Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

笠ヶ瀧寺(2017年11月5日参拝)

2018年01月04日 | 小豆島八十八ヶ所霊場


江洞窟から今回の旅で一番参拝したかったのが、
特A級にランクされる笠ヶ瀧寺へ。

山岳寺院だけあって、あの山の上に笠ヶ瀧寺はあります。

事前チェックで車はある程度上まで行けるということなので、
急坂の酷道を走る。


【厄除段・寿命段・招福段】


酷道の途中にある急で長い石段。

これが物凄すぎて萎える程。

つくづく車で良かったわ~。(^^


【無料駐車場】


シンボルの黄金の鐘楼の所に駐車場がありました。

歩き遍路の人は凄いなぁと思う。

でもタイヤを擦り減らしても、膝の軟骨は擦り減らせないので、
やっぱり車は楽だから使っちゃうよね。(^^;



所在地:香川県小豆郡土庄町笠滝乙56
宗派:真言宗
御本尊:不動明王
創建:不明
札所:小豆島八十八ヶ所霊場



【不動明王】



【鐘楼堂】




黄金の鐘楼だけどメッキかな。(^^;

ファイト一発。


【鎮守社】



【鎖場】




一つ目の鎖場。

やっぱり緊張するわ~。

登り難い足場だったけど余裕でした。(^^






上から見た鎖場。


【風景】



【不動明王】



【千体燈籠】



【石塔】


よくあんな場所に設置したよなぁ。(^^;


【鎖場】


こちらが第二の鎖場です。

先ほどの鎖場より難易度高そうです。

鎖場は後にして先に大師堂へ。


【不動明王】



【大師堂】


物置小屋のような建物が大師堂です。




ありがたや ありがたや。


【鐘楼堂】




大師堂から奥に進むともう一つの鐘楼堂がありました。


【鐘楼】


何故か野ざらしの鐘楼が。


【修行大師】


ここから奥に進むと八十八の石仏や清めの不動が祀られているみたいだが、
行ける気がしなかったので見ていません。


【本殿】




第二の鎖場を登ると本殿が見えてきます。

こちらでは本堂では無く本殿と明記されていました。


しかし、よくこんな場所に本殿を建設したなぁ。

普通に凄いと思うわ。

建設業者の皆さん、御苦労様でした。


【龍王窟】


鎖場途中の右手にあります。

しかし、以前は入れたのに立入禁止になっていました。(泣)

残念。

楽しみが半減しました。(^^;


【三十六童子】




洞窟入口付近の崖には童子が祀られていました。






この下は崖なんですよ。

よくこんな場所に安置したもんだ。

足場を組んだとしても鎖場より、
よっぽど怖いですよ。(^^;


【鎖場】


この鎖は危険の為に登ってはいけないです。


【本殿崖造り】


本殿の横には行場へ行くルートがあるが立入禁止。


【洞窟入口】




ここから先は撮影禁止でした。

どうやら滝湖寺の関係者だけ撮影不可の方針のようです。

狭い本殿内は煤で真っ黒でした。


ここの売りは純銀と洋銀の指守りという指輪です。

銀の指輪は酸化すると変色するので買いませんでしたが、
かなり人気商品のようでした。

また、本殿内の窓から見る風景は絶景でした。(^^


【御朱印】


72番札所滝湖寺でいただきましたが、
御住職にお願いすれば直筆で書いていただけるようです。


笠ヶ瀧寺は参拝してて非常に楽しかったです。

鎖場は登りより下りの方が怖かったね。

当然ながら滑りやすい靴は厳禁です。

江洞窟(2017年11月5日参拝)

2018年01月03日 | 小豆島八十八ヶ所霊場


今日も良い天気。(^^

朝から露天風呂入って朝飯食って7時半チェックアウト。

まずは特A級にランクされる60番札所江洞窟へ向かうが、
住所を入力しても反応無く、電話番号も無いので、
ナビは江洞窟を案内してくれない。

小豆島八十八ヶ所霊場はナビに住所を入れても、
ヒットしないことが多いので困るわ。(^^;

海沿いなのは分かってたので、
持ってきた地図を頼りに行くと何とか到着。(^^



所在地:香川県小豆郡土庄町柳甲3010
宗派:真言宗
御本尊:辨財天
創建:不明
札所:小豆島八十八ヶ所霊場



【漁港】


245号線から脇道に入り突き当りに、
小さな漁港があります。

タコ漁とかやっているようですね。



【恵比須社】


この社の後ろに小さな空き地があり、
ここに車を停めさせていただいた。


【鳥居】


江洞窟はまだこの先にあります。

この辺りに車を停めても大丈夫そうだけど、
漁港関係者が働いている時間は邪魔になるかも知れません。




辨財天が御本尊だからか、
鳥居がありました。


【修行大師】


これほど海に近い場所で修行大師を見たのは初めてです。


【全景】


外観は神社のような感じですね。

まずは左の入口から入ると社務所兼台所でした。


【役行者】



【大師堂】




大日如来の梵字が刻まれている玉石は、
いずれ産まれてきそうな感じです。


【本堂】


下に降りて行きます。




これを見た瞬間スゲーと声が出てしまった。

これはまた凄いものを見たわ。(^^




神社の本殿のような祠に安置された御本尊は秘仏のようです。


「小豆島日記」様のブログを見ると、
社殿の建設の様子の写真が見れます。

ご興味がある方は是非。

http://redwheels.exblog.jp/20912317/


【内陣】


朝陽が入って神々しい。




あと数年で100歳になられるという庵主さんの説明によると、
11月から1月には厨子に朝陽が当たるそうです。


【マニ車】



【本殿】



【石仏】






修行大師や不動明王も祀られていました。


【修行大師】


尻軽くパワースポットなんて口が裂けても言わないが、
とても霊力を感じる雰囲気で良かったです。

お勧めです。

お大師さんにお別れして次の札所へ。


【御朱印】


58番札所西光寺でいただいたものです。

西光寺~奥之院 誓願之塔(2017年11月4日参拝)

2018年01月02日 | 小豆島八十八ヶ所霊場
本日最後の参拝となるのが58番札所の西光寺です。

奥之院には小豆島唯一の三重塔があり、
これを見たくて訪れました。

山門前に無料駐車場があります。


所在地:香川県小豆郡土庄町本町銀杏通
宗派:真言宗
御本尊:弘法大師
創建:不明
開山:不明
札所:小豆島八十八ヶ所霊場
納経:58番・58番奥之院・59番・60番・61番・62番・63番・64番


【山門】


実に立派な山門です。

小豆島でこれほどのものがあるとは思ってませんでした。

見事です。

鐘楼門であり四恩の門と呼ばれているそうです。


【境内】


奥に見えるのが三重塔である誓願之塔です。




西光寺のすぐ近くにある誓願之塔が奥之院になります。

奥之院といえば大概は山の中にありますが、
ここのは低い丘にあり、奥之院という感じはしませんね。


【本堂】




本堂は昭和8年(1933)に建立されたもの。

御本尊は厨子に安置され秘仏でした。

また堂内には戒壇巡り出来るようでしたが、
16時半も過ぎていたので止めておきました。

しかし、これが失敗。

戒壇巡りの先には洞窟があって、
進んで行くと誓願之塔に出れるという、
ファンタスティックな経験が出来たのに。

もうちょっと事前調査しておくべきだった。

うーむ、これは次回小豆島に訪れた時の宿題になりました。


【大イチョウ】



【鎮守社】



【宝篋印塔・石祠】




奥之院誓願之塔に行く石段の途中にありました。



【鐘楼堂】


徒歩数分で奥之院に到着。

楽でいいけど楽過ぎて奥之院とは思えない。(^^;


【誓願之塔】




昭和50年(1975)建立されたもの。


【弘法大師】



【迷路のまち】


今日も歩き疲れたので、
迷路のまちは散策しませんでした。


【御朱印】


こちらでは合計8体の御朱印がいただけました。


【ホテルグリーンプラザ小豆島】




本日のお宿。




オーシャンビューです。(^^


【鯛しゃぶ会席】








お腹一杯で大満足。

ホテルの露天風呂も気持ち良かった。

小豆島の星空はもっと綺麗かと思ったが、
あんまり地元と変わらんかった。(^^;

救世堂(2017年11月4日参拝)

2018年01月02日 | 小豆島八十八ヶ所霊場
72番札所瀧湖寺から車で2分程の距離の場所にあるのが、
73番札所救世堂へ。

ここは小さな堂なので駐車場がありません。

路上駐車も出来難いので、
少し奥に進んだ所で1台何とか停めれるスペースがあり、
そこに停めさせていただいた。

停めるのも少しテクニックが必要です。(^^;


所在地:香川県小豆郡土庄町小馬越甲416
宗派:真言宗
御本尊:聖観世音菩薩
創建:不明
札所:小豆島八十八ヶ所霊場


【縁起】



【全景】


一見すると民家のような感じです。


【本堂】



【地蔵尊】



【六体地蔵】



【コスモス】


近くでコスモス畑があり綺麗に咲き乱れていました。

穏やかな気持ちになりながら、
本日最後の参拝となるお寺へと向かう。


【御朱印】


72番札所瀧湖寺でいただきました。

瀧湖寺(2017年11月4日参拝)

2018年01月01日 | 小豆島八十八ヶ所霊場
奥ノ院笠ヶ瀧の本坊である72番札所瀧湖寺へ。

瀧湖寺と書いて「りゅうこじ」と読みます。

4、5台分の無料駐車場は山門の横にありました。


所在地:香川県小豆郡土庄町笠滝甲406
宗派:真言宗
御本尊:無量寿如来
創建:不明
開山:不明
札所:小豆島八十八ヶ所霊場
納経:72番・72番奥ノ院・73番


【山門】



【参道】



【鐘楼堂】



【稲荷社】



【石仏】



【宝篋印塔】



【本堂】


内陣は広いが照明が点いていなかったので暗かった。(^^;

小豆島の札所にしては珍しく内陣撮影不可でした。


【奥ノ院笠ヶ瀧】


14時までしか参拝出来ないので明日へ持ち越し。

楽しみ過ぎる。(^^


【御朱印】


この日は御不在で御朱印をいただけませんでしたので、
翌日改めて参拝して拝受したものです。

謹賀新年

2018年01月01日 | 旅行・その他
昨年もいろいろ旅行して各地の社寺を参拝したが、
鎌倉や奥近江界隈等の寺社に訪れたかったが行けなかった。

魅力的な場所が日本にはまだまだ多い。

時間が許す限り行けたらなと思う。

あと、今年こそは白山に登山したいね。


今年も私が生きた証として、
参拝した寺社をアップしていきたいと思います。

ブログを見た方々が行った気にさせるほどの写真を載せますので、
どうぞ宜しくお願い致します。(^^




さて今年も座右の銘をこれにして精進していければと思います。
野村監督の座右の銘です。


考え方が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる



そしてもう一つ。




どんなに辛い時があっても
明日を信じて 頑張ろう!