なんか漫才コンビの様なナニですが、本日の私の昼飯の事でありまして、他方では焼き飯ナンても言うようですが、自分の母ちゃんが作るのは油飯でありました。

ドンブリ一杯の飯
本日、我家の冷蔵庫には残り物の野菜と豚バラ肉が少し・・・決まりだな、と言う事で長ネギを一本刻み、冷凍でカチカチの豚バラを包丁で細かく砕き、胡麻油を熱した中華鍋で軽く炒め、白飯を茶碗で大盛り二杯分ブチ込み、卵を一つ落としたら醤油と胡椒をかけ、鍋を7回振ったら出来上り。
お手軽な焼き飯であります。
その昔、貧乏だった我家の昼飯には油飯が良く饗された物でありました。
いえいえ、肉なんか入っていませんで、有り合わせの野菜と白飯を油で炒めるだけの物でありました。
いや、卵だって入ってない、質素で純粋な油飯であります。
が、ナンと申しましょうか、醤油で味付けするんですけれども、それの焦げた感じが香ばしく大好きでありました。
「万作、昼飯は何にする?」と母ちゃんに聞かれると、油飯ぃ~と、答えたもんでありました。
まっ、油飯じゃないとすると胡瓜の漬け物と味噌汁だけだったりする訳でして、現実的に選択肢は無いのでありますが。
で、時々無性に喰いたくなるんですよね・・・母ちゃんの油飯。
しかし、いざ自分で作ってみると、これが似て非なるもの。
大した材料を使う訳でも無く、何の工夫も無い単純な油飯ですけど、母ちゃんのそれとは全然違う訳であります。
ナンなんですかねぇ~?
母ちゃんの隠し味? あっ・・・味の素かぁ~?
そう言えば母ちゃんは胡瓜の漬け物にも味の素を白くなるほど振ってましたっけ。
ちなみに味噌汁の中で二つ、猫の金多磨のように浮いているのは私が育てたジャガイモであります。
皮ごと入れるのがナニでして、土臭いのが美味いんです。
母ちゃんの油飯・・・喰いたいなぁ~。

ドンブリ一杯の飯
本日、我家の冷蔵庫には残り物の野菜と豚バラ肉が少し・・・決まりだな、と言う事で長ネギを一本刻み、冷凍でカチカチの豚バラを包丁で細かく砕き、胡麻油を熱した中華鍋で軽く炒め、白飯を茶碗で大盛り二杯分ブチ込み、卵を一つ落としたら醤油と胡椒をかけ、鍋を7回振ったら出来上り。
お手軽な焼き飯であります。
その昔、貧乏だった我家の昼飯には油飯が良く饗された物でありました。
いえいえ、肉なんか入っていませんで、有り合わせの野菜と白飯を油で炒めるだけの物でありました。
いや、卵だって入ってない、質素で純粋な油飯であります。
が、ナンと申しましょうか、醤油で味付けするんですけれども、それの焦げた感じが香ばしく大好きでありました。
「万作、昼飯は何にする?」と母ちゃんに聞かれると、油飯ぃ~と、答えたもんでありました。
まっ、油飯じゃないとすると胡瓜の漬け物と味噌汁だけだったりする訳でして、現実的に選択肢は無いのでありますが。
で、時々無性に喰いたくなるんですよね・・・母ちゃんの油飯。
しかし、いざ自分で作ってみると、これが似て非なるもの。
大した材料を使う訳でも無く、何の工夫も無い単純な油飯ですけど、母ちゃんのそれとは全然違う訳であります。
ナンなんですかねぇ~?
母ちゃんの隠し味? あっ・・・味の素かぁ~?
そう言えば母ちゃんは胡瓜の漬け物にも味の素を白くなるほど振ってましたっけ。
ちなみに味噌汁の中で二つ、猫の金多磨のように浮いているのは私が育てたジャガイモであります。
皮ごと入れるのがナニでして、土臭いのが美味いんです。
母ちゃんの油飯・・・喰いたいなぁ~。