毎年12月に市内の斎場で行われている形供養祭。今年は19日だった。
のち
人形供養というとお寺などでのお焚き上げのイメージがあるのですが、こちらでは市内の神社の宮司さんが来られて祝詞などを上げて供養をされます。
人形だけでなく、ぬいぐるみなども受け入れてもらえ、気軽に参列できる形になっていますが、ひとり、ひとり、祭壇の前で榊を奉げられます。
今回、2回目の参列でしたが、構える事なく参加できて良かったです。
こんな粗品もいただきました


人形供養というとお寺などでのお焚き上げのイメージがあるのですが、こちらでは市内の神社の宮司さんが来られて祝詞などを上げて供養をされます。
人形だけでなく、ぬいぐるみなども受け入れてもらえ、気軽に参列できる形になっていますが、ひとり、ひとり、祭壇の前で榊を奉げられます。
今回、2回目の参列でしたが、構える事なく参加できて良かったです。

こんな粗品もいただきました

