明るくなって見てみたら やっぱり樹々が丸ハダカ・・・大ケヤキ、イチョウ5,6本! 写真を撮るのも はばかれる・・・写りこんでしまいそうで・・・ 楽しみな若葉の芽吹きはどうなるのかなぁ~
夕方になって外をみたら「あらら・てケヤキの木の枝全部切られちゃってる」(ちょっと暗くて撮れない) トラックに積まれて運び出されてく・・・
まるでひな祭りを寿ぐように 明るい穏やかな日になりました(*´∀`*) 少しはそれらしく美味しいものでも買おうかなと銀座のデパ地下まで出かけました ( ゚v^ )
帰りがけ木挽町広場で例年飾られる歌舞伎座のひな壇を撮って 地下鉄に乗ったらおもしろい広告が下がってた。 急いでパチリ!<柳川のつり雛・・・それぞれに本物の吊るしものが下がってて・・・折り鶴が殊のほか素敵に映えてた!
聞きなれないチェンソーの音が聞こえてきたのは昨日の事 わぁ~欅の木を切っている( ゚д゚ )
小糠雨の今朝も なにやらチェンソーの音がしていて・・・イチョウの木も剪定ですか
午後気づいたら静かになってて(→o←)ゞ 植木屋さんの姿も無い・・・小雨模様で土も濡れてる
“ミモザ入荷”とのチラシが入ったのは月曜日だった 小さな枝先2輪を求めたのが昨日(*´∀`*)
想い起こせば この花を大好きな先輩と散策が出来なくなってしまった今年の春です(>_<) 気にしながら歩くせいか爽やかに輝く黄色の枝先を結構見かけるのです ビルの間の植栽などに・・・
今日は「小さな鉢植えはあるのかなぁ~」と園芸店に。 ありました“ミモザアカシア”。聞けば「ほら、先についてるでしょこれから咲きますよ」って。 6号鉢・かなり重い。がんばって持って帰りました(*´∀`*)
来年咲いてくれればいい!(*´∀`*)