:43)(7:03:37)

3080塔ノ岳 3158                                                                    1677丹沢山 1744
 1504蛭ケ岳 1570
 905姫 次   971
 658焼 山   714
654 焼山登山口   719
 627三ケ木    682
 328橋本駅北口   328

天気予報が一時間に40mmとか脅しが効いていたのか、大倉一番バスは6人立ち席でゆったりでした。山の中は高湿度で雑事場ベンチまで風はなし。見晴らし階段から風を感じてもそれを上回る湿度である。昨日より高湿度だ。山中、人影なし。テンクラも脅かしすぎかもしれない。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本。頂上ベンチは貸し切り。原小屋平過ぎて1人と4人グループとクロス。月夜野バス組は4人ということで。姫次過ぎてガスがかかり始め、人はいないでガスだと焼山方面は不吉な予感がしたので、八丁坂尾根へ。今から44年前は足にばねがあり、弾むようにして降りていましたが、今は必死です。釜立沢の豊富な水流で一息入れて。青野原セブンまではまずまずでしたが、長さんから風がなくなり、高湿度に喘いでいました。風がないと効く。三ケ木14:10(つ614)発で橋本駅14:49着、E233-6001

2024.9.7(土)

大倉バス停7:01:50-塔ノ岳(1:33:25)-蛭ケ岳(1:28:23)(3:01:48)-姫次(52:17)(3:54:06)-焼山(47:12)(4:41:18)-西野々(青野原)セブン(54:23)(5:35:42)-食事処長さん(33:51)(6:09:33)-三ケ木(27:12)(6:36:46) 

3080塔ノ岳 3157                                                                    1677丹沢山 1743
 1504蛭ケ岳 1569
 905姫 次   970
 658焼 山   714
654 焼山登山口   718
 627三ケ木    681
 328橋本駅北口   328

    

丹沢主脈縦走(塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・姫次・焼山) / しもさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

堀山・塔ノ岳・日高・竜ヶ馬場・丹沢山・不動ノ峰・棚沢ノ頭・鬼ヶ岩ノ頭・蛭ヶ岳 / Jペーさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

大倉一番バスは1台目に乗る。バスから降りて準備をしてからスタートするも2台目の姿は見えてこなかったるマークは5台。今日は東北地方に前線があり、それに向かって湿った空気が大量に吹き込んでいた。一本松直角左に曲がると少しヒンヤリしたが、それでも高湿度で風は凪いでいた。涼しくなってきたのは花立の頂上から、塔ノ岳頂上に着いたとき大きな富士山が見えていた。塔ノ岳からは涼しいが風が弱いので蒸し暑い。丹沢山まで過程で竜ケ馬場から上がってから平になって下るところが笹の密生地帯で足元が見えなくなる。丹沢山頂上だけ広々としている感じだ。鬼が岩を下りきって蛭ケ岳への登りでヒルトン2人とそれぞれすれ違う。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ1本。戸を閉め切ると蒸すので直ぐに頂上ベンチへ4人休んでいた。この頃にはガスに覆われて富士山は姿を消していた。蛭ケ岳から下っていくと標識1.2km先の平地でいつもの素敵なご夫婦と挨拶。約1月ぶりでした。いつも2人で素晴らしい。姫次までに5人くらいとクロス。月夜野バス組は5人くらいか。こう蒸し暑いと楽しみは猪窪沢の水流のみである。あの橋の下で靴と靴下を点検して顔と足も洗ってすっきりさせた。最後は西野々の公民館の前でもう一度点検したら大きなヤマビル一匹が足の指の間にいたから恐ろしい。天国セブンカフェでパイナップル・アイスバーで一息つき、西沢大橋からの焼山が大きくて立派だ。三ケ木13:40(つ4)発で橋本駅14:23着、E233-6025

 
2024.9.2(月)

大倉バス停7:01:08-塔ノ岳(1:43:23)-蛭ケ岳(1:29:31)(3:12:54)-姫次(51:39)(4:04:33)-焼山(47:48)(4:52:22)-西野々(青野原)セブン(54:52)(5:47:14)-焼山登山口バス停(7:57)(5:55:12)

3080塔ノ岳 3156                                                       1677丹沢山 1742
 1504蛭ケ岳 1568
 905姫 次   969
 658焼 山   713
654 焼山登山口   717
 627三ケ木    680
 328橋本駅北口   328

 

台風10号の接近したこの一週間、大雨が降り、246は新善波トンネル入り口で崩落、小田急線は秦野市水再生センター脇線路の盛り土崩落につき、この土日は運休していた。それで丹沢の山も心配になり様子見で大倉行一番バスで行く。一番バスは5人乗車。しかし、今日は北日本に前線があって、台風10号が残していった高湿度の南風がそれに向かって吹き込んで大倉尾根は今季一二番の蒸し暑さとなった。大倉尾根には風がなく、涼しくなったのは花立頂上から、大倉尾根は花立頂上までに5人抜かしたくらい。3人ほどすれちがった。500mlを1本飲み切り、尊仏山荘で冷たいコーラ1本。塔ノ岳からは涼しい風があり一息ついた。笹がかなり伸びてきている。例の場所は埋没している登山道を足元で探すような状況。ここの笹は勢いが良い。景色はなく雲の中へ、蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ1本。そして樋詰さんが降りる準備中。裏丹沢はそんなにいつもと変わらないと言うことで、普段通りでした。地蔵岳巻き終わった鞍部で最初の1人とクロス。そして東海自然歩道無最高点でもう1人とクロス。焼山から来たそうです。月夜野組は2人か。このまま普段通りの道を焼山まで、崩れたところは一箇所もありません。焼山は崩壊場所ロープ地帯も普段通りで、最後、焼山登山口分岐を過ぎて猪窪沢を渡る橋の下の迸る水流で生き返りました。炎天下の車道へ出て 西野々セブンで巨峰のアイスバーを賞味しながら西沢大橋へ、大きな焼山の姿を見上げながら登山口のバス停へ 13:16発(つ606)は三ケ木13:35(つ11)乗り換えで橋本駅14:13着、E233-6009

 

2024.8.26(月)

大倉バス停7:02:35-塔ノ岳(1:32:38)-蛭ケ岳(1:30:10)(3:02:48)-姫次(53:27)(3:56:16)-焼山(47:57)(4:44:14)-西野々(青野原)セブン(49:29)(5:33:43)-焼山登山口バス停(7:05)(5:40:49)

3080塔ノ岳 3155                                                              1677丹沢山 1741
 1504蛭ケ岳 1567
 905姫 次   968
 658焼 山   712
654 焼山登山口   716
 627三ケ木    680
 328橋本駅北口   328

 

大倉行一番バスで行く。過去一で一番早い運転で大倉まで一気でした。素晴らしい運転手さんでした。大倉バス停で準備時間も入れてのこのスタート時間でした。見晴小屋から涼しさを感じ、一本松左直角曲がると風が良い感じに。強い台風10号が迫ってくるので急遽のこの日でした。朝方、小田急線からは素晴らしい山岳景観の連続でした。富士山も綺麗に。塔ノ岳に着いたときは富士山と南ア連山が、昨日、ボッチさんが歩いていたところです。塔ノ岳からは例の笹ゾーンの下に泥んこと水溜まりが隠れていて歩きにくいところも 泊り客が笹を業と踏みつけて倒していた部分もあり。丹沢山からは日差しもありましたが、振り返ると塔ノ岳方面が雲に覆われてきたところでした。不動ノ峰北斜面で2人組とクロス。泊り客なのか荷物が大きい。釣り鐘ニンジンがいつものところ鬼が岩と蛭ケ岳の最低コルに4株。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ一本とその奥に一月ぶりで樋詰さんが今日上がってきたところで一休みされていました。会えて良かったです。原小屋平手前の頂点で1人クロス。姫次で1人クロス。月夜野バス組は2人だけでした。平日の今日は13:16のバスに乗る。そう決めているのでゆったりと。焼山の540mベンチから下は蒸す。猪窪沢の流れで靴と靴下を洗ってから西野々の水道で仕上げ洗いをしてから綺麗になってからセブンカフェへ。パイナップルアイスバーで西沢大橋から焼山を眺めながら焼山登山口バス停へ。バス停裏ベンチで最後の点検をしたらヤマビル一匹に踵をやられていました。あれだけ注意していてもです。あとはまったりとバス待ち時間が幸せでした。13:16焼山登山口バス停発(つ605)は三ケ木13:35発に連絡(つ32)で橋本駅14:19着。E233-6016 

 
 
2024.8.24(土)

大倉バス停7:04:30-塔ノ岳(1:37:30)-蛭ケ岳(1:34:52)(3:12:22)-姫次(41:12)(3:53:35)-焼山(45:24)(4:39:00)-西野々(青野原)セブン(42:08)(5:21:08)-食事処長さん(30:14)(5:51:22)-三ケ木(31:55)(6:23:17)

3080塔ノ岳 3154                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1740
 1504蛭ケ岳 1566
 905姫 次   967
 658焼 山   711
654 焼山登山口   715
 627三ケ木    680
 328橋本駅北口   328

 

大倉行一番バスで行く。大倉コインパークは満車。マークは休み。台風10号からの湿った空気が大倉尾根に。雑事場までは風がまつたくなかった。見晴小屋から尾根に乗っかって少し風の恩恵を受ける。しかし高湿度に変わりなし。尊仏山荘で冷たいコーラ1本。小屋内の寒暖計は22.3度で91% 最近、竜ケ馬場の下から丹沢山までの間、笹が猛烈な勢いで繁茂し、両側から道を隠すようになっている。そして道の真ん中には多数の水溜まりと泥濘帯あり。丹沢山のつるべ落としの階段の両側も笹が。淡々と進んでゆくと不動ノ峰北斜面でヒルトン1人クロス。鬼ケ岩の頭手前の木道2人目のヒルトン。そしてその先の下り階段でいつものトレランさんとクロス。鬼が岩の頂上で後ろに気配があり、振り返ると雰囲気あるトレランさんで渋沢駅から高尾山までとのこと。この頃から雨粒が沢山落ちて来て涼しくなり好条件となる。鬼ケ岩と蛭ケ岳の最低コルには2株の釣鐘ニンジンが先週より綺麗になってました。雨に濡れると余計そう感じるかも。私は蛭ケ岳山荘でサトさんに挨拶。その間に例のトレランさんは先行。熊が怖いので続いていきたい。姫次まで5人。姫次までくると雨は止んで途端に蒸し暑さが増す。東海自然歩道最高点で2人クロス。黍殻山トラバースの中間で2人クロス。焼山下り崩壊場所ロープ地帯下で外人さん1人クロス。540m地点ベンチで1人クロス。その下の緩斜面帯で後ろに気配を感じると例のトレランさん。避難小屋で昼食休憩していたそう。西野々の水道まで一緒しました。水道のところでヤマビルチェックして靴と靴下を洗い、例によって裏返しに点検してから、店内が快適冷房なセブンカフェに寄り、マスカット・アイスバーで生き返る。白桃はなし。灼熱ではないが高湿度ロードは長さん自販機で梅ソルティ必須。 三ケ木13:40発(つ14)橋本駅14:23着。E233-6021 

 
2024.8.17(土)

大倉バス停7:01:46-塔ノ岳(1:37:55)-蛭ケ岳(1:30:05)(3:08:00)-姫次(49:00)(3:57:02)-焼山(38:51)(4:35:53)-西野々(青野原)セブン(49:15)(5:25:08)-食事処長さん(31:19)(5:56:27)-三ケ木(32:13)(6:28:41)

3080塔ノ岳 3153                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1739
 1504蛭ケ岳 1565
 905姫 次   966
 658焼 山   710
654 焼山登山口   714
 627三ケ木    679
 328橋本駅北口   328

 

大倉行一番バスで行く。 立ち席4人で空いていた。 昨日、強い台風7号が接近しており、その影響が心配されたが丹沢は木々の葉っぱが散っていたくらいで大丈夫でした。 朝の小田急線からは素晴らしい澄み切った景色が望まれたが、台風の持ち込んだ熱気で温まり、蛭ケ岳に着いたときには大菩薩止まりの景色になっていた。観音茶屋14:09の入りしかできない気象条件でした。これ以上上げると心不全になってしまう。空気の冷たさが出てきたのは堀山トラバースから、塔ノ岳頂上までに500ml一本飲み切り、それを補うために尊仏山荘で冷たいコーラ1本。そうしたら花立さんに4年ぶりくらいに会う。お互い1987年に初めて会ってから37年経ちました。花立さんに会ったのは今の小屋の建て替えが終わったときでした。その前の小屋の代の人たちは古い小屋とともに一新してしまったような。昨日悪天だったので泊り客が入っていないので人がいなかったです。鬼が岩を降りて中ノ川乗越の平坦部に見事な釣鐘ニンジン一株。これで最終です。蛭ケ岳山荘直下の階段部でいつものトレランさんとクロス。山荘でサトさんからいつもの冷たいポカリ1本。ドアを閉め切っているから小屋の中は蒸し暑いので直ぐに外へ、頂上ベンチ1人。蛭ケ岳北斜面の最初の最上部階段で雰囲気のある人1人クロス。もしかしたら月夜野バス組唯一の一人かもしれません。蛭ケ岳1.5km標識下がって階段最上部で東城さん一行3人とクロス。地蔵平標識過ぎて原小屋平へ向かう登りの中間部で後続のトレランさんが脇を抜いて行く。姫次で追い着いた感じで焼山まで一緒でした。芝栗が実りだしたのでこれから熊シーズンです。あまりに暑いので西野々手前の沢を目当てに焼山登山口ではなく西野々登山口へ、ヤマビル・チェックして、靴を洗ったり、靴下を裏返したり、点検後、セブンカフェへ。マスカットアイスバーで人心地付く。灼熱ロードは今季最高の蒸し暑さでした。青野原 長野集落 諏訪神社祭礼中。青野原 長野集落 諏訪神社祭礼2018 神輿渡御【北島三郎 まつり】 (youtube.com) 灼熱ロードは長さん自販機で梅ソルティ必須。今日も横浜37度らしい。 三ケ木13:40発(つ11)橋本駅14:18着。E233-6028 

お盆の時期に津久井の青野原にある諏訪神社で行われる歌舞伎についてですね。諏訪神社は神奈川県相模原市緑区青野原に位置し、毎年8月18日に例祭が行われます1。この祭りでは、神輿渡御や伝統的な歌舞伎の上演が行われ、多くの人々が訪れます2

お盆の時期に訪れると、地域の伝統文化を感じることができる素晴らしい機会です。

長時間座っていると、背中の筋肉や関節、背骨に大きな負担がかかり、それが姿勢に影響し、さらに雪だるま式に体に悪いストレスを与える。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-13 05:55:39 | マラソン・駅伝関係

 

 

剱岳あこがれのビッグルート・チンネ左稜線!早稲田大学山岳部に密着してきた。1400ルーメンのヘッドランプで夜間行動!? (youtube.com)

森の住人も住み着きたくなる気持ち分かります😊最後の渡渉場所は増水しています。
太腿上まできてました😱沢歩き、急登、クマ牧場、ロング山行と内容盛りだくさんの山で難しく神経も体力も使うけれども夢中になり楽しく満足感半端ない✨

白ワイン、スープ、ペペロンチーノ、ナスの南蛮漬け、サラダ、ポテトサラダ、チーズクラッカー添え、チキンのトマト煮
すごくお腹いっぱい!
もちろん完食!
白ワインは半分でポカポカしてしまったので残してごめんなさい。
これは今まででナンバーワン!
また来たくなりました😊
表銀座行こー♫

噂のカール。
でもクマより、この登り返しを歩くことが大変なんですわ😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-13 05:52:04 | マラソン・駅伝関係

 

【最終回】未踏の挑戦を追ったドキュメンタリー『ガンバルゾム』〜未知の高峰を目指して〜 ④幻の頂 Documentary ~Unclimbed Peak Ghamubar Zom, Pakistan~④ (youtube.com)

【イタリア一人旅】どこをとってもオシャレな街ミラノを街ブラ (youtube.com)

焼山バックに✌️
カズさん、いつも良いとこで写真を撮ってくれる😆ほんと気遣いがすごい方🙌新潟はいつ来ても最高🙌💕
ほんと良い思い出しかない🥰存在感がある高妻山🏔️
先週も思ったけど、高妻山は戸隠方面から眺めるのが一番カッコいいと思う😁存在感がある高妻山🏔️ 先週も思ったけど、高妻山は戸隠方面から眺めるのが一番カッコいいと思う😁

蓮華~爺~鹿島槍~五竜~白馬岳🏔️伸びてる尾根もバッチリ見える😆蓮華~爺~鹿島槍~五竜~白馬岳🏔️伸びてる尾根もバッチリ見える😆雪倉岳と朝日岳は一際白い🏔️から目立つ😆
残雪期、💠の咲く時期に行ってみたい~😁雪倉岳と朝日岳は一際白い🏔️から目立つ😆

火打山から焼山方面への景色が真っ白で本当に素晴らしすぎて‥😍今回一番感動した👏👏影火打~焼山の稜線❤️真っ白😍
写真を撮りすぎて皆があんなに先に~😆💦影火打のルンゼ方面へ😆はぁ~真っ白😍😍海谷山塊をバックに👍️
ガクさん決まってる~😁✨兄ちゃんと🙋
頼れるリーダー✨いつもありがと😊兄ちゃんと🙋 頼れるリーダー✨いつもありがと😊

ほんと真っ白な景色✨歩いててめちゃ気持ちい~❗
何度も足が止まってしまう💕不安だったけどクライムダウンで無事通過🙋
ガクさんが私のスノーシューも持って降りてくれました🙇‍♀️不安だったけどクライムダウンで無事通過🙋 ガクさんが私のスノーシューも持って降りてくれました🙇‍♀️最高の天気☀️、最高の仲間と一緒でめちゃ楽しかった💕🙌🙌🙌🙌

2024.01.13(土)

新雪トップの常念東尾根🥰

7人で記念に📸
快晴をバックに☀️気分は最高~😆😆

 

日曜は降雪直後の快晴予報☀️ shinnちゃん♥️が「常念東尾根に行こうと思ってるよ~」とのことだったので皆さんにお声掛け🙋 2日前、0時スタートの計画なのに🤣たくさん集まってくれました~😆 🐻パパ、🐗、🦍、🐵(動物園か🤣)、仙人さん、shinnちゃん、ジム兄さんの総勢7名🎵 これだけ人数いれば新雪トップを狙うぞ~🔥ってことでワイワイ新年会みたいに楽しんできました😁 雪は思ったより少ないし藪の踏み抜き多数でしたが😅一応ラッセルでアイゼン&スノーシュー使用🎵 スノーシューでP2300~2400辺りの深いとこでは膝くらい沈みました☺️ 周りに楽しい先輩方がたくさん居てつくづく幸せだなぁと感じる今日この頃🥰 今年もたくさん一緒に遊んでください~🙌

ワープして前常念の手前😆笑
仙人さんが撮ってくれた写真だけど、夜空に浮かぶ白い常念が美し~🏔️✨

 

夜と朝の狭間😆大好きな時間😊夜と朝の狭間😆大好きな時間😊去年も思ったけど、ここから見る横通岳東尾根が好みすぎる😍
山頂から弧を描くように伸びる尾根がとにかく美しい🏔️✨
去年仙人さんが激闘の末に登ってて羨ましかったなぁ~🥺

去年も思ったけど、ここから見る横通岳東尾根が好みすぎる😍 山頂から弧を描くように伸びる尾根がとにかく美しい🏔️✨ 去年仙人さんが激闘の末に登ってて羨ましかったなぁ~🥺

🐵×🐗
確かにブルーとピンクのウェアでキキララみたい🧚‍♀️‥私はそんな可愛いもんじゃないけどね~🤣

🐵×🐗 確かにブルーとピンクのウェアでキキララみたい🧚‍♀️‥私はそんな可愛いもんじゃないけどね~🤣

上がった~🙌🙌
常念は前常念の手前辺りで御来光🌅が最高😍

上がった~🙌🙌 常念は前常念の手前辺りで御来光🌅が最高😍

一番好きな一時🌅
皆と共有出来るのが嬉しすぎる🙌🦍にshinnちゃんは渡さないよ~😚🤣尾根上は結構まだ藪っぽくて💦どうかな~と思ったけど常念の斜面は結構クリーミー🏔️
来て良かった😊山頂はもうすぐそこ😆大好きなshinnちゃんと♥️
たくさんガールズトークしました🤫🤣大好きなshinnちゃんと♥️ たくさんガールズトークしました🤫🤣

山頂は-15度🥶だけど風はマシなほうかなぁ😅
カップラーメン食べたけど寒さで麺が針金みたいに固くて笑った🤣山頂は-15度🥶だけど風はマシなほうかなぁ😅

北アの中では一番好きなゴタテ✨
やっぱり際立って白いなぁ😆北アの中では一番好きなゴタテ✨ やっぱり際立って白いなぁ😆

頸城山塊😍
仙人さんと昼闇山とか行きたいね~って話してた😆3月くらいが待ち遠しい🎵頸城山塊😍

ジム兄さん×🐻パパ
パパ、デカっ🤣😁適当にワイワイ休憩しながら下山🎵
🐵は今日から仙人3号になったらしい🤣下山はアイゼンに笹が引っ掛かりまくりで歩きづらいのなんのって🤣
正直、もう少ししっかり雪がついてからがオススメかもです🤫下山🙌
今日のメンバーは皆さん飲んべ~🍺だから🤣次回は泊まりだな😆⛺
今年も楽しみな一年になりそうです🎵

下山🙌 今日のメンバーは皆さん飲んべ~🍺だから🤣次回は泊まりだな😆⛺ 今年も楽しみな一年になりそうです🎵

2024.05.22(水)日帰り

白峰三山🥰大門沢↑西農鳥岳北西尾根↓農鳥沢~間ノ岳南尾根↑池山吊尾根↓

白峰三山オタクの私🐗 今月は西農鳥岳北西尾根で大井川東俣に下降、農鳥沢~間ノ岳南尾根を登るルートでした😆 間ノ岳南尾根は去年から気になってて✨ すな先輩が先週歩いてくれたので今回決行することに🙌 6歳下のクライマー男子🧗が同行してくれました🎵 また1つ間ノ岳を極められたことが本当に嬉しい😍😍 大好きな山は全方位から会いに行きたい🥰 あと今年は細沢から間ノに登れたらなと思ってます😆 甲府盆地からよ~く見える細沢カール💕ぜひ歩きたいっ‼️

一年間お世話になった🦴右足のプレート抜去手術をしました🎵 息子が作ってくれた🗻のキーホルダーと一緒にザックに付けた😆

一年間お世話になった🦴右足のプレート抜去手術をしました🎵
息子が作ってくれた🗻のキーホルダーと一緒にザックに付けた😆1ヶ月前よりだいぶ雪減ってたのでチェンスパで来れました🙆
今回も下降点までの雪渓トラバースは避けて尾根を直登で稜線へ🎵
強風で寒い🥶ので暖かいハイマツの中でしばし休憩😴明るくなってきたので農鳥へ🎵今日は雲海だ~😆
めちゃ良い色じゃん😍農鳥から見る間ノ&北岳の尾根の連なりが大好き💕何回見ても最高~😍上がってきた~🌅🗻のほんのり染まる🎵おはよ~🌅
やっぱり一番好きな時間😊塩見、蝙蝠🦇、悪沢😈も染まる💕間ノは360度どこから眺めても最高😍だけど西農鳥からは山体の大きさがよくわかります😊矢印で表すと↓↑こんな感じ😆これから登る間ノ南尾根😍下部はかなり急💦らしいけど上部はめちゃ良い尾根😆背丈以上の場所もあり💦
ハイマツの香りを嗅ぐと夏が来た~❗と思ってしまう🤣ハイマツが薄い場所もあり🎵
三峰岳の下には大井川の源頭部がよく見える😍山岳カメラマン📷を目指してるMHくんはドローンを飛ばして色々撮影中🎵これから降りる尾根の偵察にも利用できる😮めちゃ便利❗農鳥沢出合付近に無事着地🙌農鳥沢を登っていきます🎵
水はまだまだ冷たかった~🤣伏流したのか雪渓の下を流れてるのか❔急に無音の空間に😮
ここから間ノ南尾根に取りつけるけど彼の希望でもう少し農鳥沢を詰めることに🎵途中岩を見つけると登りたくなるクライマー男子🧗脆い岩です~なんて言いながらもヒョイヒョイ登りご満悦😁間ノのトラバースに合流🎵
左の岩峰辺りから南尾根に取りつきます😆振り替えると見慣れない角度の農鳥&西農鳥😍
後ろには🗻も✨ますます農鳥&西農鳥が好きになった😍
変な尾根に登る度に、好きな山の新たな魅力に気づけます😊💕何度も振り替える💕ここは天国です🥰🥰🥰
あまりにも美しい😍ので日記のトップ画に決定🙌間ノしか勝たん🙌💕
会いたかったよ~🥰私は1ヶ月ぶり2回目、MHくんは年末年始にソロで大唐松尾根からの三山縦走(😲❗)してるので同じく2回目😆ここの縦走路は何回歩いてもサイコ~🥰
6月中旬辺りからはお花畑💠になって更に美しく🌼✨中白根山から眺める北岳の端正なカッコ良さは定番✨
今月号の山と溪谷📖に載ってましたね😆北岳に来ただけ~🥰
今年3回目だけど大好きだからまだまだ登るよ😊💕先月歩いた早川尾根🎵
静かで白峰三山の縦走路に負けないくらい魅力的な稜線です😊北岳から眺める間ノはまだまだ雪たっぷりな滝ノ沢カールがポイント👍✨いつかは登りたいバットレス🥺
グレードは高くないですよ~って言ってたから少し練習🧗しないとだなぁ🤣
奈良田までのかったるい林道は2人で延々と食べ物の話をして😋終了🙋

いつかは登りたいバットレス🥺 グレードは高くないですよ~って言ってたから少し練習🧗しないとだなぁ🤣 奈良田までのかったるい林道は2人で延々と食べ物の話をして😋終了🙋

 

2024.04.28(日)

久々にアサヨちゃんに会いたくて🥰甲斐駒~鳳凰一山縦走

3日前に登った白峰三山から見た早川尾根😆 最近歩いてないなぁ~と思い、久々に南アのアイドル👯アサヨちゃんに会ってきました💕 早川尾根は2年前の6月ぶり↓ https://yamap.com/activities/17931635 前回は下山後19km歩き&薬師岳まで縦走しましたが、今回はチャリ使用&地蔵岳までで楽しました🙇‍♀️🤣 早川尾根の樹林帯はかなり雪残ってるのでズボりますが😫今回チェンスパ(キックステップ多用)が主体、甲斐駒の登り~駒津峰でアイゼン、ピッケル使用しました🙆 昼間は暑くて🥵水は3リットル持っていきましたがほぼ飲み干しました😅 今回のルート上の水場は早川小屋のみ🚰七丈小屋は冬季営業中(5/26まで)なので外の水道はまだ使えません🙅‍♀️ 天気はあまり期待してなかったですが、ガスガスにはならなかったので良かった~😆 30kmに満たないのに4000登る😱アルプスの中でも屈指のキツイコース💦ですが甲斐駒~鳳凰を繋ぐ素晴らしい縦走路😆✨もっと人気が出ても良いはず‼️と思っています🥰
御座石🅿️にチャリをデポして尾白川渓谷🅿️に移動🚙
この縦走は甲斐駒山頂までは疲れないペースで登るのが大事😅御座石🅿️にチャリをデポして尾白川渓谷🅿️に移動🚙 この縦走は甲斐駒山頂までは疲れないペースで登るのが大事😅
山頂が見えてきた🙌
1月来た時よりは雪減った分、凍結箇所が増えたから慎重に登ってきました🙋大好きな夜🌃と朝🌅の狭間😍大好きな夜🌃と朝🌅の狭間😍
これから歩く早川尾根😆
こっちから見ると白峰三山と稜線が繋がってるように見える🎵やっぱり南アが一番だよなぁ💕と思う瞬間😊やっぱり南アが一番だよなぁ💕と思う瞬間😊
駒津峰~仙水峠~栗沢山までは雪少なめ、チェンスパに履き替えました🙋栗沢山といえば❗と思い出して甲斐駒バックに宇多田ヒカルの真似をしてみたけど‥持ってるのお茶だし🤣全身ピンクで変だし🤣🤣全く似ても似つかない😱スイマセン
誰かに撮ってもらわないと無理ですね~😅栗沢山といえば❗と思い出して甲斐駒バックに宇多田ヒカルの真似をしてみたけど‥持ってるのお茶だし🤣全身ピンクで変だし🤣🤣全く似ても似つかない😱スイマセン 誰かに撮ってもらわないと無理ですね~😅
近いようで遠いアサヨちゃん👯
稜線上の雪は所々にあるだけ。アサヨ南西尾根と小仙丈東尾根は取り付きが近いから北沢峠1泊⛺で狙いたい🤔
アプローチが遠いから日帰り2回で来るのは面倒🤣アサヨ南西尾根と小仙丈東尾根は取り付きが近いから北沢峠1泊⛺で狙いたい🤔 アプローチが遠いから日帰り2回で来るのは面倒🤣
ここから見る早川尾根~鳳凰~富士山の並びが好き😆ここから見る早川尾根~鳳凰~富士山の並びが好き😆
アサヨちゃん👯2年ぶり~💗
なかなか会いに来れない南アのアイドルです🥰アサヨちゃん👯2年ぶり~💗 なかなか会いに来れない南アのアイドルです🥰
眼下に早川と奈良田に続く南ア林道が見える😆北岳に富士山🗻✨あ~良い景色😍眼下に早川と奈良田に続く南ア林道が見える😆北岳に富士山🗻✨あ~良い景色😍
この並びがすごく好き💕
やっぱり南ア最高🙌😍この並びがすごく好き💕 やっぱり南ア最高🙌😍樹林帯にはまだまだ雪たっぷり💦ガンガン踏み抜きます🤣スノーシューは今回持ってきてないから役に立たないチェンスパでもがきます🤣アサヨ~早川小屋区間が一番雪深くてめちゃ大変だった😱
今回唯一の水場🚰やっぱり南ア天然水は冷たくて超美味しい😆アサヨ~早川小屋区間が一番雪深くてめちゃ大変だった😱 今回唯一の水場🚰やっぱり南ア天然水は冷たくて超美味しい😆
白鳳峠まで来たらもう少しって思うけどラスボスの高嶺が🤣🤣白鳳峠まで来たらもう少しって思うけどラスボスの高嶺が🤣🤣
や~っと高嶺の花子さん👱に到着🤣顔が疲れてるし🤣🤣や~っと高嶺の花子さん👱に到着🤣顔が疲れてるし🤣🤣
高嶺南西尾根を上から下見👀
広河原の手前から取り付くけど登るの大変そ~🤣高嶺南西尾根を上から下見👀 広河原の手前から取り付くけど登るの大変そ~🤣
ボーコン沢ノ頭辺りはだいぶ登ったからもう満足🥰
シレイ沢向山はピークだって分かりづらいな~🤣ボーコン沢ノ頭辺りはだいぶ登ったからもう満足🥰 シレイ沢向山はピークだって分かりづらいな~🤣尾白川🅿️に戻るよ~🚲️前回は19km歩いて戻ったけど今日は楽します😆
パパのチャリが壊れてるから保育園~小1まで使ってた自分のママチャリ持ってきた🤣アシスト付き買えば良かった~と今更後悔🤣🤣尾白川🅿️に戻るよ~🚲️前回は19km歩いて戻ったけど今日は楽します😆 パパのチャリが壊れてるから保育園~小1まで使ってた自分のママチャリ持ってきた🤣アシスト付き買えば良かった~と今更後悔🤣🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-09-12 14:27:51 | マラソン・駅伝関係

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする