goo blog サービス終了のお知らせ 

わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

風の通らぬ陽だまりは‣(^▽^)/

2022-01-21 13:52:19 | 日記

心惹かれる散歩道です❣

ここに立った時は既に20段上って来たところ

で、何気に辺りを眺めたりします

と、そこに鳥の群れが階段左側の斜面に

一斉にまい降りてきました(@_@) 

そ~っと左側に寄って覗いてみたら・・・

忙しなく何かを啄ばんでいます

その賑やかしさから やっぱりヒヨドリでしょう

こんなに沢山いると いつかの男の子ではないけれど

「あっちいけ!」 なんて言いたい・(笑)

 

足音は立てないようにして階段を上り出したら

これまた一斉に飛び立って

樹の枝から辺りをうかがっています

公園には北風が通ります だから誰もいません

ちょっとスーパーに寄って 帰り道

 園かえりの親子連れ は

北風の通らぬ 塚の南面でちょっとおしゃべり!

背中からお日様ポカポカ 賢い!


「冷えますねぇ」

2022-01-19 14:25:50 | 日記

小さな子たちの元気な声が聞こえて来ました

 

(アッという間に樹影の階段を上って行き

もうちょっと下の時がチャンスだったのに)

暖かい陽射しは無いけれど 私も頑張ってクリニックへ

来週は「発熱外来」患者さんが増えるかもしれないし・。

「寒いですね」ご挨拶したら先生は

「明日雪は困るんだよなぁ~」 口にしますしきりに

研修会の予定があるのですって 「ご苦労様」

 

(それより会計で思わず「えっ?」と声をあげちゃった! 

本日血液検査を受けた それが上乗せされてて「高!」

今日一番の本音のつぶやき!(笑) )

 


運河とユリカモメ

2022-01-18 11:12:36 | 日記

近いのに行き難いところってある

この運河辺りもそう・・・新幹線、東海道線 湘南電車 

山手線に京浜東北線と広~い線路の向こう側だから。

 

風が無かった昨日「おばけトンネル」を抜けて行くと

ユリカモメが5、6羽 飛んでいた

右のビル群は企業のもの 左側はマンションたち

人の姿を見かけることもない運河沿いの道

 

~~ユリカモメ~~ミヤコドリ~~伊勢物語(業平)

そして墨田川~~浅草(ずいぶん行ってないなぁ~)~~

飛んできた時は 首を竦める気分だったのに

こんな姿をみると「カワイイ!(⌒∇⌒)」

と 思ったりする傍から逃げちゃったけど・・・

そうそう その前に寄った郵便局で貰ったカタログ

2等の賞品調べてみたら・・・

一年の運を使い果たす程のものでは無かった(笑)」

だから 詳細は知らぬが花!

チラチラと咲く 冬桜ほどの喜び❣でした! 


「こいつぁ~春から縁起がいい・・」

2022-01-17 10:16:42 | 日記

リビングで新聞を読んでいた主人の声「当たってるよ!」

昨日抽選があった「お年玉つき年賀状くじ」

「2等だって!」

(現役の頃だって せいぜい封筒セットぐらいだった

去年なんか二人合わせても切手一枚当たらなかった)

「これで今年の運は使い果たしかも・・・(笑)」

二桁枚数やっとの私宛の中にも 切手シートが。

おぉ~本日の一枚❣❣


神仏に祈り、頼りたい事ばかり・・・

2022-01-16 13:50:38 | 日記

何とも痛々しく騒々しい土曜日 

共通テスト会場付近での刺傷事件とか

トンガ 海底大噴火に伴う津波襲来とか

 

一夜明けて 風もおさまり穏やかな日曜日

祈りを込めて「おみくじ」を  若い親子連れ

願いは叶う事でしょう(⌒∇⌒)

お天気がいいので ちょっと遠いけど書架を探せる図書館へ

読みやすい作家のものを4冊ほど借りて

増上寺を抜けて

赤羽橋 「宝珠院」 を横目に・・・

行列は御朱印でしょうか お札でしょうか 

オミクロン株による 感染者数拡大だけでなく

次々に起こる心配事! 

ひたすら神仏に祈り 頼りたくなるこの頃です

 


ママ友達と過ごした町

2022-01-15 14:28:50 | 日記

届いた年賀状に「すっかり様変わりしています」って。

途中までは散歩していても あの懐かしい所には行ってない

久々に歩いてきました

 

一番親しくしていた方が埼玉に越されてしまい

(お隣の家には今日も表札があった)

幼稚園の会長、副会長をして頂いた親しかった方たちも

大きなマンションに建て替わり快適に住まわれていた

はずなのに お二人とも今は亡く///

 

年賀状の友達の家 どの路地だったかな?

物干しに一番きれいに干してる家がそうだった(o^―^o)

いずれ 十番ででもお食事しましょうね

 

(幼稚園の行きかえり この坂の辺りでお別れでした)

(子供たちは毎日の事なのに別れがたく・・・

見つめてくれていた お地蔵さん!)

(時には 坂を下り・・・神社の階段で遊んじゃったり)

懐かしい町にはいると マンションが何棟が建った場所と

以前のままの路地と住宅が並んでいる場所と。

思わず撮っていたのですが(プライバシー保護します)

 

そして閉鎖されちゃってる 『讃岐会館』 

広い庭があり 見事な皿鉢料理が頂けましたが・・・

余りに個人的な想い出が詰まりすぎている地域

 

十番商店街はお昼近くなって 程々の人の数

何となく雑色通りにはいり「ヤツメウナギ」を連想して

ウナギ弁当を買って潜ったのでした

 


ラナンキュラスって大好き!

2022-01-14 12:24:01 | 日記

花言葉は『あなたは魅力に満ちている』

 

疲れてしまったお正月の花を抜き

ピンクのラナンキュラスを差しました(⌒∇⌒)

薔薇に勝るとも劣らぬ華麗な花! 

部屋が一気に明るくなった感じ・・・春よ来い!


こんな日が来るとは・・・

2022-01-13 10:09:18 | 日記

オミクロン株感染の猛烈さって・・・(@_@)

3連休が過ぎ学校も始まりお正月気分はすっかり抜けた

そこにこの急激な感染者数の増加。

(東京2千人越え、全国1万3千越え)

為りを潜めていた感の我ら高齢者も

乗り合わせたエレベーターでは会釈のみ

下りてから離れて新年のご挨拶です(⌒∇⌒)

「新年早々こんなことになるとは・ねぇ」

「友達にも又会えなくなっちゃう」

暮れからお正月もなく頑張っていた塾通いの子供たち

小さな受験生は更に大変!

無事に乗り切ってくれることを祈るのみ。

2回のワクチン接種は受けているけど抗体はもう無い?

3回目の接種券はこの月末に送られてくる予定。

愚痴ってても始まらない 身を護るのは自分だから

 

考えさせられた日も 美しく陽は落ちて・・・

 

 

 


あぁ~又休園になっちゃった!

2022-01-12 12:39:16 | 日記

都立庭園は 昨日から当面の間 臨時休園って!

 芝離宮に 寒風に負けず咲く

ソシンロウバイや水仙の花を見たかったのに・残念!

 

北風が冷たい日です

公園に遊ぶ子供の姿はありません

栴檀の実が青空に映えています

貝塚のあるもう一方の公園には

唯一の彩り「寒紅梅」

「花壇の花はつまらない」なんて 無いものねだりです